〓 Admin 〓
日常の出来事、特撮(主に仮面ライダーオーズ)ゲームの話など勝手気ままに書き綴っている独り言日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この動画サイトの“○ットペッパー”ネタはありとあらゆる作品で作られているようですが、どれも上手くハマっていて面白いです。(笑)
“ホッ○ペッパー”ネタ以外でも、“FF7”関連ではないのですが一番爆笑したのが“桜蘭高校ホスト部”のパロディネタなのですが、載せていいものだか…。(^_^;)
皆様、よくこんな面白いネタを考えられるなぁ~。(笑)
“ホッ○ペッパー”ネタ以外でも、“FF7”関連ではないのですが一番爆笑したのが“桜蘭高校ホスト部”のパロディネタなのですが、載せていいものだか…。(^_^;)
皆様、よくこんな面白いネタを考えられるなぁ~。(笑)
PR
このところすっかりハマってしまっている動画サイト。
FF7関連を観倒す勢いですが、先日見つけたこの“FF7 AC”の動画。
“FF10-2”での挿入歌“1000の言葉”の英語バージョンの曲としっくり合っていて、観る度に切なくなります。(T_T)
教会の出口で振り返った時と、バハムート戦でクラウドの瞳に映ったエアリスの顔もはっきり見えるし。(ここ重要)
DVDで普通に観ていた時は一瞬過ぎて、よく見えなかったものだから。(^_^;)
何度観ても、クラウドにエアリスが手を差し出してクラウドがその手を掴むシーンは、本編のラスト近くのシーンを思い出して切ない…。(T_T)
(クラウドがセフィロスと戦った後、エアリスがライフストリームの中から手を伸ばしてクラウドを導いたシーン)
でも、やっぱり“FF AC”の時の顔と“FF7 CC”の時のエアリスの顔は違う気がする~!!ザックスもね!
てか、絶対に違うッス!!!!!(力説)
“AC”の顔はなんてゆうか…二人とも目が小さい感じ??
良く言えば大人っぽい、悪く言えば老け顔とゆーか…。(爆)
エアリスの折角の翡翠色の瞳も暗っぽい色だし。
“CC”のあの透き通った翡翠色がエアリスにはぴったりです。(^^)
クラウドの瞳に映った姿は“FF7 CC”っぽい感じなんだけど、やっぱりちょっと違うんだよなぁ。
私は断然、“FF7 CC”のエアリス、ザックス顔派です!!(^_^;)
FF7関連を観倒す勢いですが、先日見つけたこの“FF7 AC”の動画。
“FF10-2”での挿入歌“1000の言葉”の英語バージョンの曲としっくり合っていて、観る度に切なくなります。(T_T)
教会の出口で振り返った時と、バハムート戦でクラウドの瞳に映ったエアリスの顔もはっきり見えるし。(ここ重要)
DVDで普通に観ていた時は一瞬過ぎて、よく見えなかったものだから。(^_^;)
何度観ても、クラウドにエアリスが手を差し出してクラウドがその手を掴むシーンは、本編のラスト近くのシーンを思い出して切ない…。(T_T)
(クラウドがセフィロスと戦った後、エアリスがライフストリームの中から手を伸ばしてクラウドを導いたシーン)
でも、やっぱり“FF AC”の時の顔と“FF7 CC”の時のエアリスの顔は違う気がする~!!ザックスもね!
てか、絶対に違うッス!!!!!(力説)
“AC”の顔はなんてゆうか…二人とも目が小さい感じ??
良く言えば大人っぽい、悪く言えば老け顔とゆーか…。(爆)
エアリスの折角の翡翠色の瞳も暗っぽい色だし。
“CC”のあの透き通った翡翠色がエアリスにはぴったりです。(^^)
クラウドの瞳に映った姿は“FF7 CC”っぽい感じなんだけど、やっぱりちょっと違うんだよなぁ。
私は断然、“FF7 CC”のエアリス、ザックス顔派です!!(^_^;)
“CLOUD”Vol.1はずっと探していたんですけど、ようやく巡り合うことが出来ました!!><
……そしてうっかり“FF7 CRISIS CORE COMPLETE GUIDE”までも……。( ̄д ̄;)
“CLOUD”2625円、“FF7 CC COMPLETE GUIDE”3150円、トータル5775円お買い上げ…。
ひゅるりら~~……。(T_T)
出費が重なっている時にでさえ、FF7関係になるとつい買ってしまう自分が憎い……!!!(T△T)
それにしても、“FF7 CC COMPLETE GUIDE”のハードカバーはちょっと…。(-_-;)
ただでさえ厚みがあって重いのに、ハードカバーで更に重さのダメ押し。
普通に縦に立つゲーム本ってどうよ??(汗)
もうメチャクチャ、読みづらいッスわ~!!><
“FF7 CC”の細かいストーリー展開や台詞がしっかり載っている濃い本なのに、それだけが残念~。
“CLOUD”は“FF7 AC”関連書籍で、鼻下からしかの画像しか掲載されていなかったエアリスがちゃんと顔出ししていることが単純に嬉しかったvvv
“FF7 AC”ではバハムートと戦う時に最後に手を差し伸べたエアリスの姿が一瞬、クラウドの瞳に映っている姿と、教会を出て行く時に振り向いた顔、EDでの姿だけでCG画像が一枚も無かったから尚更…。(T_T)
“FF7 CC”のゲーム中でもCGムービー自体は少なかったけど。(^_^;)
CGムービー時とゲーム画像時のエアリスの顔の差があり過ぎ…というか、男性キャラはそんなに目立たないんだけど、女性キャラ(ティファやシスネ等)は皆、何故か男顔っぽくなっている感じが…。(^_^;)
う~ん…ごつい感じ??
書籍で見ると改めてそう感じました。
でも、PSPの容量だから仕方がないのかもな~。
やっぱり、PS2でもっと綺麗な画像で観たい~~!!!
…そして掲載されていたザックスの最後を感じ取った時のエアリスのCGムービーの場面で、ハッと顔を上げた時の表情がすごく綺麗で印象的。
あと、その後の天井を見上げた時のアングルでの胸の谷間も…。(殴)
それにしても『ザックスが天使と見間違ったほど繊細な顔立ちの美少女』って、“FF7”本編時の書籍の中の扱いと随分、変わったなぁ。(^_^;)
確かに初めから『美少女』扱いはされていたけど、本編では明るく積極的ではっきりものを言うけれど普通の女の子だったのが、“FF7 AC”→“FF7 CC”とどんどん性格が変わっていって今じゃ、普通の女の子だけど神秘的な部分を持つどころか『女神的存在』、『FFの母的存在』野村さんや坂本真綾さん(エアリス役)が公認イメージだもんなぁ。
でも正直、“FF7”本編より、“FF7 CC”のエアリスの方が好きです。
一途でひたむきな健気さが本編よりはっきりと表現されていて、同性から見てもすごく可愛い女の子だなぁ…って。
今はクラエアとかザクエアとか関係なく、それぞれのキャラが好き。
“FF7 CC”は動画サイトや攻略本でしか知らないけど、それがきっかけになったのは確かです。
移植を待っているつもりだけど、こうやって関連書籍を読んでいるとある日突然、PSPごと“FF7 CC”を買ってしまうかも。(^_^;)
あ、あとクラウドのイメージシンボルのクラウディアウルフの指輪をバレットもしていることを“CLOUD”の中の解説で初めて知ってかなりびっくり!!
ティファが右手にしているのは知っていたので、元々はクラエアだった私はその当時、内心ちょっとショックを受けていたのですが、バレットともお揃いだったとは!!(笑)
てか、クラウドはピアスだけで指輪はしていないからティファとバレットがペアリング!?!?(爆笑)
今はもうね、クラウドは誰とカップリングとかどうでもいいから、これからも神出鬼没に現れるだろうセフィロスとずっと戦っていろ!!と。(笑)
エアリス(ライフストリームの中で)もティファも苦労するなぁ~。(^_^;)
…そろそろ本格的に寿命のようです。(T_T)
去年、バッテリーを変えたのに電池が減るのが早い、早い!!><
機種変更に伴って以前に使っていた電話会社に変更しようと、かなり本気で思っていたのですが、難点がひとつ……。
指定割引が同じ携帯会社と固定電話しか出来ない…っ!!!
しかも3ヶ所だけ……。(T_T)
今の電話会社は割引率は下がるものの、他社メーカーも固定電話も割引対象になる上、指定先も5ヶ所まで。
変えようかと思っていた先の会社を使用している後輩に相談してみたところ、周りが使っている電話会社の割合が多い方を選んだ方がいいとのこと。
……周りの人は9割以上、今の電話会社のユーザーだよ…。(T_T)
それにしても長らくお世話になった“クラウドブラック”。
専門家曰く、携帯電話の寿命は2年間を設定されて作られているそうで、長く頑張ってくれたなぁ。
その専門家の方にも「そんなに保っているなんて、どんな使い方しているんだ!?」と驚かれましたが、クラウドに対する愛ゆえにです。(笑)
でも仕方がないので、パンフレットを見て新しい携帯の品定めをしてきます。><
去年、バッテリーを変えたのに電池が減るのが早い、早い!!><
機種変更に伴って以前に使っていた電話会社に変更しようと、かなり本気で思っていたのですが、難点がひとつ……。
指定割引が同じ携帯会社と固定電話しか出来ない…っ!!!
しかも3ヶ所だけ……。(T_T)
今の電話会社は割引率は下がるものの、他社メーカーも固定電話も割引対象になる上、指定先も5ヶ所まで。
変えようかと思っていた先の会社を使用している後輩に相談してみたところ、周りが使っている電話会社の割合が多い方を選んだ方がいいとのこと。
……周りの人は9割以上、今の電話会社のユーザーだよ…。(T_T)
それにしても長らくお世話になった“クラウドブラック”。
専門家曰く、携帯電話の寿命は2年間を設定されて作られているそうで、長く頑張ってくれたなぁ。
その専門家の方にも「そんなに保っているなんて、どんな使い方しているんだ!?」と驚かれましたが、クラウドに対する愛ゆえにです。(笑)
でも仕方がないので、パンフレットを見て新しい携帯の品定めをしてきます。><
STORY LV5から約5年(滝汗)ほどプレイをストップしていた“FF10-2”。
久々にプレイを再開しました。
動画サイトでティーダEDやティーダ100%EDを観ることが出来たのが、きっかけになったみたいです。(^_^;)
その当時はミッション達成率がティーダ復活EDに影響することにすっごくプレッシャーもあり、しかもあまりのミッション(要は殆どがミニゲームだったり、それに更に絡んで謎の洞窟発見→探検→謎のBOSSとの戦闘など)のあまりの多さに全然、話が進まずにそれに辟易してしまってプレイをする気が萎えてしまった…というのがあって…。(@_@;)
実際はティーダEDだけなら幾つかの条件を満たせば、コンプリート率が100%じゃなくても観られるとあとで知ったんですけどね。(^_^;)
でもその条件を満たすためには、選択肢を正しく選んでいかないとなりませんが…。
どうも“FF8”の時間内に倒した敵の数がSEEDレベルに影響して、それによって支払われるギルが変わる時給制の時にも感じた“やらされている感”が途中で萎える原因だったのかな~?と今更ながら思っております。
“FF8”の時は、自由に色んな所を調べたりしたいのに途中で“チャリーン”とギルが減額されて支払われて慌ててリセットして戦いに行ったりと、SEEDレベルを下げないように常に考えながらプレイしていました。
あの時給制が序盤のお金がまだ少ない時には本当に苦痛でしたね。><
武器はおろか、ポーションや毒消しとかを買うだけで精一杯でしたもん。><
“FF10-2”はミニゲームが『ミニ』ではなく、本格的なイベントゲームになってしまっているのも多数あるので、本当にやり込むタイプ方向けですわ~。
私も“FF10”までは全員LV99にレベルアップをし、最終武器も手に入れてミニゲームもやり込んだけれど、“FF10-2”は多すぎてちょっと無理…。( ̄д ̄;)
戦闘中のドレスチェンジも面倒く…(自主規制)
スフィアブレイク大会でシンラ君に何時間も掛けてようやく勝利して、それがもう精一杯でした……。
取りあえず、ミニゲームが本編にも影響が出るようなのは勘弁して~~!!><
それはもう『ミニゲームじゃねぇ!!』
………失礼致しました…。m(__)m(滝汗)
久々にプレイを再開しました。
動画サイトでティーダEDやティーダ100%EDを観ることが出来たのが、きっかけになったみたいです。(^_^;)
その当時はミッション達成率がティーダ復活EDに影響することにすっごくプレッシャーもあり、しかもあまりのミッション(要は殆どがミニゲームだったり、それに更に絡んで謎の洞窟発見→探検→謎のBOSSとの戦闘など)のあまりの多さに全然、話が進まずにそれに辟易してしまってプレイをする気が萎えてしまった…というのがあって…。(@_@;)
実際はティーダEDだけなら幾つかの条件を満たせば、コンプリート率が100%じゃなくても観られるとあとで知ったんですけどね。(^_^;)
でもその条件を満たすためには、選択肢を正しく選んでいかないとなりませんが…。
どうも“FF8”の時間内に倒した敵の数がSEEDレベルに影響して、それによって支払われるギルが変わる時給制の時にも感じた“やらされている感”が途中で萎える原因だったのかな~?と今更ながら思っております。
“FF8”の時は、自由に色んな所を調べたりしたいのに途中で“チャリーン”とギルが減額されて支払われて慌ててリセットして戦いに行ったりと、SEEDレベルを下げないように常に考えながらプレイしていました。
あの時給制が序盤のお金がまだ少ない時には本当に苦痛でしたね。><
武器はおろか、ポーションや毒消しとかを買うだけで精一杯でしたもん。><
“FF10-2”はミニゲームが『ミニ』ではなく、本格的なイベントゲームになってしまっているのも多数あるので、本当にやり込むタイプ方向けですわ~。
私も“FF10”までは全員LV99にレベルアップをし、最終武器も手に入れてミニゲームもやり込んだけれど、“FF10-2”は多すぎてちょっと無理…。( ̄д ̄;)
戦闘中のドレスチェンジも面倒く…(自主規制)
スフィアブレイク大会でシンラ君に何時間も掛けてようやく勝利して、それがもう精一杯でした……。
取りあえず、ミニゲームが本編にも影響が出るようなのは勘弁して~~!!><
それはもう『ミニゲームじゃねぇ!!』
………失礼致しました…。m(__)m(滝汗)
先週、発売された“ファミ通”の表紙が野村哲也氏画で、左下にネコ耳(多分、猫ではなく何かの獣??)クラウドとスコールがぁ~~~!!!!!!
しかも、しっぽ付き!?!?(◎д◎;)
他にも“パラサイト・イヴ”のアヤとかもいたけど、これって多分“ファイナルファンタジー ディシディア”の関係だよね…??
仕事着で、さすがにじっくりと立ち読みすることは恥ずかしかったので早々に立ち去りましたが、明日もう一度じっくりと確認しないと…。
それにしても、“パラサイト・イヴ”なんて懐かしいなぁ~。
“2”はプレイしていないけど、“1”は何回もプレイして武器のチューンを重ねてラスボスをほぼ無傷で倒せるほど、かなり強力にしたっけ。
でも真のラスボスはマヤだよなぁ…。
マヤ、強過ぎ。(^_^;)
あとはエンパイアステイトビルの階ごとのボスを、半死半生になりながら全てクリアしたとか、まだアナログコントローラーが付いていなくてアヤの移動が大変だったとか…。(^_^;)
チラッと読んだ記事でアヤは最初、エアリスみたいな後れ毛を付けてポニーテールでという指示を、キャラが被るからと後れ毛はそのままでバッサリとショートにしたと野村さんが言っていたのを読んで、こんなに月日が経ってからマル秘エピソードを知りました。
PS2を使うようになってからプレイしたことがないから、久し振りにプレイしてアナログコントローラーだと移動が楽になるか試してみよっかな??
しかも、しっぽ付き!?!?(◎д◎;)
他にも“パラサイト・イヴ”のアヤとかもいたけど、これって多分“ファイナルファンタジー ディシディア”の関係だよね…??
仕事着で、さすがにじっくりと立ち読みすることは恥ずかしかったので早々に立ち去りましたが、明日もう一度じっくりと確認しないと…。
それにしても、“パラサイト・イヴ”なんて懐かしいなぁ~。
“2”はプレイしていないけど、“1”は何回もプレイして武器のチューンを重ねてラスボスをほぼ無傷で倒せるほど、かなり強力にしたっけ。
でも真のラスボスはマヤだよなぁ…。
マヤ、強過ぎ。(^_^;)
あとはエンパイアステイトビルの階ごとのボスを、半死半生になりながら全てクリアしたとか、まだアナログコントローラーが付いていなくてアヤの移動が大変だったとか…。(^_^;)
チラッと読んだ記事でアヤは最初、エアリスみたいな後れ毛を付けてポニーテールでという指示を、キャラが被るからと後れ毛はそのままでバッサリとショートにしたと野村さんが言っていたのを読んで、こんなに月日が経ってからマル秘エピソードを知りました。
PS2を使うようになってからプレイしたことがないから、久し振りにプレイしてアナログコントローラーだと移動が楽になるか試してみよっかな??
昨日も延々と、ただひたすら“金のモーグリ人形”GETのために戦い続けて、さすがに飽きてきました。(^_^;)
チューンが必要なものも全てチューンしてしまったし、あと11章と最終章だし…とようやく“撃破数100を目指せ”のイベントの再挑戦を終了させました。
本当はその前にも一度、辞めようと思ったのですが、その時点で200000ギルまであとちょっと。
どうせなら、キリのいい数字で辞めようとまた続行して、ようやく本当に終わらせたのでした。(^_^;)
貧乏性、どんだけ~~~??(爆)
ちなみにこの章のステージ戦績は撃破数1421、被弾ポイント81496、チェイン数721、プレイ時間6:50:46、ギルの総額は269305ギルでした。
このミニゲームだけで479000ギルを稼いだぞ~~!!
ってことは、少なくても15回は挑戦したってことか…。(^_^;)
でもそうなると撃破数、思ったより少ない…。
普通の章と撃破数とあんまり変わらないぞ??(-_-;)
ミニゲーム的なものの撃破数は入っていないのかな?
でも、こんなミニゲームでハマったのは久し振りだった~vvv
ただ、ひとつ今でも悔やまれるのは、最後の3人の親衛隊で一人台座の上で飛び跳ねているのがいるのをうっかり100人目の最後にしてしまったこと!!
こいつ、どんなに誘導しようとしてもその台座から降りてこようとしないんだものよ~~!!><
諦めてブリザドで倒しましたが、ジャンプしても届かないその台座で回っている“金のモーグリ”人形を恨めしく見つつ、再トライした苦い思い出…。
は…っ!!!もしかしてガリアンビーストに変身したら届いたのか!?
だとしたら、もっとがーん…。(+o+)
チューンが必要なものも全てチューンしてしまったし、あと11章と最終章だし…とようやく“撃破数100を目指せ”のイベントの再挑戦を終了させました。
本当はその前にも一度、辞めようと思ったのですが、その時点で200000ギルまであとちょっと。
どうせなら、キリのいい数字で辞めようとまた続行して、ようやく本当に終わらせたのでした。(^_^;)
貧乏性、どんだけ~~~??(爆)
ちなみにこの章のステージ戦績は撃破数1421、被弾ポイント81496、チェイン数721、プレイ時間6:50:46、ギルの総額は269305ギルでした。
このミニゲームだけで479000ギルを稼いだぞ~~!!
ってことは、少なくても15回は挑戦したってことか…。(^_^;)
でもそうなると撃破数、思ったより少ない…。
普通の章と撃破数とあんまり変わらないぞ??(-_-;)
ミニゲーム的なものの撃破数は入っていないのかな?
でも、こんなミニゲームでハマったのは久し振りだった~vvv
ただ、ひとつ今でも悔やまれるのは、最後の3人の親衛隊で一人台座の上で飛び跳ねているのがいるのをうっかり100人目の最後にしてしまったこと!!
こいつ、どんなに誘導しようとしてもその台座から降りてこようとしないんだものよ~~!!><
諦めてブリザドで倒しましたが、ジャンプしても届かないその台座で回っている“金のモーグリ”人形を恨めしく見つつ、再トライした苦い思い出…。
は…っ!!!もしかしてガリアンビーストに変身したら届いたのか!?
だとしたら、もっとがーん…。(+o+)
“FF7 DC”の二周目が終わって数週間。
いきなり『“おもちゃの銃”を“デスペナルティ”を除いては最強の武器、“アルテマウェポン”にチューンしてみよう!!』といきなり思い立ちました。(^_^;)
“おもちゃの銃”から“アルテマウェポン”までにチューンに掛かる総額が250000ギル!!
これは普通にプレイをしていたら、まず手に入らない莫大な金額。
なので、普通にプレイしていた時には“ケルベロス”や“ミドルバレル”、“ロングバレル”を主体にチューンは力を入れていました。
そこで私は第10章“撃破数100をめざせ!”のミニゲームで100人を撃破したら手に入る“金のモーグリ人形”(売値30000ギル)をGETに挑戦!!
その時の時点で持ち金は約40000ギル。
“アルテマウェポン”までのチューン費用まで、あと最低で246000ギル。
単純計算で8回×100人=820人倒せば…。
一回じゃさすがに時間が掛かりすぎて無理なので、中断セーブしつつ撃破数を重ねていきました。
でも、これ実際きっついんですよね。(^_^;)
人数を倒せば倒すほど、ソルジャーや魔法攻撃しか効かない親衛隊とか、ヘビーマウントソルジャーB、Sとかが、色んなところからうじゃうじゃうじゃうじゃ湧いてくるくる!!><
倒した人数の区切りでヴィンセントが「邪魔だな」とか、「キリがない」などぽそりと独り言を言うと、それが合図みたいになって敵が大量に現れるのがお約束なので、そんな時には速攻で二階に登って迎撃。
それでもよく、上階にいるヘビーマウントソルジャーBのバズーカで立つ間も与えてくれないほど、絶え間なく吹っ飛ばされていました。(^_^;)
そして途中で親衛隊は倒すと、3000ギルや8000ギルの高額ギルを落とす確率を発見!!
通常戦闘で8000ギルも落とす敵なんてまずいない!!
「何てお得なんだ!!」といきなり金の亡者欲が覚醒!
それまでは二階を基本的な足場にして撃破していたのを、親衛隊を倒したらその後、ヘビーマウントソルジャー達とソルジャーの大群が現れると分かっていてもギルを回収しに行ってボコボコにされながら、また二階の足場に登るヴィンセント…。(^_^;)
そんなことを何度も繰り返して、遂に“アルテマウェポン”にチューンすることが出来ました!!(≧▽≦)
本当はそこで終わらせる予定だったのに、変な欲が出てきて「“どうせなら、ここで“ミドルバレット”も“ロングバレル”も最強にチューンしてしまおう!!」とまだ、せっせと金もモーグリ人形を集めています。
てか、実は今の時点でもうこの二つの最強チューンは終わってしまっています。(^_^;)
しかも予備として、一個は換金せずに所持!!(爆)
それでも、“勿体ないから”とまだ撃破し続けて“金のモーグリ人形”を集めて換金している貧乏性な私…。( ̄д ̄;)
これで水道管凍結の修理代が払えたら……。(T_T)
いきなり『“おもちゃの銃”を“デスペナルティ”を除いては最強の武器、“アルテマウェポン”にチューンしてみよう!!』といきなり思い立ちました。(^_^;)
“おもちゃの銃”から“アルテマウェポン”までにチューンに掛かる総額が250000ギル!!
これは普通にプレイをしていたら、まず手に入らない莫大な金額。
なので、普通にプレイしていた時には“ケルベロス”や“ミドルバレル”、“ロングバレル”を主体にチューンは力を入れていました。
そこで私は第10章“撃破数100をめざせ!”のミニゲームで100人を撃破したら手に入る“金のモーグリ人形”(売値30000ギル)をGETに挑戦!!
その時の時点で持ち金は約40000ギル。
“アルテマウェポン”までのチューン費用まで、あと最低で246000ギル。
単純計算で8回×100人=820人倒せば…。
一回じゃさすがに時間が掛かりすぎて無理なので、中断セーブしつつ撃破数を重ねていきました。
でも、これ実際きっついんですよね。(^_^;)
人数を倒せば倒すほど、ソルジャーや魔法攻撃しか効かない親衛隊とか、ヘビーマウントソルジャーB、Sとかが、色んなところからうじゃうじゃうじゃうじゃ湧いてくるくる!!><
倒した人数の区切りでヴィンセントが「邪魔だな」とか、「キリがない」などぽそりと独り言を言うと、それが合図みたいになって敵が大量に現れるのがお約束なので、そんな時には速攻で二階に登って迎撃。
それでもよく、上階にいるヘビーマウントソルジャーBのバズーカで立つ間も与えてくれないほど、絶え間なく吹っ飛ばされていました。(^_^;)
そして途中で親衛隊は倒すと、3000ギルや8000ギルの高額ギルを落とす確率を発見!!
通常戦闘で8000ギルも落とす敵なんてまずいない!!
「何てお得なんだ!!」といきなり金の亡者欲が覚醒!
それまでは二階を基本的な足場にして撃破していたのを、親衛隊を倒したらその後、ヘビーマウントソルジャー達とソルジャーの大群が現れると分かっていてもギルを回収しに行ってボコボコにされながら、また二階の足場に登るヴィンセント…。(^_^;)
そんなことを何度も繰り返して、遂に“アルテマウェポン”にチューンすることが出来ました!!(≧▽≦)
本当はそこで終わらせる予定だったのに、変な欲が出てきて「“どうせなら、ここで“ミドルバレット”も“ロングバレル”も最強にチューンしてしまおう!!」とまだ、せっせと金もモーグリ人形を集めています。
てか、実は今の時点でもうこの二つの最強チューンは終わってしまっています。(^_^;)
しかも予備として、一個は換金せずに所持!!(爆)
それでも、“勿体ないから”とまだ撃破し続けて“金のモーグリ人形”を集めて換金している貧乏性な私…。( ̄д ̄;)
これで水道管凍結の修理代が払えたら……。(T_T)
スクエニメンバーズで“ザックス体力測定”なるゲームがありました。
しかも、誰でもタグを持っていけるという太っ腹さ!!
サイドバーには大き過ぎて入りきらなかったので、日記の方に貼り付けてみました。
このスクワットのノルマ(25回)を達成すると、壁紙がダウンロード出来るページに行けるそうです。
私の最高記録は17回…。(-_-;)
地味にタイミングを合わせるのが難しいッスよ~!!><
でも諦めないさ!!
さぁ、皆様もザックスと一緒にスクワットして、お年玉(壁紙)をGETしましょう~~!!!(≧▽≦)
しかも、誰でもタグを持っていけるという太っ腹さ!!
サイドバーには大き過ぎて入りきらなかったので、日記の方に貼り付けてみました。
このスクワットのノルマ(25回)を達成すると、壁紙がダウンロード出来るページに行けるそうです。
私の最高記録は17回…。(-_-;)
地味にタイミングを合わせるのが難しいッスよ~!!><
でも諦めないさ!!
さぁ、皆様もザックスと一緒にスクワットして、お年玉(壁紙)をGETしましょう~~!!!(≧▽≦)
今年も明日で終わり。
一年が過ぎるのが早すぎて、毎年年末はいつも実感が湧きません。
年賀状は一昨年までは、アナログ絵での手書きコピーの年賀状だったのですが、去年の引越しのお知らせを兼ねた写真入り年賀状を使ってみたら、そのあまりの楽さに今回もこれでいってしまいました。(^_^;)
住所とメッセージを書くだけがこんなに楽だったなんて~~!!
学生の時からずっとイラスト年賀状だったので、ちょっと目から鱗が落ちた感じです。
ただね…プリントは楽だけど、やっぱり高い!!(汗)
プリンターがあればいいんだけどなぁ…。><
次はまた地道にイラストを描いて、コンビニで手差しコピーに戻そうかな…?(-_-;)
何はともあれ、年賀状も出したし後は大掃除~!!…のはずが…。
今日、明日は大掃除のためだけに休みを取ったのに、初日から“FF7 DC”の二周目クリアにうっかりうつつを抜かしてしまいました。(-_-;)
年内にどうしても、メモリアルカプセルの《G》映像が観たくてつい…。
前回のセーブデータから3時間ほどでクリアして、イベントムービーシアター“記憶の断片”に新たに表示された《G》を再生。
………………………………………。
《G》レポートを全部、集めたら観られるED後の《G》様とヴァイスのあの姫抱っこシーンだけでした……。( ̄д ̄;)
このシーンの他にプラスαな映像があるかも!!なんて思っていた私が夢を見すぎだったのか…。(T_T)
それでも年越さないでクリア出来たのは良かったさ!!
新年早々、がっくりくるするよりも…。多分。(自分を慰めてみる)
それにしても、改めてプレイして思ったのですがクラウドの目が“FF7 AC”の時より大きくなってる??
そして皆、エアリスリボンはどうしたーーー!!!!!!><
エアリスのことを皆で忘れないために、今でも仲間だってことを示すためにお揃いのリボンをしていたんじゃなかったのかーーー!?!?
三回忌になったから外したとかだったなら、悲しすぎるぞ…??(T_T)
そしてEDでしかまともに出番が無かったレッドⅩⅢもちょっと哀れ…。
でもこれで、するゲームが無くなっちゃったなぁ。><
それともそろそろ唯一、中断したままの“FF10-2”をプレイ続行をするか、“桜蘭高校ホスト部”の全員攻略を狙うか……。
って、その前に大掃除しなきゃ~~!!!(汗)
一年が過ぎるのが早すぎて、毎年年末はいつも実感が湧きません。
年賀状は一昨年までは、アナログ絵での手書きコピーの年賀状だったのですが、去年の引越しのお知らせを兼ねた写真入り年賀状を使ってみたら、そのあまりの楽さに今回もこれでいってしまいました。(^_^;)
住所とメッセージを書くだけがこんなに楽だったなんて~~!!
学生の時からずっとイラスト年賀状だったので、ちょっと目から鱗が落ちた感じです。
ただね…プリントは楽だけど、やっぱり高い!!(汗)
プリンターがあればいいんだけどなぁ…。><
次はまた地道にイラストを描いて、コンビニで手差しコピーに戻そうかな…?(-_-;)
何はともあれ、年賀状も出したし後は大掃除~!!…のはずが…。
今日、明日は大掃除のためだけに休みを取ったのに、初日から“FF7 DC”の二周目クリアにうっかりうつつを抜かしてしまいました。(-_-;)
年内にどうしても、メモリアルカプセルの《G》映像が観たくてつい…。
前回のセーブデータから3時間ほどでクリアして、イベントムービーシアター“記憶の断片”に新たに表示された《G》を再生。
………………………………………。
《G》レポートを全部、集めたら観られるED後の《G》様とヴァイスのあの姫抱っこシーンだけでした……。( ̄д ̄;)
このシーンの他にプラスαな映像があるかも!!なんて思っていた私が夢を見すぎだったのか…。(T_T)
それでも年越さないでクリア出来たのは良かったさ!!
新年早々、がっくりくるするよりも…。多分。(自分を慰めてみる)
それにしても、改めてプレイして思ったのですがクラウドの目が“FF7 AC”の時より大きくなってる??
そして皆、エアリスリボンはどうしたーーー!!!!!!><
エアリスのことを皆で忘れないために、今でも仲間だってことを示すためにお揃いのリボンをしていたんじゃなかったのかーーー!?!?
三回忌になったから外したとかだったなら、悲しすぎるぞ…??(T_T)
そしてEDでしかまともに出番が無かったレッドⅩⅢもちょっと哀れ…。
でもこれで、するゲームが無くなっちゃったなぁ。><
それともそろそろ唯一、中断したままの“FF10-2”をプレイ続行をするか、“桜蘭高校ホスト部”の全員攻略を狙うか……。
って、その前に大掃除しなきゃ~~!!!(汗)
メディアワークスから“CLOUD Vol.1 ”なる本が12/16に発売されているようですが、未だに見付けられません。><
大手書店も巡ってみているのですが、欠片も見当たらない…。( ̄д ̄;)
もう、売り切れてしまったのかなぁ??
電気量販店のゲームコーナーの方が置いてあったりして。(^_^;)
でも、You Tubeで“FF7 CC”のザックスとエアリスのシーンやEDを山ほど観まくったしまった今、クラエア熱は以前より落ち着いてしまった感があります。(^_^;)
短い期間だったとはいえ、あれだけの純愛を見せられた日にゃあもう…ね?
でも本編ではクラウドもエアリスも、本人達が気付かなかったけど、ザックスと関わって影響を受けた者同士で出会ったわけだから(クラウドは影響受けまくり過ぎたけど(^_^;))、運命といえば運命の出会いではあったんだけどね…。
ようやくザックス以外の人を好きになれたのに、星を守るためにその命を捧げてしまうことになってしまうなんて悲しすぎる。
エアリス本人は、クラウドや仲間達の元に戻る気だったのに…。
今はエアリスがずっと長い間ザックスのことを忘れなかったように、一生涯、クラウドの心の中にいてくれたらいいかな…なんて思っています。
なんたってクラウドの『一番大切なものを失う』存在だったんだしね!!
あ~!!もう、クラウドもエアリスもザックスも大好きだ~~!!!><
あ、ティファも好きvvv
エアリスと女の子二人で、仲良くキャッキャしている姿が大好きvvv
クラウドよりお似合いかも?(笑)
大手書店も巡ってみているのですが、欠片も見当たらない…。( ̄д ̄;)
もう、売り切れてしまったのかなぁ??
電気量販店のゲームコーナーの方が置いてあったりして。(^_^;)
でも、You Tubeで“FF7 CC”のザックスとエアリスのシーンやEDを山ほど観まくったしまった今、クラエア熱は以前より落ち着いてしまった感があります。(^_^;)
短い期間だったとはいえ、あれだけの純愛を見せられた日にゃあもう…ね?
でも本編ではクラウドもエアリスも、本人達が気付かなかったけど、ザックスと関わって影響を受けた者同士で出会ったわけだから(クラウドは影響受けまくり過ぎたけど(^_^;))、運命といえば運命の出会いではあったんだけどね…。
ようやくザックス以外の人を好きになれたのに、星を守るためにその命を捧げてしまうことになってしまうなんて悲しすぎる。
エアリス本人は、クラウドや仲間達の元に戻る気だったのに…。
今はエアリスがずっと長い間ザックスのことを忘れなかったように、一生涯、クラウドの心の中にいてくれたらいいかな…なんて思っています。
なんたってクラウドの『一番大切なものを失う』存在だったんだしね!!
あ~!!もう、クラウドもエアリスもザックスも大好きだ~~!!!><
あ、ティファも好きvvv
エアリスと女の子二人で、仲良くキャッキャしている姿が大好きvvv
クラウドよりお似合いかも?(笑)
ここ数日、休みや仕事の合間にお食事会やホテル宿泊があってへろへろになってしまっていた昨日。
何もやる気も起きずに、ダラダラと“FF7 DC”の二周目をプレイ。
第二章から五章まで一気にプレイしていた途中、第三章のエッジの中央広場での少年とのイベント中に気になるものを発見。
エッジの南東にあるビル(“おもちゃの銃”が手に入るビル)の壁に“FF7”本編時に公式ポーズ(?)で使われていたバスタードソードを背負ったクラウドのシルエットらしきマークが…。
イベント中で一瞬、見えただけだったのでイベントが終わった後で再度、見に行く私。(^_^;)
肉眼だけじゃなく、ライフルのスコープズームでじっくり細部を観察。
頭のツンツンもあるし、やっぱりこれはクラウドにしか見えない!!
多分、“FF7”チームの遊びの部分なんだろうなぁ。(笑)
“FF7 DC”をお持ちの方は是非、探して見てみて下さい。(^^)
それにしても、WHO隊員を守りながら進むミッションは何度プレイしてもきっつい。(-_-;)
章クリア後のステージ戦績とか関係なく、助けられなかった時の罪悪感が精神的にきっついのですよ。><
何回、リスタートしても助けられなかった時なんてマジで凹みます。(-_-;)
特に第六章の機銃を操ってドラゴンフライヤーを撃退するミッション。
機銃はフラフラと銃身が定まりづらい所が特に苦手で、WHO隊員に向かってくるミサイルを迎撃することが難しいったらありゃしない。(T_T)
次はこのミッションからのスタートですが、気が重いッス…。(-_-;)
メモリアルカプセルのシークレットムービー《G》のシークレットムービーが観たいがために、二度目のプレイをしています。(^_^;)
とか何とかいって、まさかED後に流れた某Gackt様が演じたあのシーンだけなんてことはないだろうなぁ?(汗)
《G》は某Gackt様をモデルにして作ったキャラというのは知っていたけど、《G》の顔がまんま某Gackt様の顔だったのにはかなりびっくりした!!(◎д◎;)
あれ、実写とCGの合成なのかな??
ヴァイスを姫抱っこしている某Gackt様が妙にリアルっていうか、実写なのかCGなのかその境目が分からない位に違和感なく溶け込んでいるというか…。
そういえば、確かに発売当時のゲーム雑誌にはこのキャラについての某Gackt様関連の話とか色々と書いてあったような気はするけど、何せかなり前の話だったしすっかり忘れてしまったッス~。(殴)
“FF7 CC”じゃさすがに野村さんテイストの顔になっていたけど、声はそのまま某Gackt様。(^_^;)
このゲーム、最初はクラウド目当てで買ったけど、実際のところユフィ以外のキャラの出番は殆どなし。
でも、ヴィンセントにまつわる過去や人間関係が明らかになっていくにつれて、そんなことはどうでもいいくらいのめり込めたゲームでした。
ガンアクションは最後まで大変でしたけどね。(^_^;)
ヴィンセントのタークス時代の居眠り姿とか、ルクレツィアに対する不器用で人間くさい姿は可愛かったvvv
北条博士の声をあてていたのが野沢那智さんでしたが、“KH”シリーズのヴィクセンといい、狂気に満ちた科学者を演らせたら右に出るものはいない!!と断言出来るほどの北条っぷりが印象的でした。
キャラではヴィンセントの他にルクレツィア、シャルア、シェルクがお気に入りvvv
特にルクレツィア。
彼女は本編で抱いていた印象が360℃変わりました。
ヴィンセントの父親の死が自分のせいと責め続けて、それを知ったヴィンセントから離れようとして北条博士を選んだこと、そして実験体にされてしまったヴィンセントをどうにかして助けようと一人であんなに悩んで苦しんでいたなんて…。
本編ではあっさりとしか描かれていなかった人間模様や経緯が“FF7 DC”で、はっきりと分かってその事実がちょっと切ない…。
男性キャラではそんなにピンと来た人はいなかったかな?
ただ、お気に入りとは違うかもしれませんが、ネロの『僕の兄さん』命っぷりにはちょっとウケました。(^_^;)
何故こうもセフィロスといい、“FF7 AC”のカダージュ達といいマザコンとブラコンが激しいキャラが多いんだよーー!!(笑)
とか何とかいって、まさかED後に流れた某Gackt様が演じたあのシーンだけなんてことはないだろうなぁ?(汗)
《G》は某Gackt様をモデルにして作ったキャラというのは知っていたけど、《G》の顔がまんま某Gackt様の顔だったのにはかなりびっくりした!!(◎д◎;)
あれ、実写とCGの合成なのかな??
ヴァイスを姫抱っこしている某Gackt様が妙にリアルっていうか、実写なのかCGなのかその境目が分からない位に違和感なく溶け込んでいるというか…。
そういえば、確かに発売当時のゲーム雑誌にはこのキャラについての某Gackt様関連の話とか色々と書いてあったような気はするけど、何せかなり前の話だったしすっかり忘れてしまったッス~。(殴)
“FF7 CC”じゃさすがに野村さんテイストの顔になっていたけど、声はそのまま某Gackt様。(^_^;)
このゲーム、最初はクラウド目当てで買ったけど、実際のところユフィ以外のキャラの出番は殆どなし。
でも、ヴィンセントにまつわる過去や人間関係が明らかになっていくにつれて、そんなことはどうでもいいくらいのめり込めたゲームでした。
ガンアクションは最後まで大変でしたけどね。(^_^;)
ヴィンセントのタークス時代の居眠り姿とか、ルクレツィアに対する不器用で人間くさい姿は可愛かったvvv
北条博士の声をあてていたのが野沢那智さんでしたが、“KH”シリーズのヴィクセンといい、狂気に満ちた科学者を演らせたら右に出るものはいない!!と断言出来るほどの北条っぷりが印象的でした。
キャラではヴィンセントの他にルクレツィア、シャルア、シェルクがお気に入りvvv
特にルクレツィア。
彼女は本編で抱いていた印象が360℃変わりました。
ヴィンセントの父親の死が自分のせいと責め続けて、それを知ったヴィンセントから離れようとして北条博士を選んだこと、そして実験体にされてしまったヴィンセントをどうにかして助けようと一人であんなに悩んで苦しんでいたなんて…。
本編ではあっさりとしか描かれていなかった人間模様や経緯が“FF7 DC”で、はっきりと分かってその事実がちょっと切ない…。
男性キャラではそんなにピンと来た人はいなかったかな?
ただ、お気に入りとは違うかもしれませんが、ネロの『僕の兄さん』命っぷりにはちょっとウケました。(^_^;)
何故こうもセフィロスといい、“FF7 AC”のカダージュ達といいマザコンとブラコンが激しいキャラが多いんだよーー!!(笑)
“FF7 DC”、やっとこクリアしました~!!(>△<)
BOSS戦はRPGの“FF”シリーズや“KH”シリーズよりは全然、楽ではあったのですが、銃での戦いはやはり辛かった…。(-_-;)
何が一番辛いって、いちいち敵と向かい合わないと身体の正面に向けて銃を構えてしまうので、つい敵に背中を向けたままで銃を構えちゃって、ぐる~りと身体を回して敵に標準を合わせるまで一方的に攻撃されまくり。( ̄д ̄;)
ガンシューティングゲームに慣れていない者にとってはこれはマジで辛い!!><
もしかして今更ですが、一瞬で振り向くことが出来たとか…?(汗)
それでも一度も戦闘不能にはならずにクリアー出来て良かった~!!><
メモリアルカプセルもひとつを除いては全部、回収することが出来たしvvv(一度目のプレイでは現れないカプセル)
でも実は、第五章の新羅屋敷の屋根にあるカプセルを取り忘れていたのを、クリア後の“記憶の断片”(イベントシーンシアター)を観てから気が付いたんですよねぇ…。(-_-;)
メモリアルカプセルは破壊するとリスタートしても保存されているので、ダメで元々という感じで新羅屋敷のBOSS戦を再プレイして戦闘中に打ち落としてみました。(^_^;)
そうしたら何と!!ちゃんと“記憶の断片”に反映されていました~~!!!(≧▽≦)
でも《G》映像を観るためにはもう一回、プレイしないと観られない……。(T_T)
今度はメモリアルカプセルを気にせず先に進めるから、案外サクッといけるかな??
取り合えず、また最初からプレイしてみようかと思います。
BOSS戦はRPGの“FF”シリーズや“KH”シリーズよりは全然、楽ではあったのですが、銃での戦いはやはり辛かった…。(-_-;)
何が一番辛いって、いちいち敵と向かい合わないと身体の正面に向けて銃を構えてしまうので、つい敵に背中を向けたままで銃を構えちゃって、ぐる~りと身体を回して敵に標準を合わせるまで一方的に攻撃されまくり。( ̄д ̄;)
ガンシューティングゲームに慣れていない者にとってはこれはマジで辛い!!><
もしかして今更ですが、一瞬で振り向くことが出来たとか…?(汗)
それでも一度も戦闘不能にはならずにクリアー出来て良かった~!!><
メモリアルカプセルもひとつを除いては全部、回収することが出来たしvvv(一度目のプレイでは現れないカプセル)
でも実は、第五章の新羅屋敷の屋根にあるカプセルを取り忘れていたのを、クリア後の“記憶の断片”(イベントシーンシアター)を観てから気が付いたんですよねぇ…。(-_-;)
メモリアルカプセルは破壊するとリスタートしても保存されているので、ダメで元々という感じで新羅屋敷のBOSS戦を再プレイして戦闘中に打ち落としてみました。(^_^;)
そうしたら何と!!ちゃんと“記憶の断片”に反映されていました~~!!!(≧▽≦)
でも《G》映像を観るためにはもう一回、プレイしないと観られない……。(T_T)
今度はメモリアルカプセルを気にせず先に進めるから、案外サクッといけるかな??
取り合えず、また最初からプレイしてみようかと思います。
私が通常プレイするゲームと違い、セーブポイントやいつでもセーブ出来るシステムじゃなくて、イベント前や章ごとの自動セーブシステムのため、プレイする前にはかなり気合いを入れてからじゃないと、出来ない……ので、休みの日にしか出来ないこの現状。( ̄д ̄;)
“バイオハザード”や“メタルギアソリッド”の時は戦闘なら戦闘だけ、謎解きは謎解きだけに集中出来たけど、“FF7 DC”の場合は移動、戦闘しながらなおかつ、メモリアルカプセル(しかも見付かりづらいとこばっか!!(爆))を探しながら回収しつつなもんだから、めっさ疲れる……。(-_-;)
特に三章のBOSS戦しながらの回収作業には“鬼だ……。( ̄д ̄;)”と思いながらも、敵に攻撃されてHPがガンガン削られる中、回収しましたよ〜。(*_*;)
しかも、章ごとに撃破数、命中数、被爆率、クリティカルショット数、チェイン数、アイテム消費量、リミットブレイク数、魔晄回収率、戦闘不能回数、所要時間をそれぞれランク分けし(救出者の数が入る時もあり)、そのトータルランクで貰った数値をレベル上げに使うか、ギルに換算するかを選べるわけですが…。
私が何とかSランクを取れるのは、魔晄回収率か戦闘不能回数くらいのものです…。(T_T)
なので最終トーラルランクは、いつもAかBです。><
メモリアルカプセルは別に回収しなくても話は進むんですが、これを回収しておくとED後のクリアデータでそのカプセルに対応したイベントシーンが観られるようになるとなれば、やっぱり所要時間がDランクになってもあちこち探してしまいますわいな…。(*_*)
全十二章、年内にクリア出来るだろうか??(汗)
“バイオハザード”や“メタルギアソリッド”の時は戦闘なら戦闘だけ、謎解きは謎解きだけに集中出来たけど、“FF7 DC”の場合は移動、戦闘しながらなおかつ、メモリアルカプセル(しかも見付かりづらいとこばっか!!(爆))を探しながら回収しつつなもんだから、めっさ疲れる……。(-_-;)
特に三章のBOSS戦しながらの回収作業には“鬼だ……。( ̄д ̄;)”と思いながらも、敵に攻撃されてHPがガンガン削られる中、回収しましたよ〜。(*_*;)
しかも、章ごとに撃破数、命中数、被爆率、クリティカルショット数、チェイン数、アイテム消費量、リミットブレイク数、魔晄回収率、戦闘不能回数、所要時間をそれぞれランク分けし(救出者の数が入る時もあり)、そのトータルランクで貰った数値をレベル上げに使うか、ギルに換算するかを選べるわけですが…。
私が何とかSランクを取れるのは、魔晄回収率か戦闘不能回数くらいのものです…。(T_T)
なので最終トーラルランクは、いつもAかBです。><
メモリアルカプセルは別に回収しなくても話は進むんですが、これを回収しておくとED後のクリアデータでそのカプセルに対応したイベントシーンが観られるようになるとなれば、やっぱり所要時間がDランクになってもあちこち探してしまいますわいな…。(*_*)
全十二章、年内にクリア出来るだろうか??(汗)
昨日、仕事のことで気分がどん底まで落ちていた私。(アイタタ)
一応、普段通りに振舞っていたつもりなのですが、傍から見るとやはり、いつもより元気が無く見えたようです。(^_^;)(しかも全然、馬鹿やらなかったし(汗))
お昼にコンビニで飲み物を選んでいると“桜蘭高校ホスト部”仲間の後輩Sが、無言でいきなり私の手を取ってコンビニの奥の方へぐいぐい引っ張っていく。
後輩がようやく足を止めた場所はペットボトルや缶ジュースのコーナー。
“???”な私に無言である場所を指差す後輩。
そこには棚にズラッと並べられている“FF7”、“FF7 DC”のキャラのCG画像がプリントされている缶バージョンのポーション達!!!!!
神羅の箱に入ったポーションのことは知っていたのですが、このキャラクター缶バージョンのことは知りませんでした。(汗)
そのポーション達の中で真っ先に目に飛び込んできたのがエアリス!!!(≧▽≦)
それまで真っ暗どん底だった気分が一気にテンションが上がりました。(^_^;)
取り合えずエアリスポーションを手に取って、クラウドのはないかと他のポーション達も漁ってみましたが、クラウドのは無し。
あとはザックスポーションが2缶あった他は、アンジールとかジェネシスとか私にはあまり興味がないキャラ(爆)のものばかりでした。
何故かユフィポーションがやたらあったなぁ。(^_^;)
全16種類あるらしく、その見本の画像を見る限りクラウドポーションは2種類あるみたいです。
クラウドポーションは場所を改めてまた探すことにして、取り合えずエアリスとザックスのポーションを購入。
はい、仕事着で。(^_^;)
私が“FF”好きなのを知っている後輩は、これを見たら少しは元気が出るかな?とポーションのある場所に連れて来てくれたらしいのですが、まさか即買いをするとは思っていなかったそうです。(^_^;)
でもその後輩の気持ちが、なによりも嬉しかったな。(^^)
本当にありがとうねvvv
ちなみに仕事帰りに補充されていないかと同じコンビニに寄ったところ、その棚だけすこーんっとカラになっていて、見事に完売しておりました。(汗)
さすが“FF7”……。
退院して一日。
まだ、鼻水や肺はゴボゴボいっているものの随分、回復してまいりました。
そうなるとやっぱり暇をどうしても持て余し…。
ようやく、初プレイをしてみました“FF7 DC”!!
発売日には購入していたのですが、ガンシューティングゲームということでプレイを先延ばしにしちゃっていたんですよねぇ。(^_^;)
そうこうしているうちに“KH2”が発売されて、そっちにどっぷり漬かってしまったという可哀相なことをしてしまっていたゲームソフト。
自動で敵に標準を向けてくれる“バイオハザード”だけじゃなく、自分で標準をあてる“メタルギアソリッド”だって好きだった私ですが、この“FF7 DC”はどうにも“苦手”臭がしてならなかったのです。(汗)
でも、“一度、プレイしてみたらきっとハマる!!”と今日、一念発起!!
まずは“チュートリアル”(銃の操作を実践出来る練習モード)をプレイ。
………………………難しいよ、コレ……。(-"-)
敵に標準を右スティックで合わせるのですが、動かした方向と実際の動きが逆なのですよ…。(-_-;)
つまり、右スティックを右に動かすと銃口は左へ、左に動かすと右に銃口が動くという…。
本プレイ時はコンフィグで変更出来るのかもしれませんが、はっきり言ってぐがーーー!!やりづらいーーーーー!!!!!!( ̄д ̄;)
ん〜…それとも慣れの問題なんでしょうか??
チュートリアルで時間を取られすぎて、本編はさわりの方しかまだプレイしていませんが、いきなり“町の人達を救え!”とかミニイベントらしきものが発生したりで、冷や冷やしっ放し。(汗)
でも水晶の中で眠っている(?)ルクレツィアとか、死んでいたはずの宝条博士の遺体が消えたシーンとか見てしまったので、やはりその真相が知りたいという欲望には勝てない…。(>△<)
もしかしたら、今までの私のゲームプレイ史上初ってくらい苦戦しそうな予感だけど…。(爆)
まだ、鼻水や肺はゴボゴボいっているものの随分、回復してまいりました。
そうなるとやっぱり暇をどうしても持て余し…。
ようやく、初プレイをしてみました“FF7 DC”!!
発売日には購入していたのですが、ガンシューティングゲームということでプレイを先延ばしにしちゃっていたんですよねぇ。(^_^;)
そうこうしているうちに“KH2”が発売されて、そっちにどっぷり漬かってしまったという可哀相なことをしてしまっていたゲームソフト。
自動で敵に標準を向けてくれる“バイオハザード”だけじゃなく、自分で標準をあてる“メタルギアソリッド”だって好きだった私ですが、この“FF7 DC”はどうにも“苦手”臭がしてならなかったのです。(汗)
でも、“一度、プレイしてみたらきっとハマる!!”と今日、一念発起!!
まずは“チュートリアル”(銃の操作を実践出来る練習モード)をプレイ。
………………………難しいよ、コレ……。(-"-)
敵に標準を右スティックで合わせるのですが、動かした方向と実際の動きが逆なのですよ…。(-_-;)
つまり、右スティックを右に動かすと銃口は左へ、左に動かすと右に銃口が動くという…。
本プレイ時はコンフィグで変更出来るのかもしれませんが、はっきり言ってぐがーーー!!やりづらいーーーーー!!!!!!( ̄д ̄;)
ん〜…それとも慣れの問題なんでしょうか??
チュートリアルで時間を取られすぎて、本編はさわりの方しかまだプレイしていませんが、いきなり“町の人達を救え!”とかミニイベントらしきものが発生したりで、冷や冷やしっ放し。(汗)
でも水晶の中で眠っている(?)ルクレツィアとか、死んでいたはずの宝条博士の遺体が消えたシーンとか見てしまったので、やはりその真相が知りたいという欲望には勝てない…。(>△<)
もしかしたら、今までの私のゲームプレイ史上初ってくらい苦戦しそうな予感だけど…。(爆)
メモリーカードの中身を調べていたら、たまたま“FF10”のデータを見つけて6年振りくらいに最終決戦をプレイしてみました。
ついでにルカのシアターで、“聖なる泉”でのティーダとユウナのあのシーンを観て萌えてみたり。(^_^;)
でも、戦闘ともなると操作方法をすっかり忘れていたばかりか、セーブの仕方まで分からない始末。( ̄д ̄;)
勿論、アビリティのセットの方法もすっかり忘れていました。(爆)
ついつい“KH”シリーズのノリでボタン操作をしてしまい、もう何がなんだかな状態。
回復方法さえ分からないまま、最終決戦に挑んでみましたが“KH”の感覚ですっかり染まってしまっている今現在、一撃99999って攻撃力がものすごく未知のものに見えました。(^_^;)
ユウナの錫杖での一撃(殴る)さえ、3万越えって…。
でも、FFシリーズじゃそんなに驚くことじゃないんだよね…。
慣れって怖いなぁ…。(-_-;)
最終決戦ではお父さん(ジェクト)を3発で倒し、召喚獣達も倒した後のあのシーン。
あれから6年も経ったけれど、やっぱり泣けました……。(T_T)
今も昔もEDで号泣したのは“FF10”だけです。
これを観て、未だ唯一の未クリアゲーム、“FF10-2”も久々にプレイ再開してみよっかなー…という気になってきました。
この“FF10-2”はミッションクリアが100%、もしくはそれに近い数字にならないとティーダ復活EDにならないと知って(しかも二者択一のまであるし)、“二回も強制的にプレイしないとティーダEDまでいけないって何だかな〜”とラストバトルの直前で萎えてしまったゲームなのです。(-_-;)
でも、あの“FF10”ラストの海の中からコポコポと水面に向かって行ったティーダの姿を見て、やはりその続きが見たい!!と…。
発表された次の“KH”はまたPS2じゃないし、暫くは“FF10-2”で楽しみましょうか〜!!
ついでにルカのシアターで、“聖なる泉”でのティーダとユウナのあのシーンを観て萌えてみたり。(^_^;)
でも、戦闘ともなると操作方法をすっかり忘れていたばかりか、セーブの仕方まで分からない始末。( ̄д ̄;)
勿論、アビリティのセットの方法もすっかり忘れていました。(爆)
ついつい“KH”シリーズのノリでボタン操作をしてしまい、もう何がなんだかな状態。
回復方法さえ分からないまま、最終決戦に挑んでみましたが“KH”の感覚ですっかり染まってしまっている今現在、一撃99999って攻撃力がものすごく未知のものに見えました。(^_^;)
ユウナの錫杖での一撃(殴る)さえ、3万越えって…。
でも、FFシリーズじゃそんなに驚くことじゃないんだよね…。
慣れって怖いなぁ…。(-_-;)
最終決戦ではお父さん(ジェクト)を3発で倒し、召喚獣達も倒した後のあのシーン。
あれから6年も経ったけれど、やっぱり泣けました……。(T_T)
今も昔もEDで号泣したのは“FF10”だけです。
これを観て、未だ唯一の未クリアゲーム、“FF10-2”も久々にプレイ再開してみよっかなー…という気になってきました。
この“FF10-2”はミッションクリアが100%、もしくはそれに近い数字にならないとティーダ復活EDにならないと知って(しかも二者択一のまであるし)、“二回も強制的にプレイしないとティーダEDまでいけないって何だかな〜”とラストバトルの直前で萎えてしまったゲームなのです。(-_-;)
でも、あの“FF10”ラストの海の中からコポコポと水面に向かって行ったティーダの姿を見て、やはりその続きが見たい!!と…。
発表された次の“KH”はまたPS2じゃないし、暫くは“FF10-2”で楽しみましょうか〜!!
久し振りにネットサーフィンをしてみたら、“FF7 CC”をクリアした感想を書いているブログ様が多数、いらっしゃるようになりましたね。
ほぼ全員の方があの例のシーン間際から号泣、あまりの痛々しいラストに二度目をする気が起きないというコメントが印象的…。( ̄д ̄;)
ゲームクリアをした爽快感が全く無く、むしろ喪失感でいっぱいというコメントも山のように見ました。
元々、インターナショナル版が出る前から人気があったザックスですが、インターナショナル版→“FF7 CC”と至ってすごい人気急上昇っぷりですねー…。
かくゆう私も未プレイながらも、ゲーム雑誌やプレイをした方々の感想を読むと“ザックスって本当にいい漢(おとこ)だったんだなぁ”と再認識。
息を引き取る間際の走馬灯的リールの演出や、何故ザックスがああもミッドガルに帰りたかったのかとか知ってしまったらもう、それだけで胸が熱く…。(T_T)
そして何と言ってもエアリス!!
23個のお願いが書かれている紙にはただ一言“もっと一緒に居たいです”ーーー!?!?!?
しかも、ザックスが居なくなってから4年間、届くはずのない89通もの手紙を書いていたなんて!!><
何て健気なんだ…。(T_T)
そんなエアリスが本編のイメージと違うとか(本編では大胆で積極的、思ったことをズバズバ言う)、逆にこのエアリスを見て好きになったとか色々、プレイした方によって意見が分かれているみたいですね。
後はこのままずっとザックスが好きだったら良かったのにとか、結局エアリスはクラウドが好きだったのはザックスを重ねていただけとか、そりゃあもう沢山。
でも、私としてはこの時のエアリスはまだ15歳。
まだ恋とか愛とかは、はっきり分からない年齢なんじゃないかと思うんですよねぇ。
“一緒に居たい”という感情が=好きということを理解出来ていたのかどうか…。
それがスラムの公園でザックスのことを説明する時に「ちょっといいなって思っていた」発言になったとか。
居なくなって初めて“ああ、私はあの人が好きだったんだ”って分かったんじゃないかなぁ…なんて、勝手に思っています。
クラウドのことはザックスと重ねてたから好きになったわけじゃなくて、彼女自身がゴールドソーサーでクラウドに語ったように、最初は確かにザックスの面影と似ているイメージがあったから気になったと。
「でも、今は違う」ってはっきりとザックスの面影じゃなく、クラウド自身が好きってことをちゃんと言っている。
しかも、その時はまだ彼自身も知らない(忘れている)本当のクラウドのことを。
思えばクラウドもエアリスも共にザックスの影響を受けて、そして巡り合ったんだからこの三人の魂の絆ってすごいとも思うのです。
あ…セフィロスも関わってるや…。(^_^;)
とにかく、私はクラエア派ではあるけれども、ザックスとエアリスのほのぼのカップルも好きです。
本当に恋が始まる前に終わってしまったけれど、そうやってザックスの死を乗り越えて見つけたのが、クラウドへの恋だったんじゃないかなぁ…。
それにしてもエアリスのワンピースの色が白とブルーが基調なのは、雲(クラウド)と空(ザックスの苗字=正確には“晴れ”という意味)を表していたとは…。(^_^;)
何て未プレイのクセに色々と偉そうなことを書いてしまいましたが、実際にプレイしてみたらまた意見が変わるかもしれません。(殴)
なので、PS2に移植をマジで希望ーーー!!!><
ほぼ全員の方があの例のシーン間際から号泣、あまりの痛々しいラストに二度目をする気が起きないというコメントが印象的…。( ̄д ̄;)
ゲームクリアをした爽快感が全く無く、むしろ喪失感でいっぱいというコメントも山のように見ました。
元々、インターナショナル版が出る前から人気があったザックスですが、インターナショナル版→“FF7 CC”と至ってすごい人気急上昇っぷりですねー…。
かくゆう私も未プレイながらも、ゲーム雑誌やプレイをした方々の感想を読むと“ザックスって本当にいい漢(おとこ)だったんだなぁ”と再認識。
息を引き取る間際の走馬灯的リールの演出や、何故ザックスがああもミッドガルに帰りたかったのかとか知ってしまったらもう、それだけで胸が熱く…。(T_T)
そして何と言ってもエアリス!!
23個のお願いが書かれている紙にはただ一言“もっと一緒に居たいです”ーーー!?!?!?
しかも、ザックスが居なくなってから4年間、届くはずのない89通もの手紙を書いていたなんて!!><
何て健気なんだ…。(T_T)
そんなエアリスが本編のイメージと違うとか(本編では大胆で積極的、思ったことをズバズバ言う)、逆にこのエアリスを見て好きになったとか色々、プレイした方によって意見が分かれているみたいですね。
後はこのままずっとザックスが好きだったら良かったのにとか、結局エアリスはクラウドが好きだったのはザックスを重ねていただけとか、そりゃあもう沢山。
でも、私としてはこの時のエアリスはまだ15歳。
まだ恋とか愛とかは、はっきり分からない年齢なんじゃないかと思うんですよねぇ。
“一緒に居たい”という感情が=好きということを理解出来ていたのかどうか…。
それがスラムの公園でザックスのことを説明する時に「ちょっといいなって思っていた」発言になったとか。
居なくなって初めて“ああ、私はあの人が好きだったんだ”って分かったんじゃないかなぁ…なんて、勝手に思っています。
クラウドのことはザックスと重ねてたから好きになったわけじゃなくて、彼女自身がゴールドソーサーでクラウドに語ったように、最初は確かにザックスの面影と似ているイメージがあったから気になったと。
「でも、今は違う」ってはっきりとザックスの面影じゃなく、クラウド自身が好きってことをちゃんと言っている。
しかも、その時はまだ彼自身も知らない(忘れている)本当のクラウドのことを。
思えばクラウドもエアリスも共にザックスの影響を受けて、そして巡り合ったんだからこの三人の魂の絆ってすごいとも思うのです。
あ…セフィロスも関わってるや…。(^_^;)
とにかく、私はクラエア派ではあるけれども、ザックスとエアリスのほのぼのカップルも好きです。
本当に恋が始まる前に終わってしまったけれど、そうやってザックスの死を乗り越えて見つけたのが、クラウドへの恋だったんじゃないかなぁ…。
それにしてもエアリスのワンピースの色が白とブルーが基調なのは、雲(クラウド)と空(ザックスの苗字=正確には“晴れ”という意味)を表していたとは…。(^_^;)
何て未プレイのクセに色々と偉そうなことを書いてしまいましたが、実際にプレイしてみたらまた意見が変わるかもしれません。(殴)
なので、PS2に移植をマジで希望ーーー!!!><
“桜蘭高校ホスト部”仲間の後輩とカラオケに行って参りました。(^^)
カラオケなんて一年に一回あるかないかくらいしか、行きませんがいつもと違うのはアニソンだろーが、何だろーが周りを気にせず歌えたこと!!(^_^;)
“スレイヤーズ!”の主題歌達に流れるアニメ映像(小説しか読んだことがなかったので、ほぼ初見)を歌いながら、「うおー!!ゼルだー!!」とか「フィブリゾーー!!」などと奇声を上げるなんて、他の人の前では絶対に出来ませんがな。(^_^;)
勿論、“桜蘭高校ホスト部”のOP“桜キッス”も歌いました。(笑)
後輩も“鋼の錬金術師”や“曼遊記”などのアニメソングを熱唱しまくり。
“桜キッス”も一緒に歌おうと誘ったのですが「キーが高すぎて無理」とあっさり振られましたが…。(T_T)
そして後輩は歌いながらも「このキャラが石田彰さんが演じていて私の好きなキャラですvv」とアピールも忘れない。(笑)
お前ら、ちゃんと歌えよてな感じでした。(^_^;)
そして2時間以上経過した後、ふと目にした倖田來未が歌っている“FF10-X2”のオープニング曲“real emotion”題名。
このPVに“FF10-X2”の映像も入っているとアルティマニアで彼女のインタビューが載っていたのを思い出して、試しにコードを入力して送信。
すると…。
ぎゃー!!いきなりユウナとレンのツーショット、キターーー!!!
そしてOPでお馴染みのユウナが“FF10”時の装束から、歌姫の姿になって歌い始めたまでは、まだ冷静に歌えていたのですが、リュックとパインの乱闘シーン辺りから「うげぁはぁー!!」だの奇声を上げっ放しだわ、動揺して音程狂いまくるわ…。
“FF10-X2”の映像シーンが流れる度に暴れ出し、最後には床の上で突っ伏して果てました。(爆)(カラオケなのに、何故か座椅子のある和室様式の部屋でした)
いや〜…OPでのユウナが踊りながら踊っているシーンだけが使われていると思っていたのに、リュックとパインだけならともかく、まさかユウナの夢(ユウナとティーダが兵士達に追われて走っている)や、シューインとレンが撃たれるシーンまでPV映像に入っているとは思いませんでしたよ。(-_-;)
ユウナとティーダが出てきた時の奇声は「い゛ぎゃあーーー!!」と叫ぶくらい、動揺しまくりましたもん。(恥)
こんな醜態、この後輩の前以外では出来ませんね。(^_^;)
多分100%、ドン引きされること間違いない…。(汗)
普段、休みの日は9割以上の確率で家に引きこもっている私ですが、アニソンもしくはゲーム主題歌の歌で占めた3時間半のカラオケは楽しかったッス♪
カラオケなんて一年に一回あるかないかくらいしか、行きませんがいつもと違うのはアニソンだろーが、何だろーが周りを気にせず歌えたこと!!(^_^;)
“スレイヤーズ!”の主題歌達に流れるアニメ映像(小説しか読んだことがなかったので、ほぼ初見)を歌いながら、「うおー!!ゼルだー!!」とか「フィブリゾーー!!」などと奇声を上げるなんて、他の人の前では絶対に出来ませんがな。(^_^;)
勿論、“桜蘭高校ホスト部”のOP“桜キッス”も歌いました。(笑)
後輩も“鋼の錬金術師”や“曼遊記”などのアニメソングを熱唱しまくり。
“桜キッス”も一緒に歌おうと誘ったのですが「キーが高すぎて無理」とあっさり振られましたが…。(T_T)
そして後輩は歌いながらも「このキャラが石田彰さんが演じていて私の好きなキャラですvv」とアピールも忘れない。(笑)
お前ら、ちゃんと歌えよてな感じでした。(^_^;)
そして2時間以上経過した後、ふと目にした倖田來未が歌っている“FF10-X2”のオープニング曲“real emotion”題名。
このPVに“FF10-X2”の映像も入っているとアルティマニアで彼女のインタビューが載っていたのを思い出して、試しにコードを入力して送信。
すると…。
ぎゃー!!いきなりユウナとレンのツーショット、キターーー!!!
そしてOPでお馴染みのユウナが“FF10”時の装束から、歌姫の姿になって歌い始めたまでは、まだ冷静に歌えていたのですが、リュックとパインの乱闘シーン辺りから「うげぁはぁー!!」だの奇声を上げっ放しだわ、動揺して音程狂いまくるわ…。
“FF10-X2”の映像シーンが流れる度に暴れ出し、最後には床の上で突っ伏して果てました。(爆)(カラオケなのに、何故か座椅子のある和室様式の部屋でした)
いや〜…OPでのユウナが踊りながら踊っているシーンだけが使われていると思っていたのに、リュックとパインだけならともかく、まさかユウナの夢(ユウナとティーダが兵士達に追われて走っている)や、シューインとレンが撃たれるシーンまでPV映像に入っているとは思いませんでしたよ。(-_-;)
ユウナとティーダが出てきた時の奇声は「い゛ぎゃあーーー!!」と叫ぶくらい、動揺しまくりましたもん。(恥)
こんな醜態、この後輩の前以外では出来ませんね。(^_^;)
多分100%、ドン引きされること間違いない…。(汗)
普段、休みの日は9割以上の確率で家に引きこもっている私ですが、アニソンもしくはゲーム主題歌の歌で占めた3時間半のカラオケは楽しかったッス♪
“FF7”本編から“FF7 AC”、“FF7 CC”までに至ってエアリスのイメージが随分、変わったような気がします。(“KH”シリーズも含めて)
まぁ元々、野村哲也さんが“FF7”の“解体新書”(だったっけ?)にエアリスのイメージが違っていることに気付いて修正しようとしたけれど、その時には既に遅かったみたいなことを言っていたので、本編以降のエアリスが野村さんの中でのエアリスイメージだったのかもしれませんが…。
本編のイメージとしては、負けん気が強くて言いたいことをズバズバと言うけれど、それでいて誰よりも優しく心の強い普通の女の子という感じでした。
それが、関連作品の中での彼女は“FF7 AC”では女神的な、“KH”シリーズでは母的なイメージが強くなってしまって、本編とのイメージが変わってしまった気がします。
実際、野村さんは“KH”のアルティマニアでは「彼女(エアリス)はFFでは母的存在」みたいなことを言っていたし、断片的にしかその存在を現さなかった(しかも、あり得ないような奇跡を起こった時に)“FF7 AC”はともかくとして、“FF7 CC”のエアリスこそが本当の野村さんがイメージしていたエアリスだったんでしょうかねぇ…。
PVでしか観たことはありませんが、ザックスとのやり取りとか拗ねた感じも気の強さは感じず、普通に「可愛いなぁ〜vvv」とか思っちゃいますし。(^_^;)
本編オリジナルがPS3あたりでリメイクされたとしたら、PSの時とはまた全然違う感じになるんだろうなぁ。
エアリスのボイスの坂本真綾さんが、また綺麗で柔らかい声だしねvvv
もし、“FF7 ”のリメイクが出るならたとえ6万以上(汗)しようとも、そのためだけにでもPS3は買います!!(断言)
あ〜…、ほんとに出ないかな…。
リメイク…。(出しそうな気はするけれど(^_^;))
まぁ元々、野村哲也さんが“FF7”の“解体新書”(だったっけ?)にエアリスのイメージが違っていることに気付いて修正しようとしたけれど、その時には既に遅かったみたいなことを言っていたので、本編以降のエアリスが野村さんの中でのエアリスイメージだったのかもしれませんが…。
本編のイメージとしては、負けん気が強くて言いたいことをズバズバと言うけれど、それでいて誰よりも優しく心の強い普通の女の子という感じでした。
それが、関連作品の中での彼女は“FF7 AC”では女神的な、“KH”シリーズでは母的なイメージが強くなってしまって、本編とのイメージが変わってしまった気がします。
実際、野村さんは“KH”のアルティマニアでは「彼女(エアリス)はFFでは母的存在」みたいなことを言っていたし、断片的にしかその存在を現さなかった(しかも、あり得ないような奇跡を起こった時に)“FF7 AC”はともかくとして、“FF7 CC”のエアリスこそが本当の野村さんがイメージしていたエアリスだったんでしょうかねぇ…。
PVでしか観たことはありませんが、ザックスとのやり取りとか拗ねた感じも気の強さは感じず、普通に「可愛いなぁ〜vvv」とか思っちゃいますし。(^_^;)
本編オリジナルがPS3あたりでリメイクされたとしたら、PSの時とはまた全然違う感じになるんだろうなぁ。
エアリスのボイスの坂本真綾さんが、また綺麗で柔らかい声だしねvvv
もし、“FF7 ”のリメイクが出るならたとえ6万以上(汗)しようとも、そのためだけにでもPS3は買います!!(断言)
あ〜…、ほんとに出ないかな…。
リメイク…。(出しそうな気はするけれど(^_^;))
“FF7 CC”が発売されてからあちこちのゲーム雑誌で攻略が始まりましたが、大体似たような記事ばかりで立ち読みで済ませていた今日この頃。(殴)
そして昨日、あるゲーム雑誌に今まで見たCG画のイラストではなく野村さんが描いた“FF7 CC”キャラクターズの新しいイラストにエアリスがぁーーーーー!!!!!(狂乱)
このイラストのためだけに、買っちゃいましたよ…。( ̄д ̄;)
オリジナル本編以来、初めて見る野村さんのリアル版エアリスは本当に綺麗で可愛かった…!!!!!(T△T)(オリジナル本編はアニメタッチでのキャラデザだったため)
クラウドを始め、セフィロスやティファ、バレット等エアリス以外の主要キャラは全て見てきましたが、エアリスだけは描かれることはありませんでした。
“FF7 AC”は最後まで顔見せなしの方向だったし、“FF7 DC”に至ってはノータッチでしたしね。(T_T)
それがようやく…!!!!!
野村さんのエアリスは、大きい翡翠色の瞳にバッサバサに長い睫毛でこれぞ、イメージ通りのエアリス!!(≧▽≦)
胸の谷間もまたGood!!(笑)
胸はティファのことがよく取り沙汰されているけど、実はエアリスもかなり大きいんですよね。(^_^;)
ジャケットの下から押し上げているシルエットでも分かる!!(笑)
E3で公開した“FF7”のオープニングシーンのCG映像のエアリス(“FF7 AC”発売前だったため、首から下の出演)の胸のボリュームと形の美しさは思わず見とれてしまったくらいです。(“叶姉妹!?”とまで思った…。(^_^;))
ティファはキリッとした美人でエアリスは神秘的な感じの美人。
どっちも美人さん〜〜〜vvv
野村さん画でこの二人のツーショットが見たかったなぁ…。(“FF8”のリノア、セルフィ、キスティスがじゃれていた(?)イラストみたいなの)
“FF7 CC”を購入した方のプレイ日記とかないかと、ちょっと探してみたのですが、まだあまりないようで…。(^_^;)
でも、いくつか見つけた記事では、さすがCGムービーの美麗さはどこでも絶賛されていましたね。
ゲーム内容自体はまだそんなに書かれている方は少なくて、やっぱり今週と来週の連休でガーッとプレイするんでしょうか?
結局、PSPで購入することは諦めた私ですが、やっぱりどんな内容なのかは気になります。><
“FF7 CC”関連の記事を求めてあっちこっちフラフラしていたら“You Tube”で“FF7 CC”の画像発見!!
CM版からトレーラーから、結構な数の画像が揃っていました。
試しに観てみたら、結局は一回しか観れなかった発売直前のCMもあった!!
再生してみたのはいいのですが、1〜2秒再生しては30秒の読み込み……。( ̄д ̄;)
28秒の画像を観るのに何分掛かったことか…!!!(T_T)
一度、観てしまえば次はブツブツ切れずにちゃんと観ることは出来るんですけどね。
でも、一度“You Tube”から出てしまったら、また最初からやり直し……。
ちなみに今、7分27秒もあるトレーラーを別ページで再生中。
こんな時間、まともに待っていたらいつになるやら…ということで別作業をしながら再生しています。(^_^;)
途切れ途切れにたまに台詞や効果音が聞こえていますが、全て再生されるまでにどれだけ時間が掛かることやら…。(-_-;)
でも、いくつか見つけた記事では、さすがCGムービーの美麗さはどこでも絶賛されていましたね。
ゲーム内容自体はまだそんなに書かれている方は少なくて、やっぱり今週と来週の連休でガーッとプレイするんでしょうか?
結局、PSPで購入することは諦めた私ですが、やっぱりどんな内容なのかは気になります。><
“FF7 CC”関連の記事を求めてあっちこっちフラフラしていたら“You Tube”で“FF7 CC”の画像発見!!
CM版からトレーラーから、結構な数の画像が揃っていました。
試しに観てみたら、結局は一回しか観れなかった発売直前のCMもあった!!
再生してみたのはいいのですが、1〜2秒再生しては30秒の読み込み……。( ̄д ̄;)
28秒の画像を観るのに何分掛かったことか…!!!(T_T)
一度、観てしまえば次はブツブツ切れずにちゃんと観ることは出来るんですけどね。
でも、一度“You Tube”から出てしまったら、また最初からやり直し……。
ちなみに今、7分27秒もあるトレーラーを別ページで再生中。
こんな時間、まともに待っていたらいつになるやら…ということで別作業をしながら再生しています。(^_^;)
途切れ途切れにたまに台詞や効果音が聞こえていますが、全て再生されるまでにどれだけ時間が掛かることやら…。(-_-;)
今日は“FF7 CC”の発売日。
買う気は無かったのですが、やはり気になって仕事帰りにヨドバシカメラを覗いてみました。
“FF7 AC”の時よりは小さい扱いでしたが、PVが流れていて、目はもうそれに釘付け。
通常イベントシーンは元々PSP用だからなのか、ちょっと画像が荒かったけどCGシーンはさすがに美麗!!
ザックスが剣を振るいながら列車(?)を駆け抜けて行くシーンなんて、スピード感とその動きが凄すぎて鳥肌もの!!><
ザックス、ジェネシス、アンジールらが活き活きと動いていて、やっぱりPSでプレイしたいなぁ…と実感。
そういえば、ジェネシスってGackt氏が“FF7 DC”で演じた隠れキャラでしたね。
未だ“FF7 DC”を未プレイだったので、すっかり忘れておりました。(爆)
そしてゲームは買わなかったけれど、代わりに最新攻略本を購入して帰りました。(外道)
PVと攻略本を読んで勝手に私が推測するに、ザックスとエアリスは友達以上恋人未満で終わってしまった感じですねぇ。
実際に会った回数はまだ少なかったようだし、恋が始まりかけた時にあのニブルヘイム事件が起こってしまったような…?
ニブルヘイム事件が無かったら確実に恋人同士になったでしょうけど、その前に永遠の別れが来てしまった
…とか。
全部、勝手に推測したものだから、もしかしたらもっと二人の間には何かあったのかもしれないけど、これは実際にプレイしてみないとやっぱり分かりませんね〜。(^_^;)
でも、最近気付いたのですが“FF7”本編でエアリスはザックスのことを「5年前に連絡が取れなくなってそれっきり。女の子が大好きだったから、フラフラとそっちに行っちゃったんじゃないかな?」(うろ覚え(汗))みたいなことをクラウドに言っていたけど、義母のエルミナの旦那さんが亡くなった時にその死を感じていたくらいだから、ザックスのことだって多分、分かったんじゃないかなぁ?
ザックスも星に還る時にエアリスの元に行ったと思うし…。
だから、エルミナのクラウドに言った「あの子がまた泣くことになる」って、エアリスはザックスといきなり連絡が取れなくなって泣いていたってことじゃなくて、星に還ってしまったことを感じて、長いこと泣き暮らしていたんじゃないかな…なんて。
あー…やっぱり“FF7 CC”、プレイしてみたいよー!!><
でも、PSPはなぁ…。(-_-;)
そういえば、“FF7 CC”オリジナルイラスト仕様PSP同梱タイプは私が売り場に行った時点で、既に完売していました。(汗)
さすが、“FF7”シリーズ…。
そしてサントリーの“ポーション”も何故かドサクサ紛れで置いてありました。(笑)
今度は果たして飲める代物なのか…。(^_^;)
買う気は無かったのですが、やはり気になって仕事帰りにヨドバシカメラを覗いてみました。
“FF7 AC”の時よりは小さい扱いでしたが、PVが流れていて、目はもうそれに釘付け。
通常イベントシーンは元々PSP用だからなのか、ちょっと画像が荒かったけどCGシーンはさすがに美麗!!
ザックスが剣を振るいながら列車(?)を駆け抜けて行くシーンなんて、スピード感とその動きが凄すぎて鳥肌もの!!><
ザックス、ジェネシス、アンジールらが活き活きと動いていて、やっぱりPSでプレイしたいなぁ…と実感。
そういえば、ジェネシスってGackt氏が“FF7 DC”で演じた隠れキャラでしたね。
未だ“FF7 DC”を未プレイだったので、すっかり忘れておりました。(爆)
そしてゲームは買わなかったけれど、代わりに最新攻略本を購入して帰りました。(外道)
PVと攻略本を読んで勝手に私が推測するに、ザックスとエアリスは友達以上恋人未満で終わってしまった感じですねぇ。
実際に会った回数はまだ少なかったようだし、恋が始まりかけた時にあのニブルヘイム事件が起こってしまったような…?
ニブルヘイム事件が無かったら確実に恋人同士になったでしょうけど、その前に永遠の別れが来てしまった
…とか。
全部、勝手に推測したものだから、もしかしたらもっと二人の間には何かあったのかもしれないけど、これは実際にプレイしてみないとやっぱり分かりませんね〜。(^_^;)
でも、最近気付いたのですが“FF7”本編でエアリスはザックスのことを「5年前に連絡が取れなくなってそれっきり。女の子が大好きだったから、フラフラとそっちに行っちゃったんじゃないかな?」(うろ覚え(汗))みたいなことをクラウドに言っていたけど、義母のエルミナの旦那さんが亡くなった時にその死を感じていたくらいだから、ザックスのことだって多分、分かったんじゃないかなぁ?
ザックスも星に還る時にエアリスの元に行ったと思うし…。
だから、エルミナのクラウドに言った「あの子がまた泣くことになる」って、エアリスはザックスといきなり連絡が取れなくなって泣いていたってことじゃなくて、星に還ってしまったことを感じて、長いこと泣き暮らしていたんじゃないかな…なんて。
あー…やっぱり“FF7 CC”、プレイしてみたいよー!!><
でも、PSPはなぁ…。(-_-;)
そういえば、“FF7 CC”オリジナルイラスト仕様PSP同梱タイプは私が売り場に行った時点で、既に完売していました。(汗)
さすが、“FF7”シリーズ…。
そしてサントリーの“ポーション”も何故かドサクサ紛れで置いてありました。(笑)
今度は果たして飲める代物なのか…。(^_^;)
遂に明々後日、発売の“FF7 CC”。
載っている記事を求めて、色々なゲーム雑誌を読み漁りまくっています。
先日、CMで観た映像も紙面で改めて見ましたがクラウド、右頬だけじゃなくて髪の毛まで返り血(?)で染まっていたんですね…。(-_-;)
そして、CMでは一瞬で気が付かなかったけれど、教会の中で哀しそうな顔で何かを見上げているエアリスの服が“FF7”時の時のものと気付く。
もしかしたら、クラウドが教会の屋根から落ちてきた時でしょうか?
ザックスの時と同じシチュエーションだったから、一瞬その時のことを思い出して、あの哀しそうな表情になったのか…。
本編ではエアリスはザックスのことを恋人とかじゃなくて、ちょっといいなって思っていた人って言っていたけど、な〜んか今まで公開された画像や会話シーンを見ると普通に恋人っぽい感じがするんですけどー…。(-_-;)
電話しながら(!!)戦っている敵を“お客さん”と称するザックスに、“失礼のないように”と言うエアリスの言葉をそのまんま、敵に伝えるザックスの図なんてのろけデスカ!?
実際にゲームをしてみないと本当に恋人だったのか、“友達以上恋人未満”で別れが来てしまったのかは分からないから、やっぱりゲーム内容が気になるッス〜〜〜!!!><
ザックスのことは好きだけど、もし二人が本当に恋人同士だったとしたら何とも複雑な気分だなぁ〜…。( ̄д ̄;)
後にエアリスがクラウドのことを好きになると分かっているからこそ、色々な意味で複雑。
ゴールドソーサーでのゴンドラの中で、エアリスがクラウドに言った言葉が軽くなってしまいそうで…。
少なくともあの時点では、本当のクラウドが見えていたのはエアリスだけだったから。
ソルジャークラス1stを演じていたクラウドの本当の姿。
それでもなお「私、あなたを探している。あなたに会いたい」とクラウドに伝えたあの言葉が…。
まぁ、私が勝手にそう思っているだけですけどね。
しかも、クラエア派だし。(^_^;)
…何はともあれ、早くPSに移植されないかなー…。(殴)
載っている記事を求めて、色々なゲーム雑誌を読み漁りまくっています。
先日、CMで観た映像も紙面で改めて見ましたがクラウド、右頬だけじゃなくて髪の毛まで返り血(?)で染まっていたんですね…。(-_-;)
そして、CMでは一瞬で気が付かなかったけれど、教会の中で哀しそうな顔で何かを見上げているエアリスの服が“FF7”時の時のものと気付く。
もしかしたら、クラウドが教会の屋根から落ちてきた時でしょうか?
ザックスの時と同じシチュエーションだったから、一瞬その時のことを思い出して、あの哀しそうな表情になったのか…。
本編ではエアリスはザックスのことを恋人とかじゃなくて、ちょっといいなって思っていた人って言っていたけど、な〜んか今まで公開された画像や会話シーンを見ると普通に恋人っぽい感じがするんですけどー…。(-_-;)
電話しながら(!!)戦っている敵を“お客さん”と称するザックスに、“失礼のないように”と言うエアリスの言葉をそのまんま、敵に伝えるザックスの図なんてのろけデスカ!?
実際にゲームをしてみないと本当に恋人だったのか、“友達以上恋人未満”で別れが来てしまったのかは分からないから、やっぱりゲーム内容が気になるッス〜〜〜!!!><
ザックスのことは好きだけど、もし二人が本当に恋人同士だったとしたら何とも複雑な気分だなぁ〜…。( ̄д ̄;)
後にエアリスがクラウドのことを好きになると分かっているからこそ、色々な意味で複雑。
ゴールドソーサーでのゴンドラの中で、エアリスがクラウドに言った言葉が軽くなってしまいそうで…。
少なくともあの時点では、本当のクラウドが見えていたのはエアリスだけだったから。
ソルジャークラス1stを演じていたクラウドの本当の姿。
それでもなお「私、あなたを探している。あなたに会いたい」とクラウドに伝えたあの言葉が…。
まぁ、私が勝手にそう思っているだけですけどね。
しかも、クラエア派だし。(^_^;)
…何はともあれ、早くPSに移植されないかなー…。(殴)
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/11)
(06/28)
(06/27)
(05/10)
(02/17)
(02/11)
(01/07)
(12/21)
(12/14)
(12/02)
(11/11)
(11/10)
(11/06)
(11/02)
(10/30)
(10/23)
(10/14)
(10/08)
(10/07)
(10/02)
(09/28)
(09/24)
(09/23)
(09/20)
(09/16)
グーバーウォーク
カテゴリー
アーカイブ
コミュニティツール
ザックス 体力測定