〓 Admin 〓
日常の出来事、特撮(主に仮面ライダーオーズ)ゲームの話など勝手気ままに書き綴っている独り言日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は先輩との間に微妙な空気を醸し出したまま、後輩一人を加えた仕事でした。
このまま微妙な空気を漂わせていたら、間に挟まれる後輩にも申し訳ないし、仕事にも支障が出る!!と私が取った行動はお昼ご飯時に二人が席を外している内に彼女達のお弁当の上に“プリン饅頭”を供えてみた!!
淡いひよこ色の真ん丸の求肥で、中にカスタードクリームにカラメルも入っている…らしいです。(^_^;)(自分は食べたことがないので、説明書きのみでの判断)
丸い物に異常なくらい執着する先輩なら、これは無視出来ないはずと踏んだのですが、これがビンゴ!!
先輩「え?何、これ?また何か買ってくれたの?」(よく皆に差し入れをしているから(^_^;))
私「見た時に先輩が好きそうな丸い物体だな~と思ったら、気が付いたら買っていました。脊椎反射で買ってしまったんじゃないでしょうか?」
先輩「脊椎反射で買うって…(苦笑)」
てなわけで、ようやくまともに話してくれました。(^_^;)
突っ込みするような以前のような関係には戻れないと思いますが、どんなに“変態”扱いされようとも、本当に“変態”に値するようなことはしていないと自負している限り。
どんなに笑われようとも、それが“自分”である限りは自分らしく、人様に迷惑さえ掛からなければ貫いてみようと思います。
二日連続、ちょっと重い話だったので最後にオチを…。(^_^;)
昨日の仕事も終わりに近付いた時に、大量の資料を元にあった場所に戻しに行く際に、エレベーターホールに行くための扉を開けるのに両手が塞がっていて四苦八苦していた私に見知らぬ方が代わりに開けてくれました。
その方も大荷物を持っていたのに…!!(T_T)
すっかり嬉しくなって、“今度は私がお助けします!!”という気持ちになってしまい、エレベーターを下りる時に『開』ボタンを押して「お先にどうぞ」と言って先に下りて頂きました。
“さて、自分も早く下りないと”と『開』ボタンから指を外して下りようとしたら、無理な体勢でボタンを押していたせいか資料の一部がバサバサバサ~!!!
慌てて資料を拾っていると、エレベーターから“ビーッ”と閉まりますよ合図音。
“ぎゃーっ!!!!!ドアッ!!ドアが閉まっちゃうっ!!!!!”と急いで『開』ボタンを押すも、間に合わず元の階に戻ってしまいました…。( ̄д ̄;)(どなたかエレベーターを呼んだため)
うぁぁぁぁ…。
『開延長』を押しておけば良かった…っ!!!(馬鹿)
元の階でエレベーター待ちをしていた方は、大量の資料を抱えたままエレベーターで下りてきた私がそのまま降りず、また一緒に上がっていったことに『?』マークを浮かべた顔でエレベーターを降りていきました。
その後、「最後に仕事のオチをつけたーーー!!!!!」と仕事場に戻って報告する私に「エレベーターで上下往復してきたんですか!?」と笑い転げている後輩を見て、“私はこれでいいんだよな”と改めて思った次第でした。(^^)
正直、私が仕事をしている業界は北海道の長引く不況の影響もあって難しい時期が続いていて、私達もいつどうなるか分かりません。
だからこそ。
そんな不安を吹き飛ばすくらい、今自分達が出来ることを精一杯、頑張っていきたい。

このまま微妙な空気を漂わせていたら、間に挟まれる後輩にも申し訳ないし、仕事にも支障が出る!!と私が取った行動はお昼ご飯時に二人が席を外している内に彼女達のお弁当の上に“プリン饅頭”を供えてみた!!
淡いひよこ色の真ん丸の求肥で、中にカスタードクリームにカラメルも入っている…らしいです。(^_^;)(自分は食べたことがないので、説明書きのみでの判断)
丸い物に異常なくらい執着する先輩なら、これは無視出来ないはずと踏んだのですが、これがビンゴ!!
先輩「え?何、これ?また何か買ってくれたの?」(よく皆に差し入れをしているから(^_^;))
私「見た時に先輩が好きそうな丸い物体だな~と思ったら、気が付いたら買っていました。脊椎反射で買ってしまったんじゃないでしょうか?」
先輩「脊椎反射で買うって…(苦笑)」
てなわけで、ようやくまともに話してくれました。(^_^;)
突っ込みするような以前のような関係には戻れないと思いますが、どんなに“変態”扱いされようとも、本当に“変態”に値するようなことはしていないと自負している限り。
どんなに笑われようとも、それが“自分”である限りは自分らしく、人様に迷惑さえ掛からなければ貫いてみようと思います。
二日連続、ちょっと重い話だったので最後にオチを…。(^_^;)
昨日の仕事も終わりに近付いた時に、大量の資料を元にあった場所に戻しに行く際に、エレベーターホールに行くための扉を開けるのに両手が塞がっていて四苦八苦していた私に見知らぬ方が代わりに開けてくれました。
その方も大荷物を持っていたのに…!!(T_T)
すっかり嬉しくなって、“今度は私がお助けします!!”という気持ちになってしまい、エレベーターを下りる時に『開』ボタンを押して「お先にどうぞ」と言って先に下りて頂きました。
“さて、自分も早く下りないと”と『開』ボタンから指を外して下りようとしたら、無理な体勢でボタンを押していたせいか資料の一部がバサバサバサ~!!!
慌てて資料を拾っていると、エレベーターから“ビーッ”と閉まりますよ合図音。
“ぎゃーっ!!!!!ドアッ!!ドアが閉まっちゃうっ!!!!!”と急いで『開』ボタンを押すも、間に合わず元の階に戻ってしまいました…。( ̄д ̄;)(どなたかエレベーターを呼んだため)
うぁぁぁぁ…。
『開延長』を押しておけば良かった…っ!!!(馬鹿)
元の階でエレベーター待ちをしていた方は、大量の資料を抱えたままエレベーターで下りてきた私がそのまま降りず、また一緒に上がっていったことに『?』マークを浮かべた顔でエレベーターを降りていきました。
その後、「最後に仕事のオチをつけたーーー!!!!!」と仕事場に戻って報告する私に「エレベーターで上下往復してきたんですか!?」と笑い転げている後輩を見て、“私はこれでいいんだよな”と改めて思った次第でした。(^^)
正直、私が仕事をしている業界は北海道の長引く不況の影響もあって難しい時期が続いていて、私達もいつどうなるか分かりません。
だからこそ。
そんな不安を吹き飛ばすくらい、今自分達が出来ることを精一杯、頑張っていきたい。

PR
この記事にコメントする
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(12/11)
(06/28)
(06/27)
(05/10)
(02/17)
(02/11)
(01/07)
(12/21)
(12/14)
(12/02)
(11/11)
(11/10)
(11/06)
(11/02)
(10/30)
(10/23)
(10/14)
(10/08)
(10/07)
(10/02)
(09/28)
(09/24)
(09/23)
(09/20)
(09/16)
グーバーウォーク
カテゴリー
アーカイブ
コミュニティツール
ザックス 体力測定