〓 Admin 〓
日常の出来事、特撮(主に仮面ライダーオーズ)ゲームの話など勝手気ままに書き綴っている独り言日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約8年振りの“ファイナルファンタジー10”。
まだ序盤も序盤のミヘン街道で、既にベルゲミーネとの“修行”という名の召喚獣対決で負けるわ、チョコボイーターに崖下に突き落とされるわ…。
中ボスですらない小物ボスに負けまくっております、自分…っ!!(◎Д◎;)
リアルタイムでプレイした時には勝ったハズなのに、どうやって勝ったのか覚えていない…。(-_-;)
勿論、勝つまでは何度でもトライしますが…!(>_<)
うーん…何だか改めて“ファイナルファンタジー10-2”って“ファイナルファンタジー10”に比べると、かなり難易度が低くなっていたんだなぁ…と実感。
“FF10”はこれから先も、聖地の守護獣やら、シーモア変形体(?)やらやたら手強い敵がいた記憶があるので(何度も倒されてゲームオーバー)、先が思いやられます…。
取り合えずはベルゲミーネとの召喚獣戦の初戦!!
頑張れ!!ヴァルファーレ~~~!!・゜゜(>_<)゜゜・。
これはちょっと思い付いた戦い方があるので、まずはそれを試してみるぜー!!
ベルゲミーネ戦のすぐ後の、チョコボイーター戦もLV.1スフィアが懸かっているので、こっちもどうにかせにゃ~!!(>_<)
まだ序盤も序盤のミヘン街道で、既にベルゲミーネとの“修行”という名の召喚獣対決で負けるわ、チョコボイーターに崖下に突き落とされるわ…。
中ボスですらない小物ボスに負けまくっております、自分…っ!!(◎Д◎;)
リアルタイムでプレイした時には勝ったハズなのに、どうやって勝ったのか覚えていない…。(-_-;)
勿論、勝つまでは何度でもトライしますが…!(>_<)
うーん…何だか改めて“ファイナルファンタジー10-2”って“ファイナルファンタジー10”に比べると、かなり難易度が低くなっていたんだなぁ…と実感。
“FF10”はこれから先も、聖地の守護獣やら、シーモア変形体(?)やらやたら手強い敵がいた記憶があるので(何度も倒されてゲームオーバー)、先が思いやられます…。
取り合えずはベルゲミーネとの召喚獣戦の初戦!!
頑張れ!!ヴァルファーレ~~~!!・゜゜(>_<)゜゜・。
これはちょっと思い付いた戦い方があるので、まずはそれを試してみるぜー!!
ベルゲミーネ戦のすぐ後の、チョコボイーター戦もLV.1スフィアが懸かっているので、こっちもどうにかせにゃ~!!(>_<)
PR
数ヶ月前に5~6年越しでようやくクリアした“ファイナルファンタジー10-2”に触発されて、8年振りに“ファイナルファンタジー10”を最初からプレイしています。
まだ、序盤のルカからミヘン街道へ出たばかりで、アーロンはルカで合流。
リュックはまだ合流していません。(^_^;)
改めてプレイしてみると先のことが分かってしまっている分、ユウナやルールーの何気ない言葉でも、それがすごく重く深く感じる…。
最初にプレイした時は、特に何にも思わず聞き流していた言葉のひとつひとつが一度プレイして、やがてユウナが迎える予定のことを知っていると、こんなにも深い意味が込められていたんだなぁ…と、妙にしみじみしながらプレイしています。
そして、何も知らないティーダがあえて誰も触れないその部分に、ズバズバと突っ込んでいくのが…。(^_^;)
この作品は終盤近くで、ストーリー展開で意外などんでん返しがあったりと本当にいい意味で意表をひっくり返してくれたりとストーリーは、今まで私がプレイした歴代FFシリーズの中で一番好きです。
キャラクターも皆、大好きvvv
“ファイナルファンタジー7”も大好きなのですが、終わり方がちょっと…ね。
“いきなり、200年後ってどーよ!?”な尻切れトンボな終わり方が肩透かしを食らった感じですっきりせず残念。(^_^;)
今までゲームのエンディングで号泣したのは“ファイナルファンタジー10”だけですね~。
でも“クライシスコア ファイナルファンタジー7”は未プレイなのですが、これも最後は泣いてしまいそうな予感…。
PSPが手に入るのが12月なので、それまで二回目の“ファイナルファンタジー10”プレイを堪能しよう~!!と思っちょりますんvvv
まだ、序盤のルカからミヘン街道へ出たばかりで、アーロンはルカで合流。
リュックはまだ合流していません。(^_^;)
改めてプレイしてみると先のことが分かってしまっている分、ユウナやルールーの何気ない言葉でも、それがすごく重く深く感じる…。
最初にプレイした時は、特に何にも思わず聞き流していた言葉のひとつひとつが一度プレイして、やがてユウナが迎える予定のことを知っていると、こんなにも深い意味が込められていたんだなぁ…と、妙にしみじみしながらプレイしています。
そして、何も知らないティーダがあえて誰も触れないその部分に、ズバズバと突っ込んでいくのが…。(^_^;)
この作品は終盤近くで、ストーリー展開で意外などんでん返しがあったりと本当にいい意味で意表をひっくり返してくれたりとストーリーは、今まで私がプレイした歴代FFシリーズの中で一番好きです。
キャラクターも皆、大好きvvv
“ファイナルファンタジー7”も大好きなのですが、終わり方がちょっと…ね。
“いきなり、200年後ってどーよ!?”な尻切れトンボな終わり方が肩透かしを食らった感じですっきりせず残念。(^_^;)
今までゲームのエンディングで号泣したのは“ファイナルファンタジー10”だけですね~。
でも“クライシスコア ファイナルファンタジー7”は未プレイなのですが、これも最後は泣いてしまいそうな予感…。
PSPが手に入るのが12月なので、それまで二回目の“ファイナルファンタジー10”プレイを堪能しよう~!!と思っちょりますんvvv
ローソンのLoppiyで申し込み入金したの初めてだったよ。(^_^;)
配達予定日は発売当日の12/8。
てっきり、多少は発売日より早く届くかと思っていたんだけどあれ~??
他に先行予約ならではの特典ってあったけな?
カレンダーが付くのは知っているけど、それは別に興味な…(自主規制)
それならヨドバシとかで買った方が、ポイントが貯まったんじゃないかとか考えるセコイ大人です。(爆)
そういえば、後輩の弟くんがゲーム好きで『FF7 CC』をプレイしたいがためにPSPを購入したそうです。
予想、的中。(笑)
やはり、全国にこの弟くんみたいな方は沢山いると思われ。
この後輩はFFではなく、ドラクエ派なのでFFの話は全然分からないのですが、クラウド、セフィロス、ザックスの名前は知っていましたよ!!
Gackt様のジェネシスは“赤い髪の人”でしたが。(^_^;)
周りにゲームの話が出来る人がいないので、それが何とも寂しいッスな~。(T_T)
しかもゲームキャラに萌え萌え~~vvvというより、がっつりやり込みタイプのゲーマーに近い楽しみ方をするので、更にお仲間を見付けづらいタイプ……。
友達曰く、『ゲームオタク』だそうで…。( ̄д ̄;)
友達や後輩達の旦那さん、弟くんがゲーム好きというのは多いんだけどねぇ。
過去には友達の旦那さんから「どうしても攻略出来ない」とゲームソフトを預かって、実際にクリアしてみてその攻略法を教えたこともあったっけ…。(ちなみにそのゲーム、ウイルスが蔓延した建物に忍び込んで抗体を集めて薬を完成させて、敵のペプシマンもどきを倒すとかいうもの)
誰か近くに女の子のゲームオタクはおらんかのぅ?・゜゜(>_<)゜゜・。
配達予定日は発売当日の12/8。
てっきり、多少は発売日より早く届くかと思っていたんだけどあれ~??
他に先行予約ならではの特典ってあったけな?
カレンダーが付くのは知っているけど、それは別に興味な…(自主規制)
それならヨドバシとかで買った方が、ポイントが貯まったんじゃないかとか考えるセコイ大人です。(爆)
そういえば、後輩の弟くんがゲーム好きで『FF7 CC』をプレイしたいがためにPSPを購入したそうです。
予想、的中。(笑)
やはり、全国にこの弟くんみたいな方は沢山いると思われ。
この後輩はFFではなく、ドラクエ派なのでFFの話は全然分からないのですが、クラウド、セフィロス、ザックスの名前は知っていましたよ!!
Gackt様のジェネシスは“赤い髪の人”でしたが。(^_^;)
周りにゲームの話が出来る人がいないので、それが何とも寂しいッスな~。(T_T)
しかもゲームキャラに萌え萌え~~vvvというより、がっつりやり込みタイプのゲーマーに近い楽しみ方をするので、更にお仲間を見付けづらいタイプ……。
友達曰く、『ゲームオタク』だそうで…。( ̄д ̄;)
友達や後輩達の旦那さん、弟くんがゲーム好きというのは多いんだけどねぇ。
過去には友達の旦那さんから「どうしても攻略出来ない」とゲームソフトを預かって、実際にクリアしてみてその攻略法を教えたこともあったっけ…。(ちなみにそのゲーム、ウイルスが蔓延した建物に忍び込んで抗体を集めて薬を完成させて、敵のペプシマンもどきを倒すとかいうもの)
誰か近くに女の子のゲームオタクはおらんかのぅ?・゜゜(>_<)゜゜・。
2008年12月18日(木)発売予定の"PSP"ソフト、『ディシディア ファイナルファンタジー』の本体同梱版、 『ディシディア ファイナルファンタジー -FINAL FANTASY 20th Anniversary Limited-』の先行抽選プレ予約に
うっかり(!!)申し込んでしまったということは先日のブログでも書きましたが、気が付いたら当選メールが届いていました。(汗)
当選者の注文受付期間は2008/09/29 17:00:00 ~ 2008/10/05 23:59:59まで。
当選メールは9/29の17:10には届いていたようです。
そしてこのメールを私が読んだのが10/2のお昼過ぎ。
どんだけメールをチェックしていないんだ!お前は!!と突っ込まれそうですが、普段パソコンメールは全然使っていないものですからつい…。(殴)
でも今回のこの先行抽選プレって、抽選から漏れた方っているのでしょうか?(-_-;)
同パターンで行った『ファイナルファンタジー7 CRISIS CORE』の本体同梱版の時のスクエニのeーストアは多分、申し込み者が殺到して物凄い当選率が低かったと思うんですよ。
家電量販店とかアマゾンとかでは売り切れ続出で、皆どうすれば手に入るか色々な方のブログでも大騒ぎになっていて正直、意外だったりしました。(PSPのソフトといえば“モンスターハンター”くらいのイメージしかなくて、自分があまり興味がな…(自主規制)ため)
それでも手に入らなかった場合でも、『FF7 CC』プレイしたさにPSP本体とソフトを別々に購入した方も多数いらっしゃったみたいですし、今更PSP本体と同梱版のソフトを販売しても、本体をもう持っていらっしゃる方が殆どなんじゃないだろーか??と、どれだけ需要があるものか??と…。(^_^;)
ただ本体が新型"PSP"(PSP-3000)なので、新型が欲しい!!と思っている方でなおかつ、FFファンの方には喜ばれるかも??
何て他人事のように書いていますが、私の今回の同梱版の購入理由は『勢い』でしょうかね?(^_^;)
でも、これで『FF7 CC』もプレイ出来るとなるとそっちの方が嬉しいかもvvv
『FF7 DC』をプレイして以来、全然新しいゲームをしていなかったから今はとにかく届くのが待ち遠しいです!(^_^)
あ、その前に明日、代金を払い込みに行かないとなぁ。
商品代金25890円+手数料241円でしめて26131円~~~!!
やっぱ、高いな~。(-_-;)
バーゲン割で札幌と東京を往復した分の航空運賃のようだわ。(笑)
うっかり(!!)申し込んでしまったということは先日のブログでも書きましたが、気が付いたら当選メールが届いていました。(汗)
当選者の注文受付期間は2008/09/29 17:00:00 ~ 2008/10/05 23:59:59まで。
当選メールは9/29の17:10には届いていたようです。
そしてこのメールを私が読んだのが10/2のお昼過ぎ。
どんだけメールをチェックしていないんだ!お前は!!と突っ込まれそうですが、普段パソコンメールは全然使っていないものですからつい…。(殴)
でも今回のこの先行抽選プレって、抽選から漏れた方っているのでしょうか?(-_-;)
同パターンで行った『ファイナルファンタジー7 CRISIS CORE』の本体同梱版の時のスクエニのeーストアは多分、申し込み者が殺到して物凄い当選率が低かったと思うんですよ。
家電量販店とかアマゾンとかでは売り切れ続出で、皆どうすれば手に入るか色々な方のブログでも大騒ぎになっていて正直、意外だったりしました。(PSPのソフトといえば“モンスターハンター”くらいのイメージしかなくて、自分があまり興味がな…(自主規制)ため)
それでも手に入らなかった場合でも、『FF7 CC』プレイしたさにPSP本体とソフトを別々に購入した方も多数いらっしゃったみたいですし、今更PSP本体と同梱版のソフトを販売しても、本体をもう持っていらっしゃる方が殆どなんじゃないだろーか??と、どれだけ需要があるものか??と…。(^_^;)
ただ本体が新型"PSP"(PSP-3000)なので、新型が欲しい!!と思っている方でなおかつ、FFファンの方には喜ばれるかも??
何て他人事のように書いていますが、私の今回の同梱版の購入理由は『勢い』でしょうかね?(^_^;)
でも、これで『FF7 CC』もプレイ出来るとなるとそっちの方が嬉しいかもvvv
『FF7 DC』をプレイして以来、全然新しいゲームをしていなかったから今はとにかく届くのが待ち遠しいです!(^_^)
あ、その前に明日、代金を払い込みに行かないとなぁ。
商品代金25890円+手数料241円でしめて26131円~~~!!
やっぱ、高いな~。(-_-;)
バーゲン割で札幌と東京を往復した分の航空運賃のようだわ。(笑)
『萌えパワー』というか、『活力源』が欲しくて遂にというか、うっかりというか…。(-_-;)
公式ゲームソフトショッピングサイト「スクウェア・エニックス e-STORE」で、2008年12月18日(木)発売予定の"PSP"ソフト『ディシディア ファイナルファンタジー』の本体同梱版、 『ディシディア ファイナルファンタジー -FINAL FANTASY 20th Anniversary Limited-』の先行抽選プレ予約してしまった…っ!!
お値段¥25,890也…。(°д°;;)
“FF7 CC”の時でさえ、PS2への移植を期待して“他でPSPでプレイするゲームはないし~。”と購入しなかったというのに…。
でもこれで“FF7 CC”も買えるなぁ。(馬鹿め)
もう私の活力源のゲーム欠乏症の末期らしいッスわ。(^_^;)
でも“FF”シリーズ最新作の“FF13”のハード、PS3はまだ買う気には…。(爆)
そういえば、“ディシディア ファイナルファンタジー”の公式HPで“FF4”のセシルとゴルベーザのイラストがアップされましたね。
野村氏のセシル、すっごい美形ですな~vvv
あとは“FF5”と“FF6”、“FF7”ですかぁ。
私は“FF”シリーズは“FF4”からのプレイヤーですが、“FF5”はバッツ、“FF6”はティナで来るんでしょうか?
そして“FF7”のクラウドはやっぱり、最後まで引っ張る気がひしひしとするですよ…。(-。-)y-゜゜゜
公式ゲームソフトショッピングサイト「スクウェア・エニックス e-STORE」で、2008年12月18日(木)発売予定の"PSP"ソフト『ディシディア ファイナルファンタジー』の本体同梱版、 『ディシディア ファイナルファンタジー -FINAL FANTASY 20th Anniversary Limited-』の先行抽選プレ予約してしまった…っ!!
お値段¥25,890也…。(°д°;;)
“FF7 CC”の時でさえ、PS2への移植を期待して“他でPSPでプレイするゲームはないし~。”と購入しなかったというのに…。
でもこれで“FF7 CC”も買えるなぁ。(馬鹿め)
もう私の活力源のゲーム欠乏症の末期らしいッスわ。(^_^;)
でも“FF”シリーズ最新作の“FF13”のハード、PS3はまだ買う気には…。(爆)
そういえば、“ディシディア ファイナルファンタジー”の公式HPで“FF4”のセシルとゴルベーザのイラストがアップされましたね。
野村氏のセシル、すっごい美形ですな~vvv
あとは“FF5”と“FF6”、“FF7”ですかぁ。
私は“FF”シリーズは“FF4”からのプレイヤーですが、“FF5”はバッツ、“FF6”はティナで来るんでしょうか?
そして“FF7”のクラウドはやっぱり、最後まで引っ張る気がひしひしとするですよ…。(-。-)y-゜゜゜
“ディシディア ファイナルファンタジー”が公式HPで正式な発売日が12/18と発表されて、新しい映像もアップされたりと発売までのカウントダウンが始まった感じです。
そこでちょっと気になることが…。
調和神コスモスに選ばれた10人の戦士。
そのうち、“FF1”のウォーリアオブライトから始まって“FF10”のティーダまで6人は公表されているのに、“FF4”から“FF7”までの戦士がすこーんっと抜けている…。
これって、絶対“FF7 AC”の時のエアリスと同じ、クラウドの出し惜しみ作戦ですよね…??( ̄д ̄;)
さすがに“FF7”のクラウドだけを露出させないのは、余りにもみえみえ過ぎるからってんで“FF4”と“FF5”、“FF6”のキャラ達も出していないだけが気がするんですが……。(-_-;)
だって公開されているムービーでは、既にちゃっかり英雄(セフィロス)が出ているのにクラウドの姿がないのは不自然じゃありません?
この“セフィロスが出ているなら、絶対にクラウドも出てくるよね!?”と過剰な期待感を膨らませるやり方はまんま、“FF7 AC”のエアリスの時と一緒じゃーん!!!・゜゜(>_<)゜゜・。
(エアリスの場合は、公式HPでトレーラーにはクラウドと背中合わせの姿と(でも顔は見せない)台詞はあるものの、キャラクター紹介では発売後も一切その映像は無し。)
踊らされていると分かっていても、それでも踊らされてしまうのが悲しいFFファンの性…っ!!(血涙)
しかも、“FF10”のティーダとジェクトとーさんも出ているし!!!
やっぱり、大好きだよ!!ティーダーーー!!!(≧▽≦)
“FF8”のスコールは…。
『スコール、髪の毛長いよ?それにレオンって呼ばなくていいの?』(^_^;)…な感じです。
“KH”シリーズのレオン(スコール)のイメージが強過ぎて、私には何だか違和感です。
“KH”シリーズのレオンは大好きなんだけどなぁ~。(^_^;)
野村さんがゲーム誌のインタビューで、スコールが人気があるので驚いた
みたいなことを仰っておりましたが、その人気があるのは“FF8”のスコールではなくて、“KH”のレオンとしてのスコールだと思われますよ?野村さん。(^_^;)
それにしても、ハードはまたPSPかぁ…。
そろそろ観念して、買うべきなのか……。( ̄д ̄;)
そこでちょっと気になることが…。
調和神コスモスに選ばれた10人の戦士。
そのうち、“FF1”のウォーリアオブライトから始まって“FF10”のティーダまで6人は公表されているのに、“FF4”から“FF7”までの戦士がすこーんっと抜けている…。
これって、絶対“FF7 AC”の時のエアリスと同じ、クラウドの出し惜しみ作戦ですよね…??( ̄д ̄;)
さすがに“FF7”のクラウドだけを露出させないのは、余りにもみえみえ過ぎるからってんで“FF4”と“FF5”、“FF6”のキャラ達も出していないだけが気がするんですが……。(-_-;)
だって公開されているムービーでは、既にちゃっかり英雄(セフィロス)が出ているのにクラウドの姿がないのは不自然じゃありません?
この“セフィロスが出ているなら、絶対にクラウドも出てくるよね!?”と過剰な期待感を膨らませるやり方はまんま、“FF7 AC”のエアリスの時と一緒じゃーん!!!・゜゜(>_<)゜゜・。
(エアリスの場合は、公式HPでトレーラーにはクラウドと背中合わせの姿と(でも顔は見せない)台詞はあるものの、キャラクター紹介では発売後も一切その映像は無し。)
踊らされていると分かっていても、それでも踊らされてしまうのが悲しいFFファンの性…っ!!(血涙)
しかも、“FF10”のティーダとジェクトとーさんも出ているし!!!
やっぱり、大好きだよ!!ティーダーーー!!!(≧▽≦)
“FF8”のスコールは…。
『スコール、髪の毛長いよ?それにレオンって呼ばなくていいの?』(^_^;)…な感じです。
“KH”シリーズのレオン(スコール)のイメージが強過ぎて、私には何だか違和感です。
“KH”シリーズのレオンは大好きなんだけどなぁ~。(^_^;)
野村さんがゲーム誌のインタビューで、スコールが人気があるので驚いた
みたいなことを仰っておりましたが、その人気があるのは“FF8”のスコールではなくて、“KH”のレオンとしてのスコールだと思われますよ?野村さん。(^_^;)
それにしても、ハードはまたPSPかぁ…。
そろそろ観念して、買うべきなのか……。( ̄д ̄;)
最後に縮毛矯正をかけたのが去年の9月で丁度、約一年。
ずっとお世話になっていた移動美容室が、もう縮毛矯正をやらないことになってカットのみで我慢してました。
が、髪の毛が伸びて矯正がかかっていない部分とかかっていり部分の差が激しくなってきて、いっそのこと髪の毛も切っちゃうかー!!と暴れそうになるくらい、うざったい髪の有様に遂に我慢の限界!!
ただ、長くに長くなった後ろ髪のしっぽ部分だけは一番長い部分で腰まできているので(人生で二番目くらいに長い)、これはキリがいい誕生日後に切ろうと今回は縮毛矯正のみ。
「カットも込みで安いし、上手いよ」と同僚に勧められたホットペッパーにも載っていた美容院に決めました。
そしたら、カットもトリートメントも全てがオプション制。
トリートメントも3~4種類に値段設定が…!!( ̄д ̄;)
一応、そのオプションを選ばなくても最低限のトリートメントはしてくれるのですが、オプション付けたら通常の店とお値段が変わりませんがな。(-_-;)
それでも必死に(しつこく?)オプションのトリートメントを勧める美容師さん。
「この付属のトリートメントだけだと、縮毛矯正かけるとやっぱり髪の毛が痛んでバサバサになったりしちゃいやすいんですよ。お客さん、カラーも入れていますよね?」
「いえ、カラーは入れていません。地毛です。」
「ええ!?その色、地毛ですか!?」
フ……、勝った……。(-。-)y-゜゜゜
元々、髪の色素が薄く茶色がかった髪の色なんで生まれてこのかたカラーは入れたことはありません。
そこで諦めた美容師さん。
でもどんな出来上がりになるか、内心ドキドキしながらの3時間。
髪がバサバサになっていることもなく、綺麗に仕上がっていましたが……。
眉下だった前髪が、矯正によって完全に目に被さるくらいに伸びて、後ろ髪の段になっていた部分も真っ直ぐになって…って、どうもどっかで見たことのある髪型だな~…と思っていたら、カダーシュの前髪とそれ以外がヤズーの髪型に激似…!!!
うわー!髪の毛を切る前に銀のカラースプレーで色を付けてマザコン三兄弟のコスプレしたいわー!!(無理だと分かっているけど(^_^;))
ちなみにアニメイトにはこの髪型で直行しました。(^_^;)
周りの人達、怖かったろうなぁ。(笑)
帰りにそのまま仕事場に寄ったら、後輩達に映画“着信あり”(ここポイントらしい)の柴咲コウに似ていると言われました…。(-_-;)
ほんとにねー、似ていたら良かったんだけど。(^_^;)
それって前髪と目元だけじゃろ!!!(爆)
ずっとお世話になっていた移動美容室が、もう縮毛矯正をやらないことになってカットのみで我慢してました。
が、髪の毛が伸びて矯正がかかっていない部分とかかっていり部分の差が激しくなってきて、いっそのこと髪の毛も切っちゃうかー!!と暴れそうになるくらい、うざったい髪の有様に遂に我慢の限界!!
ただ、長くに長くなった後ろ髪のしっぽ部分だけは一番長い部分で腰まできているので(人生で二番目くらいに長い)、これはキリがいい誕生日後に切ろうと今回は縮毛矯正のみ。
「カットも込みで安いし、上手いよ」と同僚に勧められたホットペッパーにも載っていた美容院に決めました。
そしたら、カットもトリートメントも全てがオプション制。
トリートメントも3~4種類に値段設定が…!!( ̄д ̄;)
一応、そのオプションを選ばなくても最低限のトリートメントはしてくれるのですが、オプション付けたら通常の店とお値段が変わりませんがな。(-_-;)
それでも必死に(しつこく?)オプションのトリートメントを勧める美容師さん。
「この付属のトリートメントだけだと、縮毛矯正かけるとやっぱり髪の毛が痛んでバサバサになったりしちゃいやすいんですよ。お客さん、カラーも入れていますよね?」
「いえ、カラーは入れていません。地毛です。」
「ええ!?その色、地毛ですか!?」
フ……、勝った……。(-。-)y-゜゜゜
元々、髪の色素が薄く茶色がかった髪の色なんで生まれてこのかたカラーは入れたことはありません。
そこで諦めた美容師さん。
でもどんな出来上がりになるか、内心ドキドキしながらの3時間。
髪がバサバサになっていることもなく、綺麗に仕上がっていましたが……。
眉下だった前髪が、矯正によって完全に目に被さるくらいに伸びて、後ろ髪の段になっていた部分も真っ直ぐになって…って、どうもどっかで見たことのある髪型だな~…と思っていたら、カダーシュの前髪とそれ以外がヤズーの髪型に激似…!!!
うわー!髪の毛を切る前に銀のカラースプレーで色を付けてマザコン三兄弟のコスプレしたいわー!!(無理だと分かっているけど(^_^;))
ちなみにアニメイトにはこの髪型で直行しました。(^_^;)
周りの人達、怖かったろうなぁ。(笑)
帰りにそのまま仕事場に寄ったら、後輩達に映画“着信あり”(ここポイントらしい)の柴咲コウに似ていると言われました…。(-_-;)
ほんとにねー、似ていたら良かったんだけど。(^_^;)
それって前髪と目元だけじゃろ!!!(爆)
“ディシディア ファイナルファンタジー”の公式サイトオープン記念で最新トレーラー先行公開が6/26~7/11の正午まで公開されていますが、このギリギリになってようやく観ることが出来ました!
映像の美麗さとスピード感とアクションの見せ方がさすがFFチーム!!
しかも敵味方含めての歴代FFのキャラが入り乱れ~~~!!!(≧▽≦)
FFシリーズは4からしかプレイしていないので、一部知らないキャラもいますが。(爆)
そして闇の英雄セフィロスは、あくまで炎をバックに背負って登場なのねん。(^_^;)
それにしても噴き出すマグマがバックはいくら何でも……。(汗)
マグマの熱さをものともしないとは、さすがセフィロス!!
並みのソルジャーじゃねぇ!!(…ちょっと違う気もする(笑))
でもスコールとの走りながらの剣の打ち合いは二人とも格好良かった!!
ティーダもチラッと見えたけど、あれはジタンとの連携プレイだったんだろーか??
画面が次々と変わっていくので、後は次のトレーラーを待て!!とか本編を待て!!ってかもねぇ。
スクエニ会員にならないと観れない上、配信が7/11の明日正午までですが、配信ページはこちらになります。
↓↓↓
http://www.square-enix.com/jp/members/special/dissidia_0806/
映像の美麗さとスピード感とアクションの見せ方がさすがFFチーム!!
しかも敵味方含めての歴代FFのキャラが入り乱れ~~~!!!(≧▽≦)
FFシリーズは4からしかプレイしていないので、一部知らないキャラもいますが。(爆)
そして闇の英雄セフィロスは、あくまで炎をバックに背負って登場なのねん。(^_^;)
それにしても噴き出すマグマがバックはいくら何でも……。(汗)
マグマの熱さをものともしないとは、さすがセフィロス!!
並みのソルジャーじゃねぇ!!(…ちょっと違う気もする(笑))
でもスコールとの走りながらの剣の打ち合いは二人とも格好良かった!!
ティーダもチラッと見えたけど、あれはジタンとの連携プレイだったんだろーか??
画面が次々と変わっていくので、後は次のトレーラーを待て!!とか本編を待て!!ってかもねぇ。
スクエニ会員にならないと観れない上、配信が7/11の明日正午までですが、配信ページはこちらになります。
↓↓↓
http://www.square-enix.com/jp/members/special/dissidia_0806/
マイドキュメントでイラストを確認してみると、2005年を最後に一度も描いていないことが判明。
しかもペンタブを2005年の6月頃に購入した後より、その前のマウス画で描いていた時の方が枚数が多い…。(^_^;)
イラストはその当時、通い詰めていたクラエア・ティユウサイト様のオエビのしぃペインターを使って描いて投稿していました。
そのサイト様が閉鎖したのが、描かなくなったきっかけでしょうね。
フォトショップ・エレメントはイマイチ使い勝手が分からず、そのままずるずるフェードアウト?
でも改めて久し振りにこうやって見ると、我ながらマウスだけでよくイラストを描いていたな~と…。
一本線を引いては微修正し、また一本線を足してはまた微修正を何時間も延々と続けるなんて、今じゃ色んな理由で無理ッスわ~~!!(^_^;)
スキャナーがあれば、また何か描こうと思うかもしれないけどプリンターさえまだない私には無理なお話……。( ̄д ̄;)
下の二枚とも2005年に描いたマウス画です。
しかもペンタブを2005年の6月頃に購入した後より、その前のマウス画で描いていた時の方が枚数が多い…。(^_^;)
イラストはその当時、通い詰めていたクラエア・ティユウサイト様のオエビのしぃペインターを使って描いて投稿していました。
そのサイト様が閉鎖したのが、描かなくなったきっかけでしょうね。
フォトショップ・エレメントはイマイチ使い勝手が分からず、そのままずるずるフェードアウト?
でも改めて久し振りにこうやって見ると、我ながらマウスだけでよくイラストを描いていたな~と…。
一本線を引いては微修正し、また一本線を足してはまた微修正を何時間も延々と続けるなんて、今じゃ色んな理由で無理ッスわ~~!!(^_^;)
スキャナーがあれば、また何か描こうと思うかもしれないけどプリンターさえまだない私には無理なお話……。( ̄д ̄;)
下の二枚とも2005年に描いたマウス画です。
手術を間近に控えて、念の為に部屋の大掃除をしてみたりしていたのですが、一番扱いに困っているのがパソコンのマイドキュメント。( ̄д ̄;)
すっごい昔にクラエア・ティユウサイトさんに投稿したFF7関係のイラストと、寄贈した“FF10”のティユウ小説とか残っているんです。(-_-;)
イラストはともかくとして、小説はあくまでほのぼのっぽいものなので今までそのまま放っておいたのですが、これが万が一にでも身内の目に触れることになったら…!!!
ほのぼのであっても、自分が書いたものが身内に見られるのはだけは絶対に嫌だー!!!(>_<)
ということで、パソコン内の大掃除も敢行中。
戦隊物のオリジナル小説も書いたこともあったのですけどね。(^_^;)
これは日の目を見ないまま、自分一人で書いて自己満足していました。(笑)
これを機会に、こいつもさっくり削除してしまおうと思います。(^_^;)
ある程度パソコンを使っている人には、誰でも何かしら他人には見られたくないものがあるんじゃないかとは思うのですが、どうなんでしょ??
すっごい昔にクラエア・ティユウサイトさんに投稿したFF7関係のイラストと、寄贈した“FF10”のティユウ小説とか残っているんです。(-_-;)
イラストはともかくとして、小説はあくまでほのぼのっぽいものなので今までそのまま放っておいたのですが、これが万が一にでも身内の目に触れることになったら…!!!
ほのぼのであっても、自分が書いたものが身内に見られるのはだけは絶対に嫌だー!!!(>_<)
ということで、パソコン内の大掃除も敢行中。
戦隊物のオリジナル小説も書いたこともあったのですけどね。(^_^;)
これは日の目を見ないまま、自分一人で書いて自己満足していました。(笑)
これを機会に、こいつもさっくり削除してしまおうと思います。(^_^;)
ある程度パソコンを使っている人には、誰でも何かしら他人には見られたくないものがあるんじゃないかとは思うのですが、どうなんでしょ??
パラパラと立ち読みした“FF デシディア”の記事で新たにティーダと何故か(笑)ジェクトまで出てくるのを知って、心の中で絶叫してしまいました。
ティーダ、ちょっと幼くて服の裾がボロいよ!?!?
でも可愛い(!?)ぞ!!(≧▽≦)
ジェクトとーさんは人型でも、ちょっと人外っぽい雰囲気だよ!?!?『シン』だった時の後遺症か???(^_^;)
“FF10”の時はジェクトは人外(シン)での戦いだったし、人間型での親子対決実現ってことスかな?
それにしても、“FF デシディア”は歴代のFFキャラオールスター戦って感じで購入を激しく迷います。(>_<)
だって『PSP』なんだもん…。(T_T)
“FF7 CC”でさえ、ハードがPSPってことで購入断念したのに~!!
何で“FF7 CC”も“FF デシディア”も一番シェアのあるPS2で発売してくれないんだよーーー!!!!!!(>_<)
“KH”シリーズの新作もPS2じゃないし、何か大人の事情っぽい匂いがする…。(爆)
ぶっちゃけ、ニンテンドーDSの脳トレ系はやってみたいと思うのに、PSPに多いRPGやアクションゲームは目が痛くなるし、折角の映像が小さいのが嫌で苦手なのですよ。(>_<)
でもやりたいゲームはPSPとかばかりだし、ハード購入も考えなきゃいかんかなぁ?
そうして、企業の思うツボ子になっていくのか?( ̄д ̄;)
ティーダ、ちょっと幼くて服の裾がボロいよ!?!?
でも可愛い(!?)ぞ!!(≧▽≦)
ジェクトとーさんは人型でも、ちょっと人外っぽい雰囲気だよ!?!?『シン』だった時の後遺症か???(^_^;)
“FF10”の時はジェクトは人外(シン)での戦いだったし、人間型での親子対決実現ってことスかな?
それにしても、“FF デシディア”は歴代のFFキャラオールスター戦って感じで購入を激しく迷います。(>_<)
だって『PSP』なんだもん…。(T_T)
“FF7 CC”でさえ、ハードがPSPってことで購入断念したのに~!!
何で“FF7 CC”も“FF デシディア”も一番シェアのあるPS2で発売してくれないんだよーーー!!!!!!(>_<)
“KH”シリーズの新作もPS2じゃないし、何か大人の事情っぽい匂いがする…。(爆)
ぶっちゃけ、ニンテンドーDSの脳トレ系はやってみたいと思うのに、PSPに多いRPGやアクションゲームは目が痛くなるし、折角の映像が小さいのが嫌で苦手なのですよ。(>_<)
でもやりたいゲームはPSPとかばかりだし、ハード購入も考えなきゃいかんかなぁ?
そうして、企業の思うツボ子になっていくのか?( ̄д ̄;)
“アドオンが実行されません”だの、動画サイトは“Java スプリクトが無効になっています”だので観れないはでもう散々です。(T_T)
何とか復活させようとインターネットオプションのセキュリティをいじったり、データの復元でインストール前に戻そうとしたりと奮闘したけど、全然復活する兆しがありません…。(T_T)
最終手段のカスタマーサービスに電話して、問い合わせるしかないのかな~?
夕方に諦めた後は“FF10”のビサイド島からの再プレイでウサを晴らしてみましたが、やっぱ“FF10”はいいッスね~!!
召喚獣が使えるのが嬉すぃ~vvv(≧▽≦)
ポルト・キーリカまで進んで次は緑の森の先へ行く予定です。
何とか復活させようとインターネットオプションのセキュリティをいじったり、データの復元でインストール前に戻そうとしたりと奮闘したけど、全然復活する兆しがありません…。(T_T)
最終手段のカスタマーサービスに電話して、問い合わせるしかないのかな~?
夕方に諦めた後は“FF10”のビサイド島からの再プレイでウサを晴らしてみましたが、やっぱ“FF10”はいいッスね~!!
召喚獣が使えるのが嬉すぃ~vvv(≧▽≦)
ポルト・キーリカまで進んで次は緑の森の先へ行く予定です。
“FF10-2”を数年越しでクリアした後、むっしょ~に“FF10”をプレイしたくなってちょこっとPS2を立ち上げてみたら、OPの“ザナルカンドにて”の曲が流れる中、皆で焚き火を囲んでいるシーンでまずずっきゅーんっ!!!!!
「これが最後かもしれないだろ。だから話しておきたいんだ」
ティーダァァァーーーッッッ!!!!!(T△T)
あの焚き火を囲んでいるシーンも後でどんなシーンなのか、どんなに深い意味があったのか分かるわけですが、過去にプレイした記憶がぶわーっと溢れてきて、コントローラーを持つ手をぷるぷる震えてきたくらいでした。(>_<)
まだ序盤のビサイド村ですが(ユウナ、ルールー、キマリはまだ試練の間で出会っていない)、多分このままプレイしそうな気がします。(^_^;)
初回プレイ時のユウナの背負っているもの、ティーダの秘密を知った時の衝撃。
消える運命を影ながら涙を流しながらも受け入れて、最後まで明るく振舞おうと頑張っていたティーダ。
EDで泣いたゲームは未だに“FF10”だけです。
未プレイの“FF7 CC”も泣きそうだけどね。(^_^;)
ついでに名シーンをビデオに撮って、オリジナル名場面ビデオを編集してみようかと思っています。
これでいつでも名画面が観れる…っ!!!
ルカシアターではCGムービーしか観れないんだもん。(>_<)
さて、次はビサイド寺院の試練の間だ~!!
「これが最後かもしれないだろ。だから話しておきたいんだ」
ティーダァァァーーーッッッ!!!!!(T△T)
あの焚き火を囲んでいるシーンも後でどんなシーンなのか、どんなに深い意味があったのか分かるわけですが、過去にプレイした記憶がぶわーっと溢れてきて、コントローラーを持つ手をぷるぷる震えてきたくらいでした。(>_<)
まだ序盤のビサイド村ですが(ユウナ、ルールー、キマリはまだ試練の間で出会っていない)、多分このままプレイしそうな気がします。(^_^;)
初回プレイ時のユウナの背負っているもの、ティーダの秘密を知った時の衝撃。
消える運命を影ながら涙を流しながらも受け入れて、最後まで明るく振舞おうと頑張っていたティーダ。
EDで泣いたゲームは未だに“FF10”だけです。
未プレイの“FF7 CC”も泣きそうだけどね。(^_^;)
ついでに名シーンをビデオに撮って、オリジナル名場面ビデオを編集してみようかと思っています。
これでいつでも名画面が観れる…っ!!!
ルカシアターではCGムービーしか観れないんだもん。(>_<)
さて、次はビサイド寺院の試練の間だ~!!
6年越しなのに、最後は実にあっさりとしたクリアでした。(^_^;)
前回プレイから、“試しにヴェグナガンと戦ってみて、あとどのくらいLVを上げた方がいいか試してみよう”と軽い気持ちで進んでみたら、ヴェグナガンの尻尾、足、本体、再度本体、シューイン戦と全員ダークナイトで“暗黒”+“ケアルガ”を連発していただけで本当にあっさりと終わってしまいました…。(汗)
力押しだけで勝てるなんて、KHシリーズのラスボスより弱かったよ…。(^_^;)
ちなみにクリア時はユウナはLV79、リュックはLV79、パインはLV81でエピソードコンプリート率は96%でした。
“桜蘭高校ホスト部”が一気に萎えてしまったというレン役の倖田來未は思っていたより、演技は普通だったなぁ。(もっと棒読みっぽいかと(爆))
ただ、声が……やっぱり、ハスキー&低すぎ。(^_^;)
レンのイメージと声と演技が合わないってゆーか…。
演技の中に『もういいんだよ…』という“レン”の想いが感じられなかった。
“1000の言葉”の歌詞がシューインに対するレンの想いで、歌ではあんなに伝わってきただけに本当に残念。(>_<)
シューイン役の森田成一さんの演技がすごい熱演だったから、なお浮いてしまったのかも…。(^_^;)(シューイン泣きまくり、レンはあくまで淡々)
感動シーンになるはずのシューインとレンの1000年振りの再会と二人が一緒に眠って消えるシーンが、あんなあっさりなんて嫌だーーー!!!(>_<)
本人のインタビューでは“オーディションに合格して、難関を勝ち抜きました。(笑)”
異議ありーーーっ!!!!!(>_<)
元々、役者さんではないから演技力を求めること自体、無理なことなのかもしれないけど、ゲームでも最近のアニメでも話題性とかで安易なキャスティングは止めて欲しいなぁ~。
せめてGackt様くらいの演技力があれば…。
ティーダ復活シーンで少しは気持ちが浮上したけど、“強くてニューゲーム”で100%コンプリートを狙うかはまだ検討中。(^_^;)
前回プレイから、“試しにヴェグナガンと戦ってみて、あとどのくらいLVを上げた方がいいか試してみよう”と軽い気持ちで進んでみたら、ヴェグナガンの尻尾、足、本体、再度本体、シューイン戦と全員ダークナイトで“暗黒”+“ケアルガ”を連発していただけで本当にあっさりと終わってしまいました…。(汗)
力押しだけで勝てるなんて、KHシリーズのラスボスより弱かったよ…。(^_^;)
ちなみにクリア時はユウナはLV79、リュックはLV79、パインはLV81でエピソードコンプリート率は96%でした。
“桜蘭高校ホスト部”が一気に萎えてしまったというレン役の倖田來未は思っていたより、演技は普通だったなぁ。(もっと棒読みっぽいかと(爆))
ただ、声が……やっぱり、ハスキー&低すぎ。(^_^;)
レンのイメージと声と演技が合わないってゆーか…。
演技の中に『もういいんだよ…』という“レン”の想いが感じられなかった。
“1000の言葉”の歌詞がシューインに対するレンの想いで、歌ではあんなに伝わってきただけに本当に残念。(>_<)
シューイン役の森田成一さんの演技がすごい熱演だったから、なお浮いてしまったのかも…。(^_^;)(シューイン泣きまくり、レンはあくまで淡々)
感動シーンになるはずのシューインとレンの1000年振りの再会と二人が一緒に眠って消えるシーンが、あんなあっさりなんて嫌だーーー!!!(>_<)
本人のインタビューでは“オーディションに合格して、難関を勝ち抜きました。(笑)”
異議ありーーーっ!!!!!(>_<)
元々、役者さんではないから演技力を求めること自体、無理なことなのかもしれないけど、ゲームでも最近のアニメでも話題性とかで安易なキャスティングは止めて欲しいなぁ~。
せめてGackt様くらいの演技力があれば…。
ティーダ復活シーンで少しは気持ちが浮上したけど、“強くてニューゲーム”で100%コンプリートを狙うかはまだ検討中。(^_^;)
“FF10-2”が発売されてから約6年。
その後に発売された“KH”シリーズは北米版を含めて4作、“FF7 DC”もクリアしたのに、ストーリーLevel5に入ってからずっと中断したままでした。(^_^;)
しばらく前に再開したものの、ヴェグナガン突入に至るとユウナ達のLVの低さもあって、サブイベントをこなしながらLVアップをしていたのですが、これが飽きてくる……。( ̄д ̄;)
ドレスアップも面倒だし(爆)、リザルトプレートをイマイチ使いこなせない。(T_T)
てか、リザルトプレート多すぎ~~~!!!(>_<)
得られるEPXも低い敵ばかりでLVもなかなか上がらないし、異界の道でシヴァを倒してからまた中断していました。(ダメダメじゃん)
それが異界の道の敵だとAPが高いので、LVアップといい加減クリアしたいという気持ちで再々度、プレイを開始してみました。
さすがに異界に入ってからはLVも順調に上がり、それでもまだLV74なのがいと哀し。(^_^;)
異界の道の先で音階を合わせて最後のゲートを開ける時、行ったり来たりして苦労しながら音階を集めて、最後の音階の場所へ行く時に乗る移動岩を間違えてしまい、前にも後ろにも進めなくなってあまりのことにその日はそこで止めました。(-_-;)
現在のコンプリート率は92%ですが、100%クリアは既に諦めました。(-_-;)
サブイベントの“すんごいチョコボを探す”だけならともかく、ベベル宮
の地下100階まである隠された迷宮なんて無理~~!!!(>_<)
もう、“ティーダ復活EDが見られればいーや”なんてかなりなげやり気味……。( ̄д ̄;)
多分、ドレスアップシステムとサブイベントの多すぎが私には合わなかった模様…。
ぶっちゃけ、キュー●ィーハニーのような変身シーンは女子は興味ないス。(爆)
スペシャルドレスに変わらないとスペシャルドレスのLVが上がらないってところもちょっと…。(^_^;)
てか、スペシャルドレスって必要なのかなぁ??(汗)
“FF7”とか“FF8”みたいな必殺技的な方が個人的には好きですな~。
その他にも召喚獣がないとか(滅びているから仕方ないけど)、特定のリザルトプレートがないとフレアやアルテマの強力魔法が使えないという制限があるのもダメだったっぽい。(-_-;)
システム的には“FF10”のスフィア盤システムの方が遊びやすかったなぁ。
強くなったら、単純に9999の攻撃を連打出来るようになる以前のFFが懐かしいッス~。(T_T)
前作でも臨界点突破でユウナが錫杖1本で万単位のダメージで敵を殴りつけていたのが嘘みたいだ。(^_^;)
その後に発売された“KH”シリーズは北米版を含めて4作、“FF7 DC”もクリアしたのに、ストーリーLevel5に入ってからずっと中断したままでした。(^_^;)
しばらく前に再開したものの、ヴェグナガン突入に至るとユウナ達のLVの低さもあって、サブイベントをこなしながらLVアップをしていたのですが、これが飽きてくる……。( ̄д ̄;)
ドレスアップも面倒だし(爆)、リザルトプレートをイマイチ使いこなせない。(T_T)
てか、リザルトプレート多すぎ~~~!!!(>_<)
得られるEPXも低い敵ばかりでLVもなかなか上がらないし、異界の道でシヴァを倒してからまた中断していました。(ダメダメじゃん)
それが異界の道の敵だとAPが高いので、LVアップといい加減クリアしたいという気持ちで再々度、プレイを開始してみました。
さすがに異界に入ってからはLVも順調に上がり、それでもまだLV74なのがいと哀し。(^_^;)
異界の道の先で音階を合わせて最後のゲートを開ける時、行ったり来たりして苦労しながら音階を集めて、最後の音階の場所へ行く時に乗る移動岩を間違えてしまい、前にも後ろにも進めなくなってあまりのことにその日はそこで止めました。(-_-;)
現在のコンプリート率は92%ですが、100%クリアは既に諦めました。(-_-;)
サブイベントの“すんごいチョコボを探す”だけならともかく、ベベル宮
の地下100階まである隠された迷宮なんて無理~~!!!(>_<)
もう、“ティーダ復活EDが見られればいーや”なんてかなりなげやり気味……。( ̄д ̄;)
多分、ドレスアップシステムとサブイベントの多すぎが私には合わなかった模様…。
ぶっちゃけ、キュー●ィーハニーのような変身シーンは女子は興味ないス。(爆)
スペシャルドレスに変わらないとスペシャルドレスのLVが上がらないってところもちょっと…。(^_^;)
てか、スペシャルドレスって必要なのかなぁ??(汗)
“FF7”とか“FF8”みたいな必殺技的な方が個人的には好きですな~。
その他にも召喚獣がないとか(滅びているから仕方ないけど)、特定のリザルトプレートがないとフレアやアルテマの強力魔法が使えないという制限があるのもダメだったっぽい。(-_-;)
システム的には“FF10”のスフィア盤システムの方が遊びやすかったなぁ。
強くなったら、単純に9999の攻撃を連打出来るようになる以前のFFが懐かしいッス~。(T_T)
前作でも臨界点突破でユウナが錫杖1本で万単位のダメージで敵を殴りつけていたのが嘘みたいだ。(^_^;)
“エアリスのテーマ”に歌詞を付けた曲があると噂では知っていたけど、多分、この“Pure Heart”がその曲…なのかな?(自信なし)
歌詞はエアリスの想いを語っている感じで、映像はザックスの最後のシーン、クラウドと出会う直前の本編OPシーン、ティファやユフィ、マリン達の姿など、エアリスが出会った大切な仲間達への回想にも見える。
女神の力、発動!!のシーンも多いけど、それは仕方がないかぁ。(^_^;)
そういや、教会でクラウドは星痕症候群の痛みで、ティファはロッズと戦った怪我で一緒に倒れている時のシーン。
DVDを観た時には互い違いの格好で倒れている二人の顔が近いことに『くあ~~~!!!』と冷静に観れずに気が付かなかったけど、エアリスが育てていた花達が倒れている二人を囲むようにして光っている!!
おまけに光る花畑の中にクラウディウルフもいるーーー!!!
この動画を観るまで気が付かなかった…っ!!(◎д◎;)
クラウドの星痕症候群を治した癒しの雨や、教会に癒しの泉がどっぱーんと湧いたエアリスの奇跡現象は有名ですが、このシーンも実はエアリス絡みだったのか…??(-_-;)
でもエアリスとティファは仲が良かったから、ティファも守るのは当たり前のことなのかもな~。
ティファとマリンもエアリスの存在を認識していたのは嬉しかったしねvvv
歌詞はエアリスの想いを語っている感じで、映像はザックスの最後のシーン、クラウドと出会う直前の本編OPシーン、ティファやユフィ、マリン達の姿など、エアリスが出会った大切な仲間達への回想にも見える。
女神の力、発動!!のシーンも多いけど、それは仕方がないかぁ。(^_^;)
そういや、教会でクラウドは星痕症候群の痛みで、ティファはロッズと戦った怪我で一緒に倒れている時のシーン。
DVDを観た時には互い違いの格好で倒れている二人の顔が近いことに『くあ~~~!!!』と冷静に観れずに気が付かなかったけど、エアリスが育てていた花達が倒れている二人を囲むようにして光っている!!
おまけに光る花畑の中にクラウディウルフもいるーーー!!!
この動画を観るまで気が付かなかった…っ!!(◎д◎;)
クラウドの星痕症候群を治した癒しの雨や、教会に癒しの泉がどっぱーんと湧いたエアリスの奇跡現象は有名ですが、このシーンも実はエアリス絡みだったのか…??(-_-;)
でもエアリスとティファは仲が良かったから、ティファも守るのは当たり前のことなのかもな~。
ティファとマリンもエアリスの存在を認識していたのは嬉しかったしねvvv
またもや動画サイトで見付けたのですが、タイトルの組み合わせに“???”と分からなかったけれど内容を観て妙に納得。
“FF7”本編、“FF7 AC”、“FF7 DC”の映像で構成されていて、これを観ると二人とも考え事や悩み事があった時に、クラウドは“忘らるる都”のエアリスが眠る聖なる泉のほとりで、ヴィンセントはルクレツィアが眠る水晶の祠の泉のほとりで一人、考えに耽っちょっとるーーーーー!!!!!(笑)
それぞれ、大切な人が眠る場所で二人して座り込み。
行動が同じだよ!!二人とも!!!(笑)(ヴィンは何もなくても祠に籠もって、ルクレツィアに話し掛けているのが日課っぽいけど(^_^;))
そして最終的に二人ともクラウドはエアリスの癒しの水で、ヴィンセントはルクレツィアがシェルクを通して届けたエンシェントマテリアで助かっているし。
二人とも、最強の女神様達に守られています。(笑)
つか、こうやって改めて観るとジェノバ細胞の影響を受けてしまったルクレツィアはともかく、エアリスは本当に奇跡を起こす女神っぽくなってしまっているなぁ。(-_-;)
伍番街の教会に湧き出した癒しの水の泉って、どんな難病や怪我でも治る“エアリスの聖なる泉”とか呼ばれて崇められていそう。(^_^;)
それより、エアリスが育てていた花々が全て水没してしまったんじゃないかって方が心配…。( ̄д ̄;)(あれ?)
“FF7”本編、“FF7 AC”、“FF7 DC”の映像で構成されていて、これを観ると二人とも考え事や悩み事があった時に、クラウドは“忘らるる都”のエアリスが眠る聖なる泉のほとりで、ヴィンセントはルクレツィアが眠る水晶の祠の泉のほとりで一人、考えに耽っちょっとるーーーーー!!!!!(笑)
それぞれ、大切な人が眠る場所で二人して座り込み。
行動が同じだよ!!二人とも!!!(笑)(ヴィンは何もなくても祠に籠もって、ルクレツィアに話し掛けているのが日課っぽいけど(^_^;))
そして最終的に二人ともクラウドはエアリスの癒しの水で、ヴィンセントはルクレツィアがシェルクを通して届けたエンシェントマテリアで助かっているし。
二人とも、最強の女神様達に守られています。(笑)
つか、こうやって改めて観るとジェノバ細胞の影響を受けてしまったルクレツィアはともかく、エアリスは本当に奇跡を起こす女神っぽくなってしまっているなぁ。(-_-;)
伍番街の教会に湧き出した癒しの水の泉って、どんな難病や怪我でも治る“エアリスの聖なる泉”とか呼ばれて崇められていそう。(^_^;)
それより、エアリスが育てていた花々が全て水没してしまったんじゃないかって方が心配…。( ̄д ̄;)(あれ?)
またもや動画サイトで見付けた曲ですが、何故ゆえにエレキギターやドラム、シンセサイザー奏者が羽織袴!?!?
弾きづらそう~~~!!
外国での公演だったのか、公演日がお正月だったのか…。(^_^;)
そしてやはり羽織袴姿でノリノリで飛び跳ねながら楽しそう~にシンセサイザーを弾いているのは、もしかして植松さん…??
うん、あの弾き方は多分、植松さんな気がする。(^_^;)(でも画面が粗くてイマイチ、判別出来ず)
“片翼の天使”の前奏が始まると同時に、ステージ上のスクリーンに映るセフィロスの映像に『うおー!!』っと上がる歓声に『さすがFF7!!』を感じて、何だか嬉しくなりました。(≧▽≦)
通常のオーケストラバージョンも好きですが、こういうロック調バージョンもいいですねぇ~~vvv
本当に植松さんの曲はLOVEですvvv
……そういえば、セフィロスって一部では“ひでお”って呼ばれてたっけな…。(^_^;)(ゲーム本編で“英雄”(えいゆう)と呼ばれていたから)
弾きづらそう~~~!!
外国での公演だったのか、公演日がお正月だったのか…。(^_^;)
そしてやはり羽織袴姿でノリノリで飛び跳ねながら楽しそう~にシンセサイザーを弾いているのは、もしかして植松さん…??
うん、あの弾き方は多分、植松さんな気がする。(^_^;)(でも画面が粗くてイマイチ、判別出来ず)
“片翼の天使”の前奏が始まると同時に、ステージ上のスクリーンに映るセフィロスの映像に『うおー!!』っと上がる歓声に『さすがFF7!!』を感じて、何だか嬉しくなりました。(≧▽≦)
通常のオーケストラバージョンも好きですが、こういうロック調バージョンもいいですねぇ~~vvv
本当に植松さんの曲はLOVEですvvv
……そういえば、セフィロスって一部では“ひでお”って呼ばれてたっけな…。(^_^;)(ゲーム本編で“英雄”(えいゆう)と呼ばれていたから)
※内容、動画共にラストのネタバレになっておりますのでご注意下さいませ。
動画サイトでFF関係をかなり漁りましたが、この二つの動画は特にお気に入り。
最後の戦いになるだろうと分かっていても、アンジールの形見のバスターソードを胸の前に掲げ、そのアンジールからの「どんな時でもソルジャーの誇りを手放すな」という言葉を自分に言い聞かせるように唱えるザックス。
そしてザックスの敵に突っ込んでいく時にお馴染みの「いらっしゃいませぇーーー!!!」の台詞を叫びながらありえない数の追っ手の神羅兵達に飛び込んでいくザックスがもうなんとも…。(T_T)
絶対、勝ち目のない戦いだと分かっていても、最後まで悲壮感なく前向きだったザックスに泣けた…。
そしてその後のシーン。
とにかく光が差し込み、花々で溢れている教会の中とエアリスが綺麗。
…そしてほんと不謹慎ながら、いつ観てもエアリスの胸の谷間に目がいってしまいます…。(殴)
特にあの天井を見上げる時のエアリスのふかんアングルは反則だわ~~!!(>_<)
その直後の俯いたエアリスがハッと顔を上げた瞬間の(おそらくザックスの異変を感じて)エアリスの美しさは筆舌ものです。
透き通った翡翠色の瞳がまた印象的。
それが死闘の末、血塗れで倒れているザックスの顔のアップに変わって、それがなお、ザックスの死闘後の凄絶さが伝わってきました。
そんなザックスの元に、必死で這いずりながら近寄るクラウドに自分の想いを托し、アンジールの迎えに身を委ねるザックス。
穏やかな顔でアンジールとライフストリームへと旅立つザックスですが、残されたクラウドが可哀相だなぁ。(汗)
あんな凄惨な状態のザックスの姿だけでも衝撃ものなのに、そんな状態である意味、メチャクチャ重い遺言を残された日にゃあ…。
そりゃ、『俺はソルジャークラス1St!!』って刷り込まれてしまうくらいのトラウマになってしまいますわ。(-_-;)
……てか、まだ魔晄中毒状態から抜けていないクラウドだから、仕方がないんだけど…。
ザックス、葬ってあげてぇーーー!!!!!(>△<)
遺体を野ざらし…って後のことを考えるとちょっと……。(滝汗)
でもこの二つのシーンを観る度にプレイしたくなってくるんだよなぁ~。
早くPS2にでも移植されないかな~。(こら)
動画サイトでFF関係をかなり漁りましたが、この二つの動画は特にお気に入り。
最後の戦いになるだろうと分かっていても、アンジールの形見のバスターソードを胸の前に掲げ、そのアンジールからの「どんな時でもソルジャーの誇りを手放すな」という言葉を自分に言い聞かせるように唱えるザックス。
そしてザックスの敵に突っ込んでいく時にお馴染みの「いらっしゃいませぇーーー!!!」の台詞を叫びながらありえない数の追っ手の神羅兵達に飛び込んでいくザックスがもうなんとも…。(T_T)
絶対、勝ち目のない戦いだと分かっていても、最後まで悲壮感なく前向きだったザックスに泣けた…。
そしてその後のシーン。
とにかく光が差し込み、花々で溢れている教会の中とエアリスが綺麗。
…そしてほんと不謹慎ながら、いつ観てもエアリスの胸の谷間に目がいってしまいます…。(殴)
特にあの天井を見上げる時のエアリスのふかんアングルは反則だわ~~!!(>_<)
その直後の俯いたエアリスがハッと顔を上げた瞬間の(おそらくザックスの異変を感じて)エアリスの美しさは筆舌ものです。
透き通った翡翠色の瞳がまた印象的。
それが死闘の末、血塗れで倒れているザックスの顔のアップに変わって、それがなお、ザックスの死闘後の凄絶さが伝わってきました。
そんなザックスの元に、必死で這いずりながら近寄るクラウドに自分の想いを托し、アンジールの迎えに身を委ねるザックス。
穏やかな顔でアンジールとライフストリームへと旅立つザックスですが、残されたクラウドが可哀相だなぁ。(汗)
あんな凄惨な状態のザックスの姿だけでも衝撃ものなのに、そんな状態である意味、メチャクチャ重い遺言を残された日にゃあ…。
そりゃ、『俺はソルジャークラス1St!!』って刷り込まれてしまうくらいのトラウマになってしまいますわ。(-_-;)
……てか、まだ魔晄中毒状態から抜けていないクラウドだから、仕方がないんだけど…。
ザックス、葬ってあげてぇーーー!!!!!(>△<)
遺体を野ざらし…って後のことを考えるとちょっと……。(滝汗)
でもこの二つのシーンを観る度にプレイしたくなってくるんだよなぁ~。
早くPS2にでも移植されないかな~。(こら)
仕事面やら何やら…理由はともかく、凹んでいる時はFF7の“エアリスのテーマ”とFF10の“ザナルカンドにて”の曲を聴くと癒されます。
この曲は本当に大好き!!
偶然、動画サイトで見つけたこのオーケストラバージョンを聴いた時には思わず泣きそうになってしまった…。(>_<)
“ファイナルファンタジー メインテーマ”では丁度、曲が盛り上がる直前に作曲者の植松伸夫さんが登場した時にはマジで鳥肌が…!!!
やっぱり植松さんの曲は最高~~~っ!!!!!
私にとってはFFの曲=植松さんです。
特にこの“エアリスのテーマ”と“ザナルカンドにて”(ティーダが消えていくシーンの方)がゲームシーンとあまりにハマりすぎていて、今でもこのシーンを観ると鳥肌&泣きそうになるくらいです。
このコンサートの最後に観客の皆様が次々と立ち上がってスタンディングオベーションになっていく様にも感動…!!
かなり前のことだけど、私も行きたかった…!!(>_<)
これを観て、もう少し頑張ろう…っと。
FF7 『エアリスのテーマ』
FF10 『ザナルカンドにて』
『ファイナルファンタジー メインテーマ』
この曲は本当に大好き!!
偶然、動画サイトで見つけたこのオーケストラバージョンを聴いた時には思わず泣きそうになってしまった…。(>_<)
“ファイナルファンタジー メインテーマ”では丁度、曲が盛り上がる直前に作曲者の植松伸夫さんが登場した時にはマジで鳥肌が…!!!
やっぱり植松さんの曲は最高~~~っ!!!!!
私にとってはFFの曲=植松さんです。
特にこの“エアリスのテーマ”と“ザナルカンドにて”(ティーダが消えていくシーンの方)がゲームシーンとあまりにハマりすぎていて、今でもこのシーンを観ると鳥肌&泣きそうになるくらいです。
このコンサートの最後に観客の皆様が次々と立ち上がってスタンディングオベーションになっていく様にも感動…!!
かなり前のことだけど、私も行きたかった…!!(>_<)
これを観て、もう少し頑張ろう…っと。
FF7 『エアリスのテーマ』
FF10 『ザナルカンドにて』
『ファイナルファンタジー メインテーマ』
※動画はネタバレ注意です。
前回、載せた動画の続きにあたるシーンですが、絶対的な不利な状況で逃げられる状態ではないと誰が見ても思う場面なのに、絶望的な表情を浮かべるわけではなく『あ~あ…』という苦笑混じりの妙に悟りきったザックスの表情。
アンジールの形見のバスタードソードを掲げ、『ソルジャーの誇りを忘れるな』と誓いを立てるかのようなザックスの呟き。
最後になるだろう神羅兵との戦いに突っ込んで行く時の「いらっしゃいませーーー!!」というザックスの台詞は、色々な悲しみを乗り越えつつも、いつでも前向きだったザックスを一番表現している台詞のように思えました。(T_T)
ザックスの台詞で一番好きかも…。
そして、その次のシーンで号泣………。(T_T)
前回、載せた動画の続きにあたるシーンですが、絶対的な不利な状況で逃げられる状態ではないと誰が見ても思う場面なのに、絶望的な表情を浮かべるわけではなく『あ~あ…』という苦笑混じりの妙に悟りきったザックスの表情。
アンジールの形見のバスタードソードを掲げ、『ソルジャーの誇りを忘れるな』と誓いを立てるかのようなザックスの呟き。
最後になるだろう神羅兵との戦いに突っ込んで行く時の「いらっしゃいませーーー!!」というザックスの台詞は、色々な悲しみを乗り越えつつも、いつでも前向きだったザックスを一番表現している台詞のように思えました。(T_T)
ザックスの台詞で一番好きかも…。
そして、その次のシーンで号泣………。(T_T)
※動画はネタバレ注意です。
以前、日記でエアリスがザックス宛に手紙を89通を書いたらしいということを書きましたが、89通目だけはちゃんとザックスの手元に届いていたのがこの動画で知ることが出来ました。
4年で89通ってことは約16日に1回は手紙を書いている計算…。
その89通目のエアリスの手紙を読んで、いつの間にか過ぎていた4年間の空白(宝条の実験サンプルになってカプセル漬けになっていたため)を知るザックス。
「最後の手紙はあなたに届きますように」というエアリスの手紙に「4年って…。最後って何だよーーー!!!!!」と叫ぶザックスが切ない…。(T_T)
ただ、この叫び声が“桜蘭高校ホスト部”の光(ザックス役の鈴村健一さんが演じている)が叫んでいるように聞こえてしまった。(^_^;)(ほんとすみません!!><)
しかも、光が片想いをしているハルヒ(“桜蘭高校ホスト部”ヒロイン)の声がエアリス役の坂本真綾さんなので、シリアスなシーンなのに違うフィルター(ハルヒ、光バージョン)が掛かりそうでほんっと困りました。(^_^;)
普段はざっくり性格のハルヒが環の脳内劇場では、すんごく可愛らしく喋って女の子らしい行動を取ったりしているのですが、光の脳内劇場ではハルヒがエアリスになっていたら?とか変な妄想したりとか。(殴)
あと今更、気になったのがGackt様のジェネシス。
声はGackt様があてていますが、モーションキャプチャーもご本人でしたっけ??(汗)
何かのインタビューを読んだことをあるんですが、すっかり忘れてしまいました。(爆)
ただ、全てにおいてものすごいこだわりのある方みたいなので、戦闘シーン以外はモーションキャプチャーもしていそうだけど…。
ん~~~???
以前、日記でエアリスがザックス宛に手紙を89通を書いたらしいということを書きましたが、89通目だけはちゃんとザックスの手元に届いていたのがこの動画で知ることが出来ました。
4年で89通ってことは約16日に1回は手紙を書いている計算…。
その89通目のエアリスの手紙を読んで、いつの間にか過ぎていた4年間の空白(宝条の実験サンプルになってカプセル漬けになっていたため)を知るザックス。
「最後の手紙はあなたに届きますように」というエアリスの手紙に「4年って…。最後って何だよーーー!!!!!」と叫ぶザックスが切ない…。(T_T)
ただ、この叫び声が“桜蘭高校ホスト部”の光(ザックス役の鈴村健一さんが演じている)が叫んでいるように聞こえてしまった。(^_^;)(ほんとすみません!!><)
しかも、光が片想いをしているハルヒ(“桜蘭高校ホスト部”ヒロイン)の声がエアリス役の坂本真綾さんなので、シリアスなシーンなのに違うフィルター(ハルヒ、光バージョン)が掛かりそうでほんっと困りました。(^_^;)
普段はざっくり性格のハルヒが環の脳内劇場では、すんごく可愛らしく喋って女の子らしい行動を取ったりしているのですが、光の脳内劇場ではハルヒがエアリスになっていたら?とか変な妄想したりとか。(殴)
あと今更、気になったのがGackt様のジェネシス。
声はGackt様があてていますが、モーションキャプチャーもご本人でしたっけ??(汗)
何かのインタビューを読んだことをあるんですが、すっかり忘れてしまいました。(爆)
ただ、全てにおいてものすごいこだわりのある方みたいなので、戦闘シーン以外はモーションキャプチャーもしていそうだけど…。
ん~~~???
ミヘン街道の“不思議な遺跡”を派遣したチョコボが見つけてきてそれはクリア。
試しに異界の深淵へナギ平原から突入してみたら、いきなり元祈り子のシヴァとの戦闘になってビビリました。(倒しましたけどね(^_^;))
それでもまだコンプリート率が90%…。( ̄д ̄;)
残ったミニゲーム的イベントはベベル宮地下101階層の探検と、雷平原の秘密の洞窟、“すんごいチョコボ”の発見…。
強制ミニゲームじゃないものの、LVもまだ60台しかないし、さてはてどうしたものか…と悩み中。
ベベル宮の101階におけるイベントはある程度、LVが高くないと厳しい敵が出るらしいし、101階もあるって何~~~!?!?(滝汗)
“チョコボの不思議なダンジョン”じゃないんだからさ~~!!(>△<)
せめて10~20階くらいで良かったデス…。(T_T)
もうコンプリート100%は無理なので、ミニゲームはきっぱり諦めてひたすらLV上げに専念するか…?
試しに異界の深淵へナギ平原から突入してみたら、いきなり元祈り子のシヴァとの戦闘になってビビリました。(倒しましたけどね(^_^;))
それでもまだコンプリート率が90%…。( ̄д ̄;)
残ったミニゲーム的イベントはベベル宮地下101階層の探検と、雷平原の秘密の洞窟、“すんごいチョコボ”の発見…。
強制ミニゲームじゃないものの、LVもまだ60台しかないし、さてはてどうしたものか…と悩み中。
ベベル宮の101階におけるイベントはある程度、LVが高くないと厳しい敵が出るらしいし、101階もあるって何~~~!?!?(滝汗)
“チョコボの不思議なダンジョン”じゃないんだからさ~~!!(>△<)
せめて10~20階くらいで良かったデス…。(T_T)
もうコンプリート100%は無理なので、ミニゲームはきっぱり諦めてひたすらLV上げに専念するか…?
ストーリーLV5で主なミッションは終えたはずなのに、未だコンプリート率が89%でユウナ達のLVも60~61…。( ̄д ̄;)
FFシリーズでは全てのキャラクターをLV99(もしくは100)まで育ててきたのに、何故か“FF10-2”ではなかなかLVが上がらない…。
てか、やっぱりドレスアップしての戦闘がイマイチ苦手のようです。(^_^;)
戦い方や育て方としては“FF10”のスフィア盤の方が好きだったな~。
“FF10-2”の残りのミッションはベベル宮の地下ダンジョンとか、“すんごいチョコボ”が見付かる秘密の地下遺跡とか敷居の高いものばかり…。(-_-;)
せめてジョゼ寺院の『マキナ派の自信作に挑戦!』で最強状態のエクスペリメントを倒すために、ビーカネル砂漠のアンラ・マンユを倒しに掛かったのですが(こいつがいると修理用パーツが発掘出来ないため)、このHP
が半端ない!!
HP333444って何!?!?( ̄д ̄;)
ヴェグナガン(ラスボス)並みじゃん!!!!!
最初は何度もすぐ倒されて、ようやく倒した時の戦闘時間は2時間を要しました。(^_^;)
メガポーションもエクスポーション、エリクサーもレアアイテムを全部使っちゃったよ!!
どうしてくれる!?(自業自得)
最終決戦前にレアアイテムが全滅してしまった今、全員シーフにして地道にレアアイテムを盗みまくろうと思いますわ~。><
FFシリーズでは全てのキャラクターをLV99(もしくは100)まで育ててきたのに、何故か“FF10-2”ではなかなかLVが上がらない…。
てか、やっぱりドレスアップしての戦闘がイマイチ苦手のようです。(^_^;)
戦い方や育て方としては“FF10”のスフィア盤の方が好きだったな~。
“FF10-2”の残りのミッションはベベル宮の地下ダンジョンとか、“すんごいチョコボ”が見付かる秘密の地下遺跡とか敷居の高いものばかり…。(-_-;)
せめてジョゼ寺院の『マキナ派の自信作に挑戦!』で最強状態のエクスペリメントを倒すために、ビーカネル砂漠のアンラ・マンユを倒しに掛かったのですが(こいつがいると修理用パーツが発掘出来ないため)、このHP
が半端ない!!
HP333444って何!?!?( ̄д ̄;)
ヴェグナガン(ラスボス)並みじゃん!!!!!
最初は何度もすぐ倒されて、ようやく倒した時の戦闘時間は2時間を要しました。(^_^;)
メガポーションもエクスポーション、エリクサーもレアアイテムを全部使っちゃったよ!!
どうしてくれる!?(自業自得)
最終決戦前にレアアイテムが全滅してしまった今、全員シーフにして地道にレアアイテムを盗みまくろうと思いますわ~。><
遂に4年近く使い続けていた“クラウト゛ブラック”から新しい携帯に機種変をしました。
しかも510万画素!!
“クラウト゛ブラック”のゴツさに慣れきったこの手には、新しい携帯は薄過ぎて、うっかり握り潰しそうで怖い~!!(^^;)
説明書も“クラウト゛ブラック”の2冊が今のは1冊。(結局、使いこなせないまま…)
今までとは違う使い勝手にまだ慣れず、いじりながら覚えようと格闘中。
『改行』がワンボタンで楽になったのが、今のところ一番の発見!(笑)
それにしても、今はアドレスだけじゃなくメールや画像も新しい携帯にコピーが出来るんですね!
…容量によってかなり時間が掛かると聞いて、友人フォルダ以外の受信メールを消そうとしたら、間違って全受信メールを消去してしまいました……。(T_T)
私が実家を出た時に母に送った今までのお礼のメールと、母からのその返信だけはロックを掛けていたので無事だったのが、せめてもの幸い…。(*_*)
あと、またFFサイトに行って画像を落としてこないとな~…。(T_T)(これはコピー出来ず)
機種変は改めてしないといけない設定が面倒です。(-_-;)
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/11)
(06/28)
(06/27)
(05/10)
(02/17)
(02/11)
(01/07)
(12/21)
(12/14)
(12/02)
(11/11)
(11/10)
(11/06)
(11/02)
(10/30)
(10/23)
(10/14)
(10/08)
(10/07)
(10/02)
(09/28)
(09/24)
(09/23)
(09/20)
(09/16)
グーバーウォーク
カテゴリー
アーカイブ
コミュニティツール
ザックス 体力測定