〓 Admin 〓
日常の出来事、特撮(主に仮面ライダーオーズ)ゲームの話など勝手気ままに書き綴っている独り言日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、ごみ出しに部屋を出たところ、建物のまん前に小鳥の死骸が…。
うぐいす色の文鳥よりも小柄な小鳥。
昨日の夜までは居なかったのに!!><
本当のうぐいすなのか、家で飼われていたうぐいすに似た小鳥が逃げたものなのかは不明ですが、ぽつんと転がっている死骸を前にして“向かいの家では猫が放し飼いになっているし、子供がつついて遊んだりされても可哀相だし…。でも、埋める場所とスコップがぁ〜!!><”と右往左往。
結局、建物脇のわずかに土が露出している部分をそこら辺にあった木の枝で掘って、やはり木の枝で小鳥の身体を挟んでその場所までズリズリ。
…いや、蟻がもんのすごくたかっていたので擦り落とすのもあったんですけどね。(汗)
“食物連鎖”なのは分かっていても、やっぱり放置は出来ませんでした。><
そういえば数年前の夏にも、やはりごみ出しに行く途中で歩行者用道路で立ち往生(?)している弱っているセミと遭遇。
手近にあった雑草を引っこ抜いて、セミをそれにしがみ付かせるのに成功はしたけど、その途端にすごい勢いでよじ登ってくるセミ!!(滝汗)
慌てて近くのよそ様の庭の木に止まらせましたが、今回のことにしても、普段あまり遭遇しないことに出くわすとかなり動揺しますね。(汗)
でも自己満足かもだけど、小鳥を無事に埋葬することが出来て良かった…。
今度、お花でも供えようかと思います。
うぐいす色の文鳥よりも小柄な小鳥。
昨日の夜までは居なかったのに!!><
本当のうぐいすなのか、家で飼われていたうぐいすに似た小鳥が逃げたものなのかは不明ですが、ぽつんと転がっている死骸を前にして“向かいの家では猫が放し飼いになっているし、子供がつついて遊んだりされても可哀相だし…。でも、埋める場所とスコップがぁ〜!!><”と右往左往。
結局、建物脇のわずかに土が露出している部分をそこら辺にあった木の枝で掘って、やはり木の枝で小鳥の身体を挟んでその場所までズリズリ。
…いや、蟻がもんのすごくたかっていたので擦り落とすのもあったんですけどね。(汗)
“食物連鎖”なのは分かっていても、やっぱり放置は出来ませんでした。><
そういえば数年前の夏にも、やはりごみ出しに行く途中で歩行者用道路で立ち往生(?)している弱っているセミと遭遇。
手近にあった雑草を引っこ抜いて、セミをそれにしがみ付かせるのに成功はしたけど、その途端にすごい勢いでよじ登ってくるセミ!!(滝汗)
慌てて近くのよそ様の庭の木に止まらせましたが、今回のことにしても、普段あまり遭遇しないことに出くわすとかなり動揺しますね。(汗)
でも自己満足かもだけど、小鳥を無事に埋葬することが出来て良かった…。
今度、お花でも供えようかと思います。
PR
先日、用事があって実家に行った時のこと。
その日はすごい強風で家の庭の木々も、ものすごい勢いで揺れていました。
用事を終えて帰ろうとする私に母が「確認してもらいたいものがあるから、ちょっと庭の木蓮の木を見てくれない?」
上下に激しく動く木蓮の枝をよ〜っく見てみると、丁度木の股の部分に何かお椀のようなものが見える…。
「朝、うちの猫が変な声で鳴いていたから、またカラスにでも威嚇しているのかと思ったら雛の声らしきものが聞こえたのよね。あのお椀型のものって巣よね?」
確かに微かにだけど、チーチーと雛独特の甲高い鳴き声が聞こえ、親鳥らしき二羽が木蓮を行ったり来たりしている。
「でも家の庭って人の出入りが激しいけど、今までそんな気配なかったよね?」と私。
「そうだけど…。でも気が付かないうちに巣を作っていたのかもしれないわ」と母。
とその時、突如木蓮の木の枝に現れた雛!!
『でかっ!!!』(かっこうと同じくらい?)
親鳥とほぼ同じ大きさで(むしろ親鳥の方がスマートで、雛より小さく見える)、違いといえばまだ全体的に産毛のような羽が生えているくらい。
「あの大きさで巣には入りきらないと思うんだけど…。まさか、あの雛はかっこう??(かっこうは他の鳥の卵を落とし、自分の卵とすり替えてその鳥に育てさせる)」と言っている矢先に、お椀型の巣だと思っていた物体がいつの間にかに消えて、雛が二羽に増えた!!(ひー!!)
私と母がお椀型の巣だと思っていたのは、どうやら二羽の雛が寄り添っていた姿だったようです。
これでかっこう疑惑は晴れました。(^_^;)
風が吹きすさび、なお一層激しく揺れる枝に二羽並んだ状態で微動だにせず、私と母にその強靭な足腰を披露する雛達!!
まさに木蓮の付属物のごときのその姿!!(笑)
その雛の行く末に未練タラタラで家に帰りましたが、後日、母に確認してみると次の日の朝には一家揃って居なくなっていたそうです。
もしかしたら、巣立ちの練習中の大嵐で一家で避難していたのかもしれませんね。(^^)
でもあんな迫力のある雛、初めて見た…。(^_^;)
その日はすごい強風で家の庭の木々も、ものすごい勢いで揺れていました。
用事を終えて帰ろうとする私に母が「確認してもらいたいものがあるから、ちょっと庭の木蓮の木を見てくれない?」
上下に激しく動く木蓮の枝をよ〜っく見てみると、丁度木の股の部分に何かお椀のようなものが見える…。
「朝、うちの猫が変な声で鳴いていたから、またカラスにでも威嚇しているのかと思ったら雛の声らしきものが聞こえたのよね。あのお椀型のものって巣よね?」
確かに微かにだけど、チーチーと雛独特の甲高い鳴き声が聞こえ、親鳥らしき二羽が木蓮を行ったり来たりしている。
「でも家の庭って人の出入りが激しいけど、今までそんな気配なかったよね?」と私。
「そうだけど…。でも気が付かないうちに巣を作っていたのかもしれないわ」と母。
とその時、突如木蓮の木の枝に現れた雛!!
『でかっ!!!』(かっこうと同じくらい?)
親鳥とほぼ同じ大きさで(むしろ親鳥の方がスマートで、雛より小さく見える)、違いといえばまだ全体的に産毛のような羽が生えているくらい。
「あの大きさで巣には入りきらないと思うんだけど…。まさか、あの雛はかっこう??(かっこうは他の鳥の卵を落とし、自分の卵とすり替えてその鳥に育てさせる)」と言っている矢先に、お椀型の巣だと思っていた物体がいつの間にかに消えて、雛が二羽に増えた!!(ひー!!)
私と母がお椀型の巣だと思っていたのは、どうやら二羽の雛が寄り添っていた姿だったようです。
これでかっこう疑惑は晴れました。(^_^;)
風が吹きすさび、なお一層激しく揺れる枝に二羽並んだ状態で微動だにせず、私と母にその強靭な足腰を披露する雛達!!
まさに木蓮の付属物のごときのその姿!!(笑)
その雛の行く末に未練タラタラで家に帰りましたが、後日、母に確認してみると次の日の朝には一家揃って居なくなっていたそうです。
もしかしたら、巣立ちの練習中の大嵐で一家で避難していたのかもしれませんね。(^^)
でもあんな迫力のある雛、初めて見た…。(^_^;)
先日、宣言していた通りに美容室でトップとサイドをざっくり切ってもらってかなりサッパリ〜♪
3ヶ月振りのことでしたが、私の髪を見るなり担当美容師さん(男性)は一言「そんな髪型だったっけ?」
お〜〜い……??( ̄д ̄;)
「……これ、最初はショートにしてもらうつもりだったのに、“こんなに真っ直ぐに伸びた髪が勿体無いから後ろは残そう!!それでもどうしても切りたいって思ったなら後日、連絡くれればいいから”って結局、お互いの意見(後ろ髪を残したい+トップとサイドは短くしたい)を取り入れてこんなコラボレーションした髪型になったんですが…。」
「そうだったっけ?」
えええ!?!?あれだけ熱心にこの髪型を押していた本人が覚えていないんスか!?!?(T△T)
しばらくして美容師さんが、いきなり「…ああ!!髪の毛、切っているうちに思い出してきた!!そうそう、そんなこと言ってた!!いや〜、“こんなパンクファッションしそうな髪型にしたっけな〜?”とか思ってたんだけど、そういう話の流れから出来た髪型なら納得出来る!じゃなきゃあ、こんな髪型、思い付きもしないよ。お客さんが頼んだとしたって説明しようにも出来ないくらい複雑な髪形だしね。(笑)」
こんな髪型って…。
私は気に入っていたんですが……。(-_-;)
それに3ヶ月前は“綾小路きみまろ風で”と言っていたハズなんですが…。( ̄д ̄;)(それもどうかと思うけど)
そしてトドメの一言。
「でも普通の職業の人でこういう髪型はまず居ないよね〜。パンクファッションの専門店とかになら居そうだけど、君の職場にはちょっと…いや、かなり異色な感じかな。(笑)僕としては普通の人には出来ないくらい、かなり髪で遊ばせて貰っているからいいけど」
がぁーーーん!!!!!
でも、仕事中は髪はまとめているから目立たないし、本人が気に入っているんだからいいんだも〜ん!!><
3ヶ月振りのことでしたが、私の髪を見るなり担当美容師さん(男性)は一言「そんな髪型だったっけ?」
お〜〜い……??( ̄д ̄;)
「……これ、最初はショートにしてもらうつもりだったのに、“こんなに真っ直ぐに伸びた髪が勿体無いから後ろは残そう!!それでもどうしても切りたいって思ったなら後日、連絡くれればいいから”って結局、お互いの意見(後ろ髪を残したい+トップとサイドは短くしたい)を取り入れてこんなコラボレーションした髪型になったんですが…。」
「そうだったっけ?」
えええ!?!?あれだけ熱心にこの髪型を押していた本人が覚えていないんスか!?!?(T△T)
しばらくして美容師さんが、いきなり「…ああ!!髪の毛、切っているうちに思い出してきた!!そうそう、そんなこと言ってた!!いや〜、“こんなパンクファッションしそうな髪型にしたっけな〜?”とか思ってたんだけど、そういう話の流れから出来た髪型なら納得出来る!じゃなきゃあ、こんな髪型、思い付きもしないよ。お客さんが頼んだとしたって説明しようにも出来ないくらい複雑な髪形だしね。(笑)」
こんな髪型って…。
私は気に入っていたんですが……。(-_-;)
それに3ヶ月前は“綾小路きみまろ風で”と言っていたハズなんですが…。( ̄д ̄;)(それもどうかと思うけど)
そしてトドメの一言。
「でも普通の職業の人でこういう髪型はまず居ないよね〜。パンクファッションの専門店とかになら居そうだけど、君の職場にはちょっと…いや、かなり異色な感じかな。(笑)僕としては普通の人には出来ないくらい、かなり髪で遊ばせて貰っているからいいけど」
がぁーーーん!!!!!
でも、仕事中は髪はまとめているから目立たないし、本人が気に入っているんだからいいんだも〜ん!!><
先日、実家に頼まれ物を届けに行きました。
母と話していた時に、いきなり私の後ろ髪を見て「あんた、それ何?まさか髪?」と聞かれて私は「???え?うん、髪だけど?」
3月に掛かりつけの美容師さんの「勿体無いから!!」の一言で一年間、伸びっぱなしにしていたロングヘアをショートヘアにする筈が縮毛矯正が掛かっている後ろ髪は梳いてそのままの長さ、トップとサイドはショートという綾小路きみまろ(笑)風の髪型になっていた私。
後ろ髪は仕事中や家にいる時は邪魔なのでシュシュでまとめていました。
まとまりきらないサイドの髪はそのまま下ろしていたため、前から見ると一見、梳き梳きうねうねのショートボブ。
ディズニーシーに一緒に行った友人も会った瞬間は「随分、思い切って切ったねー…あれ?」と勘違いしたくらいですが…。
いくらあまり会わないとはいえ、何故3ヶ月もの間ウエスト近くまで伸びている後ろ髪の存在に気が付かなかったのですか!?お母さまーーっ!!( ̄д ̄;)
取りあえず、今度の休みにトップとサイドの髪は切りに行ってくる予定ですが、後ろ髪はまだしばらく放置の方向で行ってみたいと思っています。(-_-;)
それにしてもこの髪型になってから、何故か仕事場の後輩達に「身体にフィットしたピチピチの皮パンツを穿いてみませんか?出来れば皮手袋も!!その手袋を目の前でキュ〜ッとはめるのを見てみたいのですが!!もしくは赤い皮のミニスカートにピンヒールで!!」とワケの分からない要望をされたりと自分で思っているより、かなりワイルダーに見えるようです…。(-_-;)
峰不●子並みにスタイルが良ければいいけど、私の身体は貧相な上に第一、この年齢で赤いミニスカートは犯罪だぞ??(爆)
今日、店長(女性)に「急に暑くなったから皆、正常な思考回路が出来なくなっているんかねぇ?」とこの話をしたら、「ああ!!似合いそう」
………………………。
…頼むから否定してくれよ…。(T_T)
根は小心者なのになぁ〜。><
見かけ倒し極まる……。(爆)
母と話していた時に、いきなり私の後ろ髪を見て「あんた、それ何?まさか髪?」と聞かれて私は「???え?うん、髪だけど?」
3月に掛かりつけの美容師さんの「勿体無いから!!」の一言で一年間、伸びっぱなしにしていたロングヘアをショートヘアにする筈が縮毛矯正が掛かっている後ろ髪は梳いてそのままの長さ、トップとサイドはショートという綾小路きみまろ(笑)風の髪型になっていた私。
後ろ髪は仕事中や家にいる時は邪魔なのでシュシュでまとめていました。
まとまりきらないサイドの髪はそのまま下ろしていたため、前から見ると一見、梳き梳きうねうねのショートボブ。
ディズニーシーに一緒に行った友人も会った瞬間は「随分、思い切って切ったねー…あれ?」と勘違いしたくらいですが…。
いくらあまり会わないとはいえ、何故3ヶ月もの間ウエスト近くまで伸びている後ろ髪の存在に気が付かなかったのですか!?お母さまーーっ!!( ̄д ̄;)
取りあえず、今度の休みにトップとサイドの髪は切りに行ってくる予定ですが、後ろ髪はまだしばらく放置の方向で行ってみたいと思っています。(-_-;)
それにしてもこの髪型になってから、何故か仕事場の後輩達に「身体にフィットしたピチピチの皮パンツを穿いてみませんか?出来れば皮手袋も!!その手袋を目の前でキュ〜ッとはめるのを見てみたいのですが!!もしくは赤い皮のミニスカートにピンヒールで!!」とワケの分からない要望をされたりと自分で思っているより、かなりワイルダーに見えるようです…。(-_-;)
峰不●子並みにスタイルが良ければいいけど、私の身体は貧相な上に第一、この年齢で赤いミニスカートは犯罪だぞ??(爆)
今日、店長(女性)に「急に暑くなったから皆、正常な思考回路が出来なくなっているんかねぇ?」とこの話をしたら、「ああ!!似合いそう」
………………………。
…頼むから否定してくれよ…。(T_T)
根は小心者なのになぁ〜。><
見かけ倒し極まる……。(爆)
先月までは夜になると寒くてまだストーブを点けていたくらいなのに、6月になっていきなり20℃超えをした途端、それまでとの気温差に身体が付いていかなかったのか夏バテしてしまいました…。(T_T)
外は20〜23℃なんですが、仕事を終えて部屋に帰ると27℃とかなっているんですよ!?(汗)
本当は窓を開けておきたいところですが、雨が降ると部屋の中に水が入って内装が痛むという理由で留守中は窓を開けておくのは禁止されているんです。(T_T)
窓が北西に向いているため、冬寒く夏暑い季節感溢れる部屋………。
これで今年の夏に自室で熱中症になったら笑ってやって下さい。(^_^;)(でも過去にも前科あり(爆))
私信ですが…。
えと、このブログで私の生存確認している方。(^_^;)
まだ何とか生きているんで、メールの返事はもう少し待って下され〜!><
外は20〜23℃なんですが、仕事を終えて部屋に帰ると27℃とかなっているんですよ!?(汗)
本当は窓を開けておきたいところですが、雨が降ると部屋の中に水が入って内装が痛むという理由で留守中は窓を開けておくのは禁止されているんです。(T_T)
窓が北西に向いているため、冬寒く夏暑い季節感溢れる部屋………。
これで今年の夏に自室で熱中症になったら笑ってやって下さい。(^_^;)(でも過去にも前科あり(爆))
私信ですが…。
えと、このブログで私の生存確認している方。(^_^;)
まだ何とか生きているんで、メールの返事はもう少し待って下され〜!><
確か7日くらいからだったと思うのですが、昨日から札幌駅南口広場で一日16チームほどのプレステージが始まったようです。
地下鉄とかでよさこいの衣装を着た集団と遭遇すると、かなり驚きます。(^_^;)
よさこいが始まってから年々、規模が大きくなり今では、すっかり札幌の初夏を知らせる風物詩とまでなったよさこいソーランですが、実はナマではまともに見たことがありません。(汗)
何せすごい数の見学者で人混みが苦手な私にはとてもとても…。><
テレビで観ることはありますが、まだ学生だったら参加する方になりたかったなぁ。
皆でひとつの目標に向かって一生懸命、頑張った後の達成感はそれを乗り越えてきた者にしか味わえないものですもんね。
今では全国各地で呼ばれて出張するチームもあるみたいですが、大漁旗を翻らせつつ派手なメイクと衣装でソーラン節の一節が入った曲で踊るチームを見たら、それが札幌で学生の手で生まれたよさこいソーランなんだと思って見て頂ければ嬉しいです。(^^)
地下鉄とかでよさこいの衣装を着た集団と遭遇すると、かなり驚きます。(^_^;)
よさこいが始まってから年々、規模が大きくなり今では、すっかり札幌の初夏を知らせる風物詩とまでなったよさこいソーランですが、実はナマではまともに見たことがありません。(汗)
何せすごい数の見学者で人混みが苦手な私にはとてもとても…。><
テレビで観ることはありますが、まだ学生だったら参加する方になりたかったなぁ。
皆でひとつの目標に向かって一生懸命、頑張った後の達成感はそれを乗り越えてきた者にしか味わえないものですもんね。
今では全国各地で呼ばれて出張するチームもあるみたいですが、大漁旗を翻らせつつ派手なメイクと衣装でソーラン節の一節が入った曲で踊るチームを見たら、それが札幌で学生の手で生まれたよさこいソーランなんだと思って見て頂ければ嬉しいです。(^^)
昨日、実家から帰ってきました。
二泊三日の里帰り(?)でしたが、一日目は仕事後に帰ったので既に両親は出発済み。
三日目の昨日は両親の帰りが夜の10時くらいになるので、夕方6時には実家を出てやはり両親とは会えず。
三日間、ひたすら坊ちゃん(猫)との生活で終わりました。(^_^;)
一日目は元の自分の部屋もすっかり様変わりしていて、落ち着かない感じだったのですが、二日目にはすっかりリラックス。
今の部屋に住み始めてから6ヶ月以上経って、すっかりこの環境に慣れたと思っていたのですが、やはり何十年も住んでいた家は思っていた以上に私の身体に馴染んでいたようです。
今の部屋だと常に家事などやらなきゃいけないことを考えて動いていて、昼寝なんてする気も起きなかったのに三日目にはつい、元の自分の部屋のベットでゴロゴロ。
今の普段の生活では考えられません。
帰る時、荷物をまとめて実家の鍵を掛けた時にはちょっとしんみりしてしまいました。
その後、家に帰った母から電話がありましたが、元気な声を聞いてホッと安心しました。
やっぱり、“帰れる場所”があるってすごく幸せなことですよね……。
両親が元気なこと、実家があるということの幸せを実感した三日間でした。
二泊三日の里帰り(?)でしたが、一日目は仕事後に帰ったので既に両親は出発済み。
三日目の昨日は両親の帰りが夜の10時くらいになるので、夕方6時には実家を出てやはり両親とは会えず。
三日間、ひたすら坊ちゃん(猫)との生活で終わりました。(^_^;)
一日目は元の自分の部屋もすっかり様変わりしていて、落ち着かない感じだったのですが、二日目にはすっかりリラックス。
今の部屋に住み始めてから6ヶ月以上経って、すっかりこの環境に慣れたと思っていたのですが、やはり何十年も住んでいた家は思っていた以上に私の身体に馴染んでいたようです。
今の部屋だと常に家事などやらなきゃいけないことを考えて動いていて、昼寝なんてする気も起きなかったのに三日目にはつい、元の自分の部屋のベットでゴロゴロ。
今の普段の生活では考えられません。
帰る時、荷物をまとめて実家の鍵を掛けた時にはちょっとしんみりしてしまいました。
その後、家に帰った母から電話がありましたが、元気な声を聞いてホッと安心しました。
やっぱり、“帰れる場所”があるってすごく幸せなことですよね……。
両親が元気なこと、実家があるということの幸せを実感した三日間でした。
朝の8時。
お互いの携帯アラームやらホテルのモーニングコールやらでかなり喧しい中、バイオハザードのゾンビ状態の屍が二体。(^_^;)
よりゾンビ状態が激しい友人に
「朝食ビュッフェ、昼食に変えることも出来るけどどーする…?」
友人「……いや、朝食ビュッフェに行く…」
カーテンを開けると、昨日と打って変わっていい天気。
この写真ではよく分かりませんが、遠くに見える緑の木々の真ん中にちょこんとシンデレラ城が見えました。
でも予報によると、昨日と同じくお昼過ぎからまた崩れてくるそう。(汗)
二人とも何とか支度を終え、ビュッフェに行くと時間的にピークは過ぎていたのかそんなに混んでもなく、スムーズに料理を選んで食事をすることが出来ました。
ちなみにこの朝食ビュッフェ、ビジターの方だと3300円也。(!!)
これだけの金額だったら、地元なら2時間食べ飲み放題のお店に行っても更にお釣りがきます。(汗)
でも種類といい、質といい(手作りが殆ど)値段分の内容ではあったと思います。(^^)
パンやシリアル、デザート類もあったのに、時間が遅かったため、私達のテーブルの反対側にしか置いていなかったことにレストランを出る時に気が付いたのがちょっとお間抜け。(^_^;)
二人とも小食なため金額分は全然、食べられませんでしたが、それ以上に優雅な雰囲気とゆったりした時間と空間は充分、堪能させて頂きましたvvv
でも、友人がGETしてきたスモークサーモンは本当に美味しかったなぁvvv(お裾分けしてもらった)
あまりの美味しさに友人がお代わりに行ったほど!!
そして驚いたのが、コーヒーを頼んだら水を注ぐのに使うステンレス製のピッチャーごと、置いてかれたこと!!(汗)
普通はコーヒーもセルフなのに…。
もしかしたら、終了間際だったからのサービスかもしれませんが…。(^_^;)
ちなみにこのピッチャーのコーヒーで足りなくて、更にコーヒーのお代わりを頼んだので、一人ピッチャー一本分のコーヒーを飲んだことになります。
胃潰瘍、まだ治っていないのにねぇ。(爆)
すごく贅沢なゆったりした朝食を終えて、12時にチェックアウト。
私はホテルから羽田空港への直行バス、友人は自宅へとここでお別れです。
バス時間までお喋りをしながら、お土産屋さんを覗いてみたり、スターバックスコーヒーでまたもやコーヒーブレイクをしてみたりとゆっくりしながら過ごしました。
時間がきてバスに乗り込み、友人に見送られた時に遠ざかっていく友人の姿を見て、ちょっぴり目頭が熱くなってしまったのは内緒です。(^_^;)
滅多に会えない友人だけど、今回の旅行は友人のおかげですごく楽しかった!!(>▽<)
また、遊べたらいいね!!(^^)
お互いの携帯アラームやらホテルのモーニングコールやらでかなり喧しい中、バイオハザードのゾンビ状態の屍が二体。(^_^;)
よりゾンビ状態が激しい友人に
「朝食ビュッフェ、昼食に変えることも出来るけどどーする…?」
友人「……いや、朝食ビュッフェに行く…」
カーテンを開けると、昨日と打って変わっていい天気。
この写真ではよく分かりませんが、遠くに見える緑の木々の真ん中にちょこんとシンデレラ城が見えました。
でも予報によると、昨日と同じくお昼過ぎからまた崩れてくるそう。(汗)
二人とも何とか支度を終え、ビュッフェに行くと時間的にピークは過ぎていたのかそんなに混んでもなく、スムーズに料理を選んで食事をすることが出来ました。
ちなみにこの朝食ビュッフェ、ビジターの方だと3300円也。(!!)
これだけの金額だったら、地元なら2時間食べ飲み放題のお店に行っても更にお釣りがきます。(汗)
でも種類といい、質といい(手作りが殆ど)値段分の内容ではあったと思います。(^^)
パンやシリアル、デザート類もあったのに、時間が遅かったため、私達のテーブルの反対側にしか置いていなかったことにレストランを出る時に気が付いたのがちょっとお間抜け。(^_^;)
二人とも小食なため金額分は全然、食べられませんでしたが、それ以上に優雅な雰囲気とゆったりした時間と空間は充分、堪能させて頂きましたvvv
でも、友人がGETしてきたスモークサーモンは本当に美味しかったなぁvvv(お裾分けしてもらった)
あまりの美味しさに友人がお代わりに行ったほど!!
そして驚いたのが、コーヒーを頼んだら水を注ぐのに使うステンレス製のピッチャーごと、置いてかれたこと!!(汗)
普通はコーヒーもセルフなのに…。
もしかしたら、終了間際だったからのサービスかもしれませんが…。(^_^;)
ちなみにこのピッチャーのコーヒーで足りなくて、更にコーヒーのお代わりを頼んだので、一人ピッチャー一本分のコーヒーを飲んだことになります。
胃潰瘍、まだ治っていないのにねぇ。(爆)
すごく贅沢なゆったりした朝食を終えて、12時にチェックアウト。
私はホテルから羽田空港への直行バス、友人は自宅へとここでお別れです。
バス時間までお喋りをしながら、お土産屋さんを覗いてみたり、スターバックスコーヒーでまたもやコーヒーブレイクをしてみたりとゆっくりしながら過ごしました。
時間がきてバスに乗り込み、友人に見送られた時に遠ざかっていく友人の姿を見て、ちょっぴり目頭が熱くなってしまったのは内緒です。(^_^;)
滅多に会えない友人だけど、今回の旅行は友人のおかげですごく楽しかった!!(>▽<)
また、遊べたらいいね!!(^^)
もう少しで1ヶ月も経とうというのに、TDS 旅行記の続きを再開します。(汗)
TDSを出たのが夜の9時くらい。
10時まで開園ですが、雨と寒さのためにこれから入る入園者もまるで居ず、帰るお客さんさえまばらの出入り口を出て、モノレールのディズニーリゾートライン下のホテルまでの巡回シャトルバス、ディズニーリゾートクルーザー乗り場でしばし待機。
暫く待つと車体の中央にミッキーマウスの顔がデザインされたシャトルバスがやってまいりました。
内部は吊り手もちゃんとミッキーの顔の形になっていて、全てがミッキーマウス仕様。
乗り込むと王様(by KH)…もとい、ミッキーの歓迎のアナウンスが流れてバスは出発。
それに伴い、バスの運転手さんのアナウンスが始まったのですが、これがすっごく面白い!!(≧▽≦)
「本日はご利用頂きまして誠にありがとうございます。たかだか400mほどの短い道のりですが、ごゆっくりとお過ごし下さい」から始まって「なお、道路状況により車内が揺れたり、急ブレーキ、急上昇などする場合もございますのでご注意下さい」
『急上昇するんだ!?』と友人と二人で大ウケしているのに、周りの親子連れは無反応。(^_^;)
「急上昇は……致しませんので、ご安心下さい」の運転手さんの言葉に「何だぁ、急上昇はしないのかぁ」と心底、残念そうだった友人に激しく同感!!(笑)
「皆様はこれからホテルでお休みになられると思いますが、私はまだです。このままご乗車し続けてくれる奇特なお客様がいらっしゃったら、私の切なさもちょっぴり分かって頂けると思われますので、その際にはご遠慮なくお申し出下さい」と淡々とした口調なのに、このウィットに富んだ内容にハートをもう鷲掴みされっ放し!!(笑)
このアナウンスが聞けるなら、ずっと駅とホテルを一緒にグルグル巡回もしていい!!と思える程の名アナウンス振りでした!(笑)
ホテルまでのほんの短い時間でしたが、大変楽しませてもらいました。(≧▽≦)
ホテルに到着して、殆どのお客さんがバス中央の出入り口から降りたのですが、後方に座っていたにも関わらず、私達はどちらからともなく前方の出入り口まで行き、「すごく面白かったです!ありがとうございました!!」と運転手さんにお礼。
20〜30代前半くらいの若いお兄ちゃんでしたが、お礼を言われるとは思っていなかったのか、かなりびっくりした顔をしていたのが印象的でした。(^_^;)
多少、アナウンス内容が違っているかもしれませんが、大筋はこんな感じ…ということでお許し下さい。(^_^;)
TDSを出たのが夜の9時くらい。
10時まで開園ですが、雨と寒さのためにこれから入る入園者もまるで居ず、帰るお客さんさえまばらの出入り口を出て、モノレールのディズニーリゾートライン下のホテルまでの巡回シャトルバス、ディズニーリゾートクルーザー乗り場でしばし待機。
暫く待つと車体の中央にミッキーマウスの顔がデザインされたシャトルバスがやってまいりました。
内部は吊り手もちゃんとミッキーの顔の形になっていて、全てがミッキーマウス仕様。
乗り込むと王様(by KH)…もとい、ミッキーの歓迎のアナウンスが流れてバスは出発。
それに伴い、バスの運転手さんのアナウンスが始まったのですが、これがすっごく面白い!!(≧▽≦)
「本日はご利用頂きまして誠にありがとうございます。たかだか400mほどの短い道のりですが、ごゆっくりとお過ごし下さい」から始まって「なお、道路状況により車内が揺れたり、急ブレーキ、急上昇などする場合もございますのでご注意下さい」
『急上昇するんだ!?』と友人と二人で大ウケしているのに、周りの親子連れは無反応。(^_^;)
「急上昇は……致しませんので、ご安心下さい」の運転手さんの言葉に「何だぁ、急上昇はしないのかぁ」と心底、残念そうだった友人に激しく同感!!(笑)
「皆様はこれからホテルでお休みになられると思いますが、私はまだです。このままご乗車し続けてくれる奇特なお客様がいらっしゃったら、私の切なさもちょっぴり分かって頂けると思われますので、その際にはご遠慮なくお申し出下さい」と淡々とした口調なのに、このウィットに富んだ内容にハートをもう鷲掴みされっ放し!!(笑)
このアナウンスが聞けるなら、ずっと駅とホテルを一緒にグルグル巡回もしていい!!と思える程の名アナウンス振りでした!(笑)
ホテルまでのほんの短い時間でしたが、大変楽しませてもらいました。(≧▽≦)
ホテルに到着して、殆どのお客さんがバス中央の出入り口から降りたのですが、後方に座っていたにも関わらず、私達はどちらからともなく前方の出入り口まで行き、「すごく面白かったです!ありがとうございました!!」と運転手さんにお礼。
20〜30代前半くらいの若いお兄ちゃんでしたが、お礼を言われるとは思っていなかったのか、かなりびっくりした顔をしていたのが印象的でした。(^_^;)
多少、アナウンス内容が違っているかもしれませんが、大筋はこんな感じ…ということでお許し下さい。(^_^;)
あっという間というか、今日で首都圏滞在が終了です。
でも、同じ日程でもやはりプライベートの旅行とは違いますね。
肉体的にも精神的にも激疲れ…。(^^;)
最終日の朝ご飯はそんなストレス解消に、思い切ってホテルビュッフェ!!
2000円近くもするから期待していたのに、種類少な!!
味も普通…ってゆーか、お味噌汁の味しないよ!!
あーあ…。(T_T)
何はともあれ、仕事も終了して後は帰るだけ。
出発までの時間潰しに初めて展望デッキに上ってみましたが、一人で見るのって侘しい〜!!(><)
早く家に帰って寝たい…。
でも、同じ日程でもやはりプライベートの旅行とは違いますね。
肉体的にも精神的にも激疲れ…。(^^;)
最終日の朝ご飯はそんなストレス解消に、思い切ってホテルビュッフェ!!
2000円近くもするから期待していたのに、種類少な!!
味も普通…ってゆーか、お味噌汁の味しないよ!!
あーあ…。(T_T)
何はともあれ、仕事も終了して後は帰るだけ。
出発までの時間潰しに初めて展望デッキに上ってみましたが、一人で見るのって侘しい〜!!(><)
早く家に帰って寝たい…。
結局、“桜蘭高校ホスト部”のゲームにうつつを抜かしてしまった結果、TDS旅行記がまだ終わっていないうちに、仕事で首都圏に来てしまいました。(殴)
今日、家を出たのが朝の9時過ぎでホテルに着いたのが3時。
朝に目玉焼きしか食べてなかったので、お腹が空いてフラフラ〜。(*_*)
そういや、去年もこのパターンだったな…と思いながら横浜中華街の適当な店へ。
お腹が空き過ぎて目がいやしくなっていたらしく、つい海老炒飯と麻婆豆腐を注文。
先に麻婆豆腐がきましたが、2人前はありそうな量!!(汗)
でも豆腐、挽肉、長葱の他に海老やホタテまで入ってて、すごく美味しい〜!!(≧▽≦)
…結果、麻婆豆腐は何とか完食しましたが、海老炒飯の方は殆ど手を付けることが出来ずにお持ち帰りさせて頂きました。(大馬鹿)今日のご飯はこれで終了なので、明日は朝から海老炒飯というヘビーな朝ご飯予定です…。(^^;)
今日、家を出たのが朝の9時過ぎでホテルに着いたのが3時。
朝に目玉焼きしか食べてなかったので、お腹が空いてフラフラ〜。(*_*)
そういや、去年もこのパターンだったな…と思いながら横浜中華街の適当な店へ。
お腹が空き過ぎて目がいやしくなっていたらしく、つい海老炒飯と麻婆豆腐を注文。
先に麻婆豆腐がきましたが、2人前はありそうな量!!(汗)
でも豆腐、挽肉、長葱の他に海老やホタテまで入ってて、すごく美味しい〜!!(≧▽≦)
…結果、麻婆豆腐は何とか完食しましたが、海老炒飯の方は殆ど手を付けることが出来ずにお持ち帰りさせて頂きました。(大馬鹿)今日のご飯はこれで終了なので、明日は朝から海老炒飯というヘビーな朝ご飯予定です…。(^^;)
ミスティックリズム”を観終わった時点でもう18:00。
次のアトラクションは“レイジング・スピリッツ”。
ここも待ち時間5分でサクッと終了。
友人と「この待ち時間5分って入り口から乗り口までの時間だよね」と言い合うくらい、入り口から乗り口まで休むことなく歩き続けてすぐ搭乗って…。
正直、乗る時には息が切れていました。(^_^;)
次の“インディ・ジョーンズ アドベンチャー クリスタルスカルの魔宮”も以下同文。(^_^;)
“インディ・ジョーンズ〜”ホログラフィが本当にリアルで興奮ものだったのですが、最後の大岩が迫ってくる辺りから前の人が手を上げていたため、最後の部分の前方が全然、見えなくて小休憩を取ってから再チャレンジ。
友人が「後回しになってもいいから、最前列で乗らせて下さいって頼もう!!」と言っていたのですが、普通に最前列に乗れることになってラッキー♪
最前列でホログラフィや仕掛けをじっくり堪能して、大満足して外に出ました。
そしてここでも写真を買いましたが、これでは私だけじゃなく、友人の笑顔大全開。(笑)
一番最後の列のカップルの男性が一人、あらぬ方向を向いて腕で大きな丸を作っていたのが笑えた。(笑)
最後は休憩を兼ねてマーメイドラグーンへ。
これまた友人が私に観せたかったというアリエルと海の仲間達とのミュージカル“アンダー・ザ・シー”の上演まで時間を潰すことにしたのですが、ここで遂にずっと探し続けて夢にまでみていた“シーソルトアイス”を発見!!
KH2の青いアイスバーではなく、貝殻の形をしたスーベニアケースに入ったカップアイス。
色も普通のバニラアイスっぽい。
ドキドキしながら食べてみると確かにしょっぱくて甘い…てか、甘過ぎ…!!><
例えていうならば塩がちょっぴり入ったバニラアイス?
塩が甘さを更に引き立てるのか、甘いもの嫌いの私には少々、キツイ甘さでした…。(汗)
青いアイスバーバージョンの発売希望〜〜!!><
友人はティラミスアイスサンドをさっさと食べ終わったのに、私はシーソルトアイスの甘さにのろ〜りのろ〜りとしか食べられない…。(T_T)(しかもごく少量ずつ)
結局、見るに見かねたのか「ちょっと味見していい?」と手を差し伸べてくれた友人に残りを全部、食べてもらいました。(^_^;)
そしてミュージカル“アンダー・ザ・シー”の上演。
アリエル役の人の口の動きと吹き替えがバッチリ合っているのにまず感動!
そして、空中を本当の人魚のように動くアリエルやセバスチャンやフランダーを動かしている黒子の人達のテクニックが凄すぎ!!
すごく細かい動きまで表現しているんですよ〜!!
しかもセバスチャンの黒子の人は、台詞に合わせて口パクしながら演じていました。
プロだなぁ〜…。
機械仕掛けの巨大アースラの表情の動きも細かくて凄かった!!
この時点で20:30過ぎになり、雨のため花火も中止になったことからホテルへ行くことにしました。
花火が中止になったのは残念だったけど、友人のおかげで本当に初めてのTDSを大満喫することが出来ましたvvv
旅行記はもうちょっと続く。(亀●人風に)
でも仕事での首都圏行きの前までには、終わりそうにはありません…。(爆)
次のアトラクションは“レイジング・スピリッツ”。
ここも待ち時間5分でサクッと終了。
友人と「この待ち時間5分って入り口から乗り口までの時間だよね」と言い合うくらい、入り口から乗り口まで休むことなく歩き続けてすぐ搭乗って…。
正直、乗る時には息が切れていました。(^_^;)
次の“インディ・ジョーンズ アドベンチャー クリスタルスカルの魔宮”も以下同文。(^_^;)
“インディ・ジョーンズ〜”ホログラフィが本当にリアルで興奮ものだったのですが、最後の大岩が迫ってくる辺りから前の人が手を上げていたため、最後の部分の前方が全然、見えなくて小休憩を取ってから再チャレンジ。
友人が「後回しになってもいいから、最前列で乗らせて下さいって頼もう!!」と言っていたのですが、普通に最前列に乗れることになってラッキー♪
最前列でホログラフィや仕掛けをじっくり堪能して、大満足して外に出ました。
そしてここでも写真を買いましたが、これでは私だけじゃなく、友人の笑顔大全開。(笑)
一番最後の列のカップルの男性が一人、あらぬ方向を向いて腕で大きな丸を作っていたのが笑えた。(笑)
最後は休憩を兼ねてマーメイドラグーンへ。
これまた友人が私に観せたかったというアリエルと海の仲間達とのミュージカル“アンダー・ザ・シー”の上演まで時間を潰すことにしたのですが、ここで遂にずっと探し続けて夢にまでみていた“シーソルトアイス”を発見!!
KH2の青いアイスバーではなく、貝殻の形をしたスーベニアケースに入ったカップアイス。
色も普通のバニラアイスっぽい。
ドキドキしながら食べてみると確かにしょっぱくて甘い…てか、甘過ぎ…!!><
例えていうならば塩がちょっぴり入ったバニラアイス?
塩が甘さを更に引き立てるのか、甘いもの嫌いの私には少々、キツイ甘さでした…。(汗)
青いアイスバーバージョンの発売希望〜〜!!><
友人はティラミスアイスサンドをさっさと食べ終わったのに、私はシーソルトアイスの甘さにのろ〜りのろ〜りとしか食べられない…。(T_T)(しかもごく少量ずつ)
結局、見るに見かねたのか「ちょっと味見していい?」と手を差し伸べてくれた友人に残りを全部、食べてもらいました。(^_^;)
そしてミュージカル“アンダー・ザ・シー”の上演。
アリエル役の人の口の動きと吹き替えがバッチリ合っているのにまず感動!
そして、空中を本当の人魚のように動くアリエルやセバスチャンやフランダーを動かしている黒子の人達のテクニックが凄すぎ!!
すごく細かい動きまで表現しているんですよ〜!!
しかもセバスチャンの黒子の人は、台詞に合わせて口パクしながら演じていました。
プロだなぁ〜…。
機械仕掛けの巨大アースラの表情の動きも細かくて凄かった!!
この時点で20:30過ぎになり、雨のため花火も中止になったことからホテルへ行くことにしました。
花火が中止になったのは残念だったけど、友人のおかげで本当に初めてのTDSを大満喫することが出来ましたvvv
旅行記はもうちょっと続く。(亀●人風に)
でも仕事での首都圏行きの前までには、終わりそうにはありません…。(爆)
ここからの会話はまたもや“桜蘭高校ホスト部”の環=私(赤文字)、鏡夜=友人(紫文字)で脚色してお送りします。(笑)
「お〜〜!!これが乗り口か。俺、これに一人で乗らなくていいんだな!一人じゃない!一人じゃないぞ!!(喜)低血圧大魔王様、万歳だなっ!!ん?下にも乗り口と…あれは美術品か?何だ?下の乗り口とこっちの乗り口とどう違うんだ?」
「………………乗り口の関係で、たかが1F分の高さが違うだけだろう?他に違いはない」(完全に目が虚ろ)
「へぇ…。でもあっちの方が1F分長く楽しめるし、美術品も間近で見られるし得だよな。俺、あっちの方が良かったな〜」
「…っ!冗談じゃない!!これ以上、落ちる率が長くなってたまるか!!くそ…っ、もう二度と乗ることはあるまいと思っていたのに…。俺が遅刻などさえしなければ、こんな馬鹿の口車に…ブツブツ…」
「あ、鏡夜ぁ〜。俺達の番みたいだぞ〜?」
「……!!!!!!」
エレベーターに乗り込むと真っ暗闇の中、一気に最上階のハイタワー三世の自室に上がり、事件当時の場面が再現されると、バリバリバリッと稲光。
更にエレベーターは急上昇して一瞬、外の風景が見えたかと思ったらガクンと急降下。
そのままランダムな上昇と急降下の繰り返し。
周りは「キャーーーッ!!!!!」と大絶叫。
そんな中で私は一人で「うははははははーーー!!!!!」と笑い転げていました。(殴)
正直、これより生まれて初めて乗ったフリーフォールの時の方が怖かったなぁ〜。
あの浮遊感と血の気が引く感覚に声も出なかったですもん。(^_^;)(二回目からは笑い転げるようになりましたが(爆))
友人の鏡夜(仮)は降りた後、身体がすっかり斜めに傾いていました。(^_^;)(しかも横に)
「あ〜楽しかったな〜、鏡夜ぁ♪でもあれだな、思っていたよりも全然怖くなかったな!!」
「………そんなことを言う大馬鹿者はお前くらいのものだ…。三度目はないからな…」(よろよろ)
「え?あ?ごめん!!鏡夜、本当に怖かったんだな…。うんうん、怖かったね〜。鏡夜ぁ」(あやすようにギュウ&頭なでなで)
「………殺ス…!!(怒)」
いや、ほんとマジでごめんね〜!!鏡夜(仮)〜!!
でも、楽しかったvvv(懲りろよ)
そして出口に出ると“タワー・オブ・メモラビア”にはアトラクション中の写真が早速、展示されていました。
私達の写真を見てみると私は全開の笑顔、友人は全てを悟りきったような“フ…ッ”というしか表現しようがない力ない笑顔(?)で写っていました。(^_^;)
その写真は友人には力一杯止められましたが、しっかり買わせて頂きました♪←やっぱり鬼
他の方々の写真も見ましたが、リピーターなのか面白いポーズを作っている人とかもいて見ていて楽しかったです。(^^)
「お〜〜!!これが乗り口か。俺、これに一人で乗らなくていいんだな!一人じゃない!一人じゃないぞ!!(喜)低血圧大魔王様、万歳だなっ!!ん?下にも乗り口と…あれは美術品か?何だ?下の乗り口とこっちの乗り口とどう違うんだ?」
「………………乗り口の関係で、たかが1F分の高さが違うだけだろう?他に違いはない」(完全に目が虚ろ)
「へぇ…。でもあっちの方が1F分長く楽しめるし、美術品も間近で見られるし得だよな。俺、あっちの方が良かったな〜」
「…っ!冗談じゃない!!これ以上、落ちる率が長くなってたまるか!!くそ…っ、もう二度と乗ることはあるまいと思っていたのに…。俺が遅刻などさえしなければ、こんな馬鹿の口車に…ブツブツ…」
「あ、鏡夜ぁ〜。俺達の番みたいだぞ〜?」
「……!!!!!!」
エレベーターに乗り込むと真っ暗闇の中、一気に最上階のハイタワー三世の自室に上がり、事件当時の場面が再現されると、バリバリバリッと稲光。
更にエレベーターは急上昇して一瞬、外の風景が見えたかと思ったらガクンと急降下。
そのままランダムな上昇と急降下の繰り返し。
周りは「キャーーーッ!!!!!」と大絶叫。
そんな中で私は一人で「うははははははーーー!!!!!」と笑い転げていました。(殴)
正直、これより生まれて初めて乗ったフリーフォールの時の方が怖かったなぁ〜。
あの浮遊感と血の気が引く感覚に声も出なかったですもん。(^_^;)(二回目からは笑い転げるようになりましたが(爆))
友人の鏡夜(仮)は降りた後、身体がすっかり斜めに傾いていました。(^_^;)(しかも横に)
「あ〜楽しかったな〜、鏡夜ぁ♪でもあれだな、思っていたよりも全然怖くなかったな!!」
「………そんなことを言う大馬鹿者はお前くらいのものだ…。三度目はないからな…」(よろよろ)
「え?あ?ごめん!!鏡夜、本当に怖かったんだな…。うんうん、怖かったね〜。鏡夜ぁ」(あやすようにギュウ&頭なでなで)
「………殺ス…!!(怒)」
いや、ほんとマジでごめんね〜!!鏡夜(仮)〜!!
でも、楽しかったvvv(懲りろよ)
そして出口に出ると“タワー・オブ・メモラビア”にはアトラクション中の写真が早速、展示されていました。
私達の写真を見てみると私は全開の笑顔、友人は全てを悟りきったような“フ…ッ”というしか表現しようがない力ない笑顔(?)で写っていました。(^_^;)
その写真は友人には力一杯止められましたが、しっかり買わせて頂きました♪←やっぱり鬼
他の方々の写真も見ましたが、リピーターなのか面白いポーズを作っている人とかもいて見ていて楽しかったです。(^^)
TDSでまず一番最初に向かったのが、新アトラクション“タワー・オブ・テラー”。
一緒に行った友人が初めて乗った時のあまりの怖さから、最後まで頑として乗ることを拒否していた代物です。(3/14の過去日記参照)
それが待ち合わせの時間に遅刻してしまったばかりにねー…。(^_^;)
私(環)の予言、的中しちゃったよ!!(笑)(実はあまりの拒否り振りに一人で乗るのを覚悟していた)
巨大な建物に近付くにつれてドーンッ!!という轟音と「キャーーー!!!!!」という絶叫が辺りに響きまくり。
そしてどんどん口数が少なくなって、表情が無くなっていく友人。(^_^;)
待ち時間15分ということで中に入ると、通常なら並んでいる人で溢れかえっているであろうロビーは驚くほどガラガラ。
“レジェンド・オブ・ミシカ”のショーが終わったばかりだったせいもあるのかな?
“こんなチャンスは滅多にない!!”と必死で写真を撮りまくりましたが、とにかく人の列が前に進んでいくのでもう時間との戦い!!
しかもデジカメと携帯の両方で撮っているので、じっくり鑑賞する暇もありませんでした。(^_^;)
ロビーからウェイティングルームに入ってしまうと撮影は禁止なので、それからは内部を観察する余裕も出来ました。
プライベートオフィスでハイタワー三世の失踪の原因に迫る蓄音機を聞いて、高まる期待を胸にいよいよ問題のエレベーター乗り場へ。
4機のエレベーターの内、2機は一Fからもう2機は2Fが乗り口なんですね〜。
私達は2Fからの乗り口で、通路から下を見下ろすと秘密の倉庫のエジプト文明などの美術工芸品が盛り沢山!
その横には1Fからの乗り口も見える!!
そしていよいよ、私達の番が…!!
一緒に行った友人が初めて乗った時のあまりの怖さから、最後まで頑として乗ることを拒否していた代物です。(3/14の過去日記参照)
それが待ち合わせの時間に遅刻してしまったばかりにねー…。(^_^;)
私(環)の予言、的中しちゃったよ!!(笑)(実はあまりの拒否り振りに一人で乗るのを覚悟していた)
巨大な建物に近付くにつれてドーンッ!!という轟音と「キャーーー!!!!!」という絶叫が辺りに響きまくり。
そしてどんどん口数が少なくなって、表情が無くなっていく友人。(^_^;)
待ち時間15分ということで中に入ると、通常なら並んでいる人で溢れかえっているであろうロビーは驚くほどガラガラ。
“レジェンド・オブ・ミシカ”のショーが終わったばかりだったせいもあるのかな?
“こんなチャンスは滅多にない!!”と必死で写真を撮りまくりましたが、とにかく人の列が前に進んでいくのでもう時間との戦い!!
しかもデジカメと携帯の両方で撮っているので、じっくり鑑賞する暇もありませんでした。(^_^;)
ロビーからウェイティングルームに入ってしまうと撮影は禁止なので、それからは内部を観察する余裕も出来ました。
プライベートオフィスでハイタワー三世の失踪の原因に迫る蓄音機を聞いて、高まる期待を胸にいよいよ問題のエレベーター乗り場へ。
4機のエレベーターの内、2機は一Fからもう2機は2Fが乗り口なんですね〜。
私達は2Fからの乗り口で、通路から下を見下ろすと秘密の倉庫のエジプト文明などの美術工芸品が盛り沢山!
その横には1Fからの乗り口も見える!!
そしていよいよ、私達の番が…!!
“レジェンド・オブ・ミシカ”を観終って、いざ新アトラクションの“タワー・オブ・テラー”へ!!と思ったら、デジカメのメモリーカードが満杯の表示に。(汗)
入場直後もデジカメの電池切れで買いに行ったばかりなのに、またもや同じ店に引き返してメモリーカードを購入する羽目に…。
実はこのデジカメ、親が買ったけど使わないからと貰ったまま放置していたもので(爆)、付属のメモリーカードが6MB程度のお試し用って知らなかったんです。(滝汗)
しかも“ミシカ”を観ていた場所はメディテレーニアンハーバーのアメリカンウォーターフロントサイドで、デジカメ用品が置いてあるお店は入り口に入ってすぐの場所…。
“タワー・オブ・テラー”に乗る前に友人をメチャクチャ歩かせる羽目になってしまいました。><
すまん、鏡夜(仮)〜〜!!(T△T)
しかも、新しいメモリーカードを買ってようやく“タワー・オブ・テラー”のあるアメリカンウォーターフロントに戻って来る途中、すずめや鳩に引っ掛かりまくる私。(^_^;)←馬鹿
“桜蘭高校ホスト部”の環と鏡夜風の会話にしてみると…。(またもや赤文字=環(私)、紫文字=鏡夜(友人))
「おおっ!!見ろよ、鏡夜!!すずめだ!!すずめがすごい勢いでちょんちょんと歩いているぞ!!」
「すずめくらい、日本のどこにでもいるだろう?何を今更、言っているんだ。この馬鹿が。」
「何を言う!!去年、旭川ではすずめの大量死が問題になったんだぞ!?そのすずめがあんなに元気に…!!おお!!今度は鳩だ!!あれ?俺がいつも見ている鳩とは模様が違うぞ?そうか!!あれだな、やはりネズミの国というのは鳩もネズミの国仕様なんだな!!」
「……そんな訳がなかろう。ほんっとにお前はどうしようもない馬鹿だなっ!いいから、さっさと行くぞ」
会話をかなり環&鏡夜風に脚色していますが(笑)、実際に私はものすごい勢いですずめと鳩を凝視して興奮していました。(^_^;)
特に鳩はどう見ても私の地元で見る鳩と模様が違ったんですよ。
灰色の身体に入っているうろこ状(?)模様の色が地元では濃い灰色なのが、TDSの鳩は全て薄い茶色。
地元に帰ってきてから、他のTDSに行ったことのある子に聞いてみたら、やっぱりその子も鳩の模様の色にびっくりしたそうです。
あ〜…やっぱり写真、撮ってくれば良かった〜〜!!
ほら、鏡夜!俺が正しかったぞ!!(笑)
デジカメの電池の売っている場所を調べてくれたり、アトラクションの場所も調べてくれたりと、本当に面倒見のいい友人の鏡夜(仮)。
いつもありがとね〜〜!!vvv
入場直後もデジカメの電池切れで買いに行ったばかりなのに、またもや同じ店に引き返してメモリーカードを購入する羽目に…。
実はこのデジカメ、親が買ったけど使わないからと貰ったまま放置していたもので(爆)、付属のメモリーカードが6MB程度のお試し用って知らなかったんです。(滝汗)
しかも“ミシカ”を観ていた場所はメディテレーニアンハーバーのアメリカンウォーターフロントサイドで、デジカメ用品が置いてあるお店は入り口に入ってすぐの場所…。
“タワー・オブ・テラー”に乗る前に友人をメチャクチャ歩かせる羽目になってしまいました。><
すまん、鏡夜(仮)〜〜!!(T△T)
しかも、新しいメモリーカードを買ってようやく“タワー・オブ・テラー”のあるアメリカンウォーターフロントに戻って来る途中、すずめや鳩に引っ掛かりまくる私。(^_^;)←馬鹿
“桜蘭高校ホスト部”の環と鏡夜風の会話にしてみると…。(またもや赤文字=環(私)、紫文字=鏡夜(友人))
「おおっ!!見ろよ、鏡夜!!すずめだ!!すずめがすごい勢いでちょんちょんと歩いているぞ!!」
「すずめくらい、日本のどこにでもいるだろう?何を今更、言っているんだ。この馬鹿が。」
「何を言う!!去年、旭川ではすずめの大量死が問題になったんだぞ!?そのすずめがあんなに元気に…!!おお!!今度は鳩だ!!あれ?俺がいつも見ている鳩とは模様が違うぞ?そうか!!あれだな、やはりネズミの国というのは鳩もネズミの国仕様なんだな!!」
「……そんな訳がなかろう。ほんっとにお前はどうしようもない馬鹿だなっ!いいから、さっさと行くぞ」
会話をかなり環&鏡夜風に脚色していますが(笑)、実際に私はものすごい勢いですずめと鳩を凝視して興奮していました。(^_^;)
特に鳩はどう見ても私の地元で見る鳩と模様が違ったんですよ。
灰色の身体に入っているうろこ状(?)模様の色が地元では濃い灰色なのが、TDSの鳩は全て薄い茶色。
地元に帰ってきてから、他のTDSに行ったことのある子に聞いてみたら、やっぱりその子も鳩の模様の色にびっくりしたそうです。
あ〜…やっぱり写真、撮ってくれば良かった〜〜!!
ほら、鏡夜!俺が正しかったぞ!!(笑)
デジカメの電池の売っている場所を調べてくれたり、アトラクションの場所も調べてくれたりと、本当に面倒見のいい友人の鏡夜(仮)。
いつもありがとね〜〜!!vvv
8日に仕事を終えて、そのまま空港に直行。
品川のホテルに一泊して、翌9日のお昼に新木場駅で友人(3/14の過去日記で書いた鏡夜(仮)←(笑))と待ち合わせをしました。
友人は前日まで忙しくて疲れていたのと、乗車時間の計算を間違えてしまい、30分の遅刻。
その遅刻の罰として、ずっと拒否られていたTDSの新アトラクションの“タワー・オブ・テラー”に一緒に乗る約束を取り付けることに成功!!
……我ながら鬼です。
むしろ、私が暗黒大魔王様が降臨した鏡夜のようです。(^_^;)
舞浜駅の東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターでホテルのチェックインと荷物を預け入れ、TDSに着いたのは13時半頃。
…中に入る前にホテル ミラコスタの周囲をバシバシと散々、撮りまくったりしてそこでかなり時間を取っていたのもあるけど。(^_^;)
でも、14:30からのTDSの中央部分にある“メディテレーニアンハーバー”で一日一公演しかない“レジェンド・オブ・ミシカ”はばっちり観ることが出来ましたよ!!
実はこのショーで一番、感動したのが水上バイクを操るキャストのドライビングテクニックだったり。(^_^;)
思わず、見惚れるくらいの絶妙なターンやライディング。
ほんと鳥肌、立ちましたよ〜〜!!><
友人はこのショーを是非、私に観せたかったみたいで、何よりその気持ちが嬉しかったですvvv(^^)
品川のホテルに一泊して、翌9日のお昼に新木場駅で友人(3/14の過去日記で書いた鏡夜(仮)←(笑))と待ち合わせをしました。
友人は前日まで忙しくて疲れていたのと、乗車時間の計算を間違えてしまい、30分の遅刻。
その遅刻の罰として、ずっと拒否られていたTDSの新アトラクションの“タワー・オブ・テラー”に一緒に乗る約束を取り付けることに成功!!
……我ながら鬼です。
むしろ、私が暗黒大魔王様が降臨した鏡夜のようです。(^_^;)
舞浜駅の東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターでホテルのチェックインと荷物を預け入れ、TDSに着いたのは13時半頃。
…中に入る前にホテル ミラコスタの周囲をバシバシと散々、撮りまくったりしてそこでかなり時間を取っていたのもあるけど。(^_^;)
でも、14:30からのTDSの中央部分にある“メディテレーニアンハーバー”で一日一公演しかない“レジェンド・オブ・ミシカ”はばっちり観ることが出来ましたよ!!
実はこのショーで一番、感動したのが水上バイクを操るキャストのドライビングテクニックだったり。(^_^;)
思わず、見惚れるくらいの絶妙なターンやライディング。
ほんと鳥肌、立ちましたよ〜〜!!><
友人はこのショーを是非、私に観せたかったみたいで、何よりその気持ちが嬉しかったですvvv(^^)
久し振りのプライベートでの首都圏…。
そして今日、いきなり今月末に仕事でまた首都圏行きが決定…。(滝汗)
3〜4年くらい前にもプライベートで首都圏に行くために手続きが全て終わって、あとは出発するばかりの時に急にその直後の日程で仕事で首都圏行きが決まったことがあり…。
その時はプライベートの首都圏行きから帰って、中一日くらいでまた首都圏に飛ぶというハードスケジュール。( ̄д ̄;)
それに比べればまだ、マシか…。(T_T)
でも実はホテル暮らしは結構、好きだったりします。(^_^;)
マイレージも溜まるし、まぁいっか〜。
そして今日、いきなり今月末に仕事でまた首都圏行きが決定…。(滝汗)
3〜4年くらい前にもプライベートで首都圏に行くために手続きが全て終わって、あとは出発するばかりの時に急にその直後の日程で仕事で首都圏行きが決まったことがあり…。
その時はプライベートの首都圏行きから帰って、中一日くらいでまた首都圏に飛ぶというハードスケジュール。( ̄д ̄;)
それに比べればまだ、マシか…。(T_T)
でも実はホテル暮らしは結構、好きだったりします。(^_^;)
マイレージも溜まるし、まぁいっか〜。
胃潰瘍と診断されてから、約1ヶ月半。
何だか腑に落ちないことが多いです。><
3/3のブログと重なっている部分もありますが、ご容赦下さい。(^_^;)
最初に掛かり付け病院で胃潰瘍の疑いが出た時に、私の担当医は今は胃カメラを入れることをしないということで、違うお医者さんが胃カメラを入れることになりました。
胃カメラ後、「単刀直入に言いますと胃潰瘍ですね。専門病院を紹介しますので、二週間後くらいにこの胃の写真を持ってそこに行って下さい。では、お大事に」終了……。
え…っと…?胃潰瘍なら食事の注意とか、気を付けないといけないこととか(なるべく身体を休めて安静にとか、胃が痛い時は腹部を温めてとか)そういうお話はなし??(汗)
かなり深い潰瘍だって言ってたのに??
仕方がないので胃潰瘍の達人(爆)の友人に胃潰瘍の詳しい説明をしてもらい、学生時代に使っていた治療食必携という教科書があったので、それで自分で調べながら食事療法して二週間過ごしましたけど、これってどうなのかなぁ〜?
普通の人だったら、どうしていいか分からないんじゃ??(汗)
で、専門病院では超音波検査とまた胃カメラを入れた後、その結果と紹介状を読み比べながら「胃潰瘍、小さくなってきているね。今日は病理体を切り取ったから、二週間後に検査結果を聞きにまた来てね。胆嚢にポリープ二個見付かったけど、まだ大丈夫かな?あ、君の病院の先生宛てにお返事を書くから早めに持って行ってね」
ここでも詳しい話はなしで3分くらいで診察終了。
さすがに業を煮やして「あの〜…私、胃潰瘍について今まで何の説明も受けていないんですが、原因とか気を付けなきゃいけないこととかないんでしょうか?」と
「潰瘍がこの位まで小さくなってきているから、柔らかめのご飯なら食べてもいいよ。でも刺激物はダメね」
………今更ですがな…。(T_T)(潰瘍食は既に自分で実践していました)
それに胆嚢ポリープって何!?!?(汗)
胃潰瘍の原因や気を付けなければならないこと、再発率が高いことなど(全部、ネットや専門書で調べたり、経験者から教わった)そういう詳しいことの説明が全くないということが腑に落ちないまま先日、行き着け病院での定期診察時にお手紙を担当医にお渡し。
「何か知らない間に色んな先生が関わって、何だかワケが分からないことになっているな〜」と苦笑いの担当医。
先生、忌引きでいきなり一週間、居なかったからね。(^_^;)
「ふーん…。ピロリ菌が検出されたから、胃潰瘍はそっちの病院で治療することになっているよ?確かにそれだと、潰瘍部分に定着しちゃっているピロリ菌を除菌と除去をしないといけないから」
は……??
「すみません!!そんなこと、一っ言も聞いていないんですが!!(滝汗)」
「だってほら、手紙に書いてあるよ」ピラリ。
“ピロリバクター菌が検出されましたので、当病院で治療を承ることに致しました。”
…え…??って、それは本人にも言ってくれ……っ!!!><
“二週間後に来てくれ”って検査結果を聞きにいくためだけかと思っていたよ!!><
そして、今日が2度目の診察。
「調子はどう?生検じゃガン細胞は見付からなかったよ。今日は30日分のお薬を出しておくから、また30日後に来てね」終了。(T_T)
またほとんど説明がないよ…と思いながらも「ピロリ菌ってどの位で除去されるんですか?このお薬ってピロリ菌を除去するお薬ですよね?」
「いや、これは潰瘍の薬だよ。ピロリ菌を除去する薬は強いから、まだまだ先の話だよ」
はいーーー!?!?
「…じゃあ、次回まだ胃カメラは…?」
「次もまだ胃カメラはないよ」
結局、また何がなんだか分からないまま今日も終了。(爆)
当の本人がこれからどう治療されていくとかも全くワケも分からず、ただ病院同士の手紙を運んでいるだけって何だかな〜…。( ̄д ̄;)
担当医はそこの所はいつもしっかり説明してくれるので、今回のこの二人の先生にはちょっとカルチャーショックを受けました。
胃潰瘍は完治まで3〜4ヶ月かかるって治療食必携にも書いてあったしな…。
仕方がないので、気長に治療していこうと思います。(T_T)
何だか腑に落ちないことが多いです。><
3/3のブログと重なっている部分もありますが、ご容赦下さい。(^_^;)
最初に掛かり付け病院で胃潰瘍の疑いが出た時に、私の担当医は今は胃カメラを入れることをしないということで、違うお医者さんが胃カメラを入れることになりました。
胃カメラ後、「単刀直入に言いますと胃潰瘍ですね。専門病院を紹介しますので、二週間後くらいにこの胃の写真を持ってそこに行って下さい。では、お大事に」終了……。
え…っと…?胃潰瘍なら食事の注意とか、気を付けないといけないこととか(なるべく身体を休めて安静にとか、胃が痛い時は腹部を温めてとか)そういうお話はなし??(汗)
かなり深い潰瘍だって言ってたのに??
仕方がないので胃潰瘍の達人(爆)の友人に胃潰瘍の詳しい説明をしてもらい、学生時代に使っていた治療食必携という教科書があったので、それで自分で調べながら食事療法して二週間過ごしましたけど、これってどうなのかなぁ〜?
普通の人だったら、どうしていいか分からないんじゃ??(汗)
で、専門病院では超音波検査とまた胃カメラを入れた後、その結果と紹介状を読み比べながら「胃潰瘍、小さくなってきているね。今日は病理体を切り取ったから、二週間後に検査結果を聞きにまた来てね。胆嚢にポリープ二個見付かったけど、まだ大丈夫かな?あ、君の病院の先生宛てにお返事を書くから早めに持って行ってね」
ここでも詳しい話はなしで3分くらいで診察終了。
さすがに業を煮やして「あの〜…私、胃潰瘍について今まで何の説明も受けていないんですが、原因とか気を付けなきゃいけないこととかないんでしょうか?」と
「潰瘍がこの位まで小さくなってきているから、柔らかめのご飯なら食べてもいいよ。でも刺激物はダメね」
………今更ですがな…。(T_T)(潰瘍食は既に自分で実践していました)
それに胆嚢ポリープって何!?!?(汗)
胃潰瘍の原因や気を付けなければならないこと、再発率が高いことなど(全部、ネットや専門書で調べたり、経験者から教わった)そういう詳しいことの説明が全くないということが腑に落ちないまま先日、行き着け病院での定期診察時にお手紙を担当医にお渡し。
「何か知らない間に色んな先生が関わって、何だかワケが分からないことになっているな〜」と苦笑いの担当医。
先生、忌引きでいきなり一週間、居なかったからね。(^_^;)
「ふーん…。ピロリ菌が検出されたから、胃潰瘍はそっちの病院で治療することになっているよ?確かにそれだと、潰瘍部分に定着しちゃっているピロリ菌を除菌と除去をしないといけないから」
は……??
「すみません!!そんなこと、一っ言も聞いていないんですが!!(滝汗)」
「だってほら、手紙に書いてあるよ」ピラリ。
“ピロリバクター菌が検出されましたので、当病院で治療を承ることに致しました。”
…え…??って、それは本人にも言ってくれ……っ!!!><
“二週間後に来てくれ”って検査結果を聞きにいくためだけかと思っていたよ!!><
そして、今日が2度目の診察。
「調子はどう?生検じゃガン細胞は見付からなかったよ。今日は30日分のお薬を出しておくから、また30日後に来てね」終了。(T_T)
またほとんど説明がないよ…と思いながらも「ピロリ菌ってどの位で除去されるんですか?このお薬ってピロリ菌を除去するお薬ですよね?」
「いや、これは潰瘍の薬だよ。ピロリ菌を除去する薬は強いから、まだまだ先の話だよ」
はいーーー!?!?
「…じゃあ、次回まだ胃カメラは…?」
「次もまだ胃カメラはないよ」
結局、また何がなんだか分からないまま今日も終了。(爆)
当の本人がこれからどう治療されていくとかも全くワケも分からず、ただ病院同士の手紙を運んでいるだけって何だかな〜…。( ̄д ̄;)
担当医はそこの所はいつもしっかり説明してくれるので、今回のこの二人の先生にはちょっとカルチャーショックを受けました。
胃潰瘍は完治まで3〜4ヶ月かかるって治療食必携にも書いてあったしな…。
仕方がないので、気長に治療していこうと思います。(T_T)
去年の2月の終わり頃に縮毛矯正を掛けて以来、1年以上振りに美容室に行ってきました。(^_^;)
それまでは3ヶ月に一度は縮毛矯正を掛けていたのが、去年の猛暑でただでさえ蒸すケープを巻いて5時間以上、耐える自信がなく“夏が終わったら…”と放置。
そうこうしている間に、部屋探しと引越しとバタバタと時間は過ぎ…。
ショートのウルフカットはすっかりロングとなってしまっていましたが、髪を縛っていると長さが気にならなくなってしまうんですよね。(汗)
でもさすがにこの1年で胸の下まで伸びてしまって、毛先の痛みも気になってきた…。
ということで、バッサリと切って“おかえり!ショートヘア!!”にしてくるつもりだったのですが…。
「折角、ここまで綺麗な状態で伸びているのに勿体無い!!」と美容師さんが猛反対。
人間はある程度の長さになると髪が伸びなくなるそうで、その1/4の長さまで達している髪をあっさり切ってしまうのは勿体無さ過ぎると熱弁され…。
結局、トップと頭周りを短くして後ろの髪はロングシャギーにすることに落ち着きました。
コンセプトは“髪を縛ったら綾小路きみまろ風”(笑)
トップを短くしたい私と、エクステンションに見える位の真っ直ぐなロングをどうしても活かしたかった美容師さんの意見を取り入れたらこうなりました。(笑)
ただ自分で言うのもアレなんですが、私すごく細かく注文するんですよ。(^_^;)
トップの髪の毛が薄いので出来るだけ短めにして立ち上げたいから、いつも「もっと短く出来ます?」「もっとシャギー、入りますか?」の連続。
今日も「カットだけで2時間、掛かるなんて…」なんて
美容師さんに苦笑いされましたが、ワイルドっぽい出来上がりとなりました。
そのことを美容師さんに言ったら、「ロングで切ったのは初めてだけど、ショートの時も君はいつもワイルドっぽい髪型にしたがってたよ?型破りというか奇抜な髪型を好むというか…(笑)」
……そういや、トップも縮毛掛けていた時(あまりにぺったんこになるので後にトップだけ掛けなくなった)に「猿みたいに短くしてくれ」と無理を言って切ってもらい、ヘアアイロンを掛けていた時にトップの髪の毛がハリネズミみたいになってしまったのを、お互い見て見ぬフリをして笑いを堪えていたこともあったけな…。(^_^;)
さて、「バッサリ切ってくる!!」宣言してのこの髪型、周りの反応はいかに??
それまでは3ヶ月に一度は縮毛矯正を掛けていたのが、去年の猛暑でただでさえ蒸すケープを巻いて5時間以上、耐える自信がなく“夏が終わったら…”と放置。
そうこうしている間に、部屋探しと引越しとバタバタと時間は過ぎ…。
ショートのウルフカットはすっかりロングとなってしまっていましたが、髪を縛っていると長さが気にならなくなってしまうんですよね。(汗)
でもさすがにこの1年で胸の下まで伸びてしまって、毛先の痛みも気になってきた…。
ということで、バッサリと切って“おかえり!ショートヘア!!”にしてくるつもりだったのですが…。
「折角、ここまで綺麗な状態で伸びているのに勿体無い!!」と美容師さんが猛反対。
人間はある程度の長さになると髪が伸びなくなるそうで、その1/4の長さまで達している髪をあっさり切ってしまうのは勿体無さ過ぎると熱弁され…。
結局、トップと頭周りを短くして後ろの髪はロングシャギーにすることに落ち着きました。
コンセプトは“髪を縛ったら綾小路きみまろ風”(笑)
トップを短くしたい私と、エクステンションに見える位の真っ直ぐなロングをどうしても活かしたかった美容師さんの意見を取り入れたらこうなりました。(笑)
ただ自分で言うのもアレなんですが、私すごく細かく注文するんですよ。(^_^;)
トップの髪の毛が薄いので出来るだけ短めにして立ち上げたいから、いつも「もっと短く出来ます?」「もっとシャギー、入りますか?」の連続。
今日も「カットだけで2時間、掛かるなんて…」なんて
美容師さんに苦笑いされましたが、ワイルドっぽい出来上がりとなりました。
そのことを美容師さんに言ったら、「ロングで切ったのは初めてだけど、ショートの時も君はいつもワイルドっぽい髪型にしたがってたよ?型破りというか奇抜な髪型を好むというか…(笑)」
……そういや、トップも縮毛掛けていた時(あまりにぺったんこになるので後にトップだけ掛けなくなった)に「猿みたいに短くしてくれ」と無理を言って切ってもらい、ヘアアイロンを掛けていた時にトップの髪の毛がハリネズミみたいになってしまったのを、お互い見て見ぬフリをして笑いを堪えていたこともあったけな…。(^_^;)
さて、「バッサリ切ってくる!!」宣言してのこの髪型、周りの反応はいかに??
先日、処方してもらった胃潰瘍の薬の残りが僅かとなり、紹介状を書いてもらった胃腸科病院へ行って参りました。
てっきり胃カメラだけかと思っていたのに、精密検査をするからと検尿、血液検査、超音波検査までもされてその額、13760円也………!!!!!(滝汗)
手持ちが12000円で、これで充分足りると余裕で行ったのに会計の方を待たせてダッシュで近くのATMに走りました。(T_T)
これに薬代で更に1890円掛かったのには参った…。><
結果としては潰瘍は完治はまだしていないけれど、かなり小さくなっており、もうしばらく治療は必要だけど“穴が開いていた”というのもそれだけ穴が深いんだよという比喩の意味で、本当の意味での穴が開いていたわけではないそうです。
本当に開いてしまったら胃液が腹膜に流れてしまい、命の危険があるために即、手術しなきゃいけないものらしい。(汗)
ただ、潰瘍部分からピロリ菌が発見されてしまい…。
このピロリ菌がいると更に再発率が高くなるとかで、これからも色々と気を付けていかないことが多いようです。(T_T)
しかも胆嚢にポリープが2個、出来ているのも判明。
まだ小さいものらしいので、今は様子見でいいようですが定期的に検査はしないといけないようです。
この年で行き着けの病院がどんどん増えていくのは、何だかなぁ〜…。><
そんなことはいいとして…。
今回の胃カメラであることが…!!!
私は咽喉の反射(反応)が激しいため、胃カメラで大変な目に合ったことがあるのですが、前回行き着けの病院で飲んだ時は昔より管が細くなったおかげと、看護師さんがすごく身体と心のフォローをし続けてくれたため、そんなに苦痛は感じませんでした。
それが今日は予め、“咽喉の反射が強いので”と言っていたのにも関わらず、咽喉の麻酔はシャーベッド状のものを一口分、舐めさせられて終わり。
“あれ?この前は、咽喉の麻酔って二種類あったよね?しかも、咽喉の感覚がメッチャ残っているんですけど…”とか思っている間に、胃カメラ用意完了。
見るからに前の病院で飲んだ管より太い…。
「鼻で息をして口から吐いて下さい」と看護師さん。
そして咽喉に管を挿入。
ぐぇ!!となった瞬間、涙と鼻水が溢れていきなり鼻呼吸が出来ない状態に!!
仕方なく、口から息をすると胃カメラの動きと共にげっぷをするかのように胃が痙攣。
ただでさえ、太い管で呼吸もするのも辛いのに胃が痙攣すると更に呼吸が苦しくなる。
苦しさのあまり涙ボロボロの私に「あなたは咽喉の反射が強いとかじゃなくて、自分で自分の身体を苦しめているんですよ!!ちゃんと鼻で呼吸して下さい!!」との看護師さんがキツイ口調で言い放った叱咤に思わず、ブチリ……ッ…。
“鼻水で鼻が詰まっているのに、どうやって鼻呼吸しろっちゅうんじゃー!!!!!”
かなりムカムカした気分で“ここではもう胃カメラ、飲みたくない”とまで思っていましたが、検査結果をきくために先生と話した時に「かなり苦しそうだったね。大丈夫かい?」の言葉にあっさり懐柔。(^_^;)
「鼻水で鼻呼吸出来なくて…。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした」との私の言葉に「いやいや、かえって済まなかったね。今度はもう少し細い管でやろうね。鼻から入れるタイプなら、咽喉の負担も殆ど掛からないし」
それを早く言ってくれ………。(T△T)
それにしても手の掛かる患者だったとはいえ、おっかない看護師さんだったなぁ〜。(汗)
ヒステリックな口調とか…。
カメラが十二指腸辺りの時になんか「ここは薄い部分なんですから、大人しくしてて下さい!!」
大人しくって…。(汗)
胃痙攣は自分の意思とは関係なくくるからさー…。
今まで沢山の看護師さんのお世話になってきたけど、皆んな優しい看護師さんばかりだったから今までがラッキーだったのかな??
次はまた二週間後です。
でもこの看護師さんには会いたくないなぁ…。(爆)
てっきり胃カメラだけかと思っていたのに、精密検査をするからと検尿、血液検査、超音波検査までもされてその額、13760円也………!!!!!(滝汗)
手持ちが12000円で、これで充分足りると余裕で行ったのに会計の方を待たせてダッシュで近くのATMに走りました。(T_T)
これに薬代で更に1890円掛かったのには参った…。><
結果としては潰瘍は完治はまだしていないけれど、かなり小さくなっており、もうしばらく治療は必要だけど“穴が開いていた”というのもそれだけ穴が深いんだよという比喩の意味で、本当の意味での穴が開いていたわけではないそうです。
本当に開いてしまったら胃液が腹膜に流れてしまい、命の危険があるために即、手術しなきゃいけないものらしい。(汗)
ただ、潰瘍部分からピロリ菌が発見されてしまい…。
このピロリ菌がいると更に再発率が高くなるとかで、これからも色々と気を付けていかないことが多いようです。(T_T)
しかも胆嚢にポリープが2個、出来ているのも判明。
まだ小さいものらしいので、今は様子見でいいようですが定期的に検査はしないといけないようです。
この年で行き着けの病院がどんどん増えていくのは、何だかなぁ〜…。><
そんなことはいいとして…。
今回の胃カメラであることが…!!!
私は咽喉の反射(反応)が激しいため、胃カメラで大変な目に合ったことがあるのですが、前回行き着けの病院で飲んだ時は昔より管が細くなったおかげと、看護師さんがすごく身体と心のフォローをし続けてくれたため、そんなに苦痛は感じませんでした。
それが今日は予め、“咽喉の反射が強いので”と言っていたのにも関わらず、咽喉の麻酔はシャーベッド状のものを一口分、舐めさせられて終わり。
“あれ?この前は、咽喉の麻酔って二種類あったよね?しかも、咽喉の感覚がメッチャ残っているんですけど…”とか思っている間に、胃カメラ用意完了。
見るからに前の病院で飲んだ管より太い…。
「鼻で息をして口から吐いて下さい」と看護師さん。
そして咽喉に管を挿入。
ぐぇ!!となった瞬間、涙と鼻水が溢れていきなり鼻呼吸が出来ない状態に!!
仕方なく、口から息をすると胃カメラの動きと共にげっぷをするかのように胃が痙攣。
ただでさえ、太い管で呼吸もするのも辛いのに胃が痙攣すると更に呼吸が苦しくなる。
苦しさのあまり涙ボロボロの私に「あなたは咽喉の反射が強いとかじゃなくて、自分で自分の身体を苦しめているんですよ!!ちゃんと鼻で呼吸して下さい!!」との看護師さんがキツイ口調で言い放った叱咤に思わず、ブチリ……ッ…。
“鼻水で鼻が詰まっているのに、どうやって鼻呼吸しろっちゅうんじゃー!!!!!”
かなりムカムカした気分で“ここではもう胃カメラ、飲みたくない”とまで思っていましたが、検査結果をきくために先生と話した時に「かなり苦しそうだったね。大丈夫かい?」の言葉にあっさり懐柔。(^_^;)
「鼻水で鼻呼吸出来なくて…。お手数をお掛けして申し訳ありませんでした」との私の言葉に「いやいや、かえって済まなかったね。今度はもう少し細い管でやろうね。鼻から入れるタイプなら、咽喉の負担も殆ど掛からないし」
それを早く言ってくれ………。(T△T)
それにしても手の掛かる患者だったとはいえ、おっかない看護師さんだったなぁ〜。(汗)
ヒステリックな口調とか…。
カメラが十二指腸辺りの時になんか「ここは薄い部分なんですから、大人しくしてて下さい!!」
大人しくって…。(汗)
胃痙攣は自分の意思とは関係なくくるからさー…。
今まで沢山の看護師さんのお世話になってきたけど、皆んな優しい看護師さんばかりだったから今までがラッキーだったのかな??
次はまた二週間後です。
でもこの看護師さんには会いたくないなぁ…。(爆)
明日は節分、14日はバレンタインデーとイベントが目白押しですね。
デパートやスーパーでは見渡す限り、すっかり恵方巻きやバレンタインチョコレート商戦真っ盛りです。(^_^;)
恵方巻きは今でこそ、北海道でもおなじみになりましたが、数年前までは丸っきり知られていないものでした。
元々は関西が主流の行事でこっちでは確か、大阪が本社のローソンが初めて発売したのがきっかけだったような…?
それが今じゃスウィーツ業界まで恵方巻きを模したロールケーキを発売したりと、すっかりメジャーなものとなりました。
あるデパ地下の食料品のお店では方磁石付きの恵方巻きを発売するそうです。(笑)
確かに“北北西”とか細かい方位だと方位が難しいですもんね。(^_^;)
北海道では節分の豆まきも大豆ではなく、殻付きの落花生の所が多いです。
私もかなりの年になるまで、節分にまくのは落花生が普通のことだと思っていました。
こうした行事も地域ごとに違っていて面白いですよね〜。(^^)
そしてバレンタインデー。
正直、あんまりいい思い出がないからなぁ〜。(^_^;)
オーブンがないから、レンジで作れるチョコケーキを作ったものの予定があってしばらく会えないと結局、渡すことさえ出来ず、ナッツでチョコを固めたチョコファッジ(?)は白い粉みたいなのが吹いていたとクレーム。
どうやらチョコを湯煎にかけた時の温度が高かったからのようです。
温度計が無かったからね……。(T△T)
そんな私を友人は「普通だったら、そんな扱いされたら怒って別れてるって。それでも別れないなんて、あんたってドMなんだね」
私はドMなんかじゃ
なーい!!!!!><
それにしても、どこを歩いてもチョコレートの匂いが充満しているこの時期は私にとっては本当に地獄です…。(T△T)
クッキーの焼ける匂いでさえ、悶絶して苦しんでしまう私にとってはチョコクッキーの匂いに至っては…。(死)
甘い物と脂身(●ン●ッキーの皮ですらダメ)が嫌いな私は、人に言わせると人生を損しているそうですが、そうなのかな??(汗)
デパートやスーパーでは見渡す限り、すっかり恵方巻きやバレンタインチョコレート商戦真っ盛りです。(^_^;)
恵方巻きは今でこそ、北海道でもおなじみになりましたが、数年前までは丸っきり知られていないものでした。
元々は関西が主流の行事でこっちでは確か、大阪が本社のローソンが初めて発売したのがきっかけだったような…?
それが今じゃスウィーツ業界まで恵方巻きを模したロールケーキを発売したりと、すっかりメジャーなものとなりました。
あるデパ地下の食料品のお店では方磁石付きの恵方巻きを発売するそうです。(笑)
確かに“北北西”とか細かい方位だと方位が難しいですもんね。(^_^;)
北海道では節分の豆まきも大豆ではなく、殻付きの落花生の所が多いです。
私もかなりの年になるまで、節分にまくのは落花生が普通のことだと思っていました。
こうした行事も地域ごとに違っていて面白いですよね〜。(^^)
そしてバレンタインデー。
正直、あんまりいい思い出がないからなぁ〜。(^_^;)
オーブンがないから、レンジで作れるチョコケーキを作ったものの予定があってしばらく会えないと結局、渡すことさえ出来ず、ナッツでチョコを固めたチョコファッジ(?)は白い粉みたいなのが吹いていたとクレーム。
どうやらチョコを湯煎にかけた時の温度が高かったからのようです。
温度計が無かったからね……。(T△T)
そんな私を友人は「普通だったら、そんな扱いされたら怒って別れてるって。それでも別れないなんて、あんたってドMなんだね」
私はドMなんかじゃ
なーい!!!!!><
それにしても、どこを歩いてもチョコレートの匂いが充満しているこの時期は私にとっては本当に地獄です…。(T△T)
クッキーの焼ける匂いでさえ、悶絶して苦しんでしまう私にとってはチョコクッキーの匂いに至っては…。(死)
甘い物と脂身(●ン●ッキーの皮ですらダメ)が嫌いな私は、人に言わせると人生を損しているそうですが、そうなのかな??(汗)
そろそろ光回線工事が入り、ブロバイダパックに変えた時点でこことはお別れです。(T_T)
ここから違うブログに移り、また戻ってきたわけですが、ブロバイダが変わるためにまたもや移らなくてはならなくなりました。(T_T)
ただいま、ブログのお引越し先を探していますが何せ時間が…。(^_^;)
もともと早寝ですが、一人暮らしをするようになってから更に磨きがかかっています。
朝6時に起床の時は21時、9時起床の時は22時半には床につき…。( ̄д ̄;)
仕事で帰宅が遅い時は顔を洗ったら即、就寝。
大体、9〜10時間くらい寝ていますが、最近はそれでも身体がしんどい…。><
ゲームだって引っ越してから休みの日さえ、一度もプレイしたことがないくらい…。(汗)
友人から合コンに誘われても、絶対無理!!!!!といつもお断り。
私にとって夜に活動なんて、ありえねー!!ってなものなのです。><
どれだけ老人体力なんだと自分でも思いますが、こればっかりはねぇ…。(^_^;)
そんな私が春にネズミの国(?)へ行くという無謀計画を思案中。
折角だから、オフィシャルホテルでの宿泊もいいなぁvvv
疲れたらすぐにホテルで休めるしv(おい)
ここ数年、旅行らしい旅行が出来なかったのですごく楽しみです。(^^)
……って、その前に体力作りせねば…。( ̄д ̄;)
話は戻りますが、このブログは状況によって予告なしに即、引越しとなってしまうかもしれませんが、その場合は申し訳ありません。
それまでの短い間ですが、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
ここから違うブログに移り、また戻ってきたわけですが、ブロバイダが変わるためにまたもや移らなくてはならなくなりました。(T_T)
ただいま、ブログのお引越し先を探していますが何せ時間が…。(^_^;)
もともと早寝ですが、一人暮らしをするようになってから更に磨きがかかっています。
朝6時に起床の時は21時、9時起床の時は22時半には床につき…。( ̄д ̄;)
仕事で帰宅が遅い時は顔を洗ったら即、就寝。
大体、9〜10時間くらい寝ていますが、最近はそれでも身体がしんどい…。><
ゲームだって引っ越してから休みの日さえ、一度もプレイしたことがないくらい…。(汗)
友人から合コンに誘われても、絶対無理!!!!!といつもお断り。
私にとって夜に活動なんて、ありえねー!!ってなものなのです。><
どれだけ老人体力なんだと自分でも思いますが、こればっかりはねぇ…。(^_^;)
そんな私が春にネズミの国(?)へ行くという無謀計画を思案中。
折角だから、オフィシャルホテルでの宿泊もいいなぁvvv
疲れたらすぐにホテルで休めるしv(おい)
ここ数年、旅行らしい旅行が出来なかったのですごく楽しみです。(^^)
……って、その前に体力作りせねば…。( ̄д ̄;)
話は戻りますが、このブログは状況によって予告なしに即、引越しとなってしまうかもしれませんが、その場合は申し訳ありません。
それまでの短い間ですが、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m
その言葉にポンと手を打つ、たまたま通り掛った別の後輩二人。
後輩S 「そういえば○○さん、私達に声を低めて注する時、T塚風になるっていうか…」
後輩Y 「もしくは、ホストっぽい感じというか…」
後輩S 「ああ〜まさにホストですね。“乙女喫茶”なんて○○さんの天職かもしれませんね。きっと売れっ子になりますよ」
言いたいことを言うだけ言って、うんうんと勝手に納得ながらその場を去っていく後輩YとS…。
だからあれは注意しても相手が萎縮しないように、わざと声を低めて冗談っぽくしているんだって!!!><
(例)(低い声で)「それってこの前も言ったよねぇ…?」とか。
私は可愛い女の子より、クールな美形や可愛い男の子が好きですから!!(主張)
女の子は正直、裏で何を考えているか分からないからどんなに可愛くてもちょっと怖いです。(^_^;)(女子校5年と職場も女ばかりの所だったからねー…。(遠い目))
それにしても、勝手に実際に中身とは全然違う私のイメージが定着されるのはちと問題だなぁ。(自業自得だけど)
うーん…芸風(?)変えよっかなぁ〜…。(汗)
てか、私のこの外見でT塚系とかホスト系は無理があるんじゃ??(^_^;)
日記が途中で切れてしまったので続きを改めて投稿してみましたが、そろそろ容量がマジで危険なのかなぁ〜?(汗)
後輩S 「そういえば○○さん、私達に声を低めて注する時、T塚風になるっていうか…」
後輩Y 「もしくは、ホストっぽい感じというか…」
後輩S 「ああ〜まさにホストですね。“乙女喫茶”なんて○○さんの天職かもしれませんね。きっと売れっ子になりますよ」
言いたいことを言うだけ言って、うんうんと勝手に納得ながらその場を去っていく後輩YとS…。
だからあれは注意しても相手が萎縮しないように、わざと声を低めて冗談っぽくしているんだって!!!><
(例)(低い声で)「それってこの前も言ったよねぇ…?」とか。
私は可愛い女の子より、クールな美形や可愛い男の子が好きですから!!(主張)
女の子は正直、裏で何を考えているか分からないからどんなに可愛くてもちょっと怖いです。(^_^;)(女子校5年と職場も女ばかりの所だったからねー…。(遠い目))
それにしても、勝手に実際に中身とは全然違う私のイメージが定着されるのはちと問題だなぁ。(自業自得だけど)
うーん…芸風(?)変えよっかなぁ〜…。(汗)
てか、私のこの外見でT塚系とかホスト系は無理があるんじゃ??(^_^;)
日記が途中で切れてしまったので続きを改めて投稿してみましたが、そろそろ容量がマジで危険なのかなぁ〜?(汗)
食事は贅沢にも、プリンスホテルタワー内に最上階にあるステーキレストラン“桂”の¥9,500「日高」コース。
メニュー内容は
●先 附(タコと玉葱のマリネ いくら添え)
写真を撮る前に食べてしまいました…。(殴)
●旬のお魚(甘鯛とエリンギの大根おろしかけ)
甘鯛がすっごく美味しい!!
皮は普段、食べませんが、これはパリッパリで香 ばしくて美味vv
私はお肉より、こっちの方が美味しかった…。(殴)
●吟醸豆腐ともろみ味噌 湯奴
とろけるような温かい絹ごし豆腐にもろみ味噌をかけただけのシンプルなものですが、お豆腐の大豆の甘さが際立ってすごく美味しいvv
●格付A5-9全国銘柄和牛ステーキ
“特 選”和牛サーロイン(140g)
●季節の焼き野菜(小松菜、茄子、京の里芋)
どんなに焼いても柔らかいとシェフ自慢のサーロイン肉。私にはちょっと…いや、かなり脂っこかった…。(汗)
でも、霜降り肉が好きな方なら大絶賛もののとろけるお肉だと思います。
●ご飯・赤出汁・香の物
●彩りの氷菓取り揃え(桃、グレープフルーツ、ラズベリーのシャーベット)
●コーヒー
このレストランはテーブルひとつにつき、一人のシェフが付いてくれて、お客さんに色々と説明しながら野菜や肉を切り分け、それをそのままテーブルに付いている大きな鉄板で目の前で焼いてくれます。
焼き上がったら、その場で盛り付けて食べさせてくれる形式なのですが、さり気なくお客さんの食べるペースを見ながら、鉄ベラを見事な手さばきで操って焼き上げていく様はもう一種の芸術!!
店内も抑えた照明に外の夜景が映えて、すごく落ち着いた雰囲気。
お肉はアンデス産の岩塩とにんにく醤油、梅醤油と好きな味付けで食べることが出来ますが、私は岩塩で食べるのが一番美味しかったvvv
ただ…私、脂身とか霜降りのお肉が苦手というか嫌い(爆)なんですが、このお肉がサーロインで思いっ切り霜が入っている…!!(T△T)
焼き方はウエルダンにしてもらったんですが、それでも感じる脂身のふにゃっとした感触と口に広がる脂っこさ…。
美味しいというより、脂っこさで苦悶しながら食べていた私は高いお肉を食べる資格はないです。(^_^;)
去年の3月に神戸で食べた特選ヒレ肉(ランチで9000円以上!!(滝汗))でさえ、脂っこくてダメでした…。(殴)(ウエルダンに近いミディアムって頼んだのに、レアで出てきました…。(T_T))
デザートのシャーベット三種がかなりあっさりしていて、口の中の脂っこさをさっぱりとさせてくれます。
甘い物が苦手な私でも美味しく頂けましたvv
食事自体は1時間ちょっとくらいでデザートまでいったのですが、落ち着いた雰囲気についまったりと浸ってしまい、何だかんだとダラダラと2時間以上居座ってしまいました。(^_^;)
普段なら絶対、食べられない高級コース料理。
ご馳走様でした〜!!
メニュー内容は
●先 附(タコと玉葱のマリネ いくら添え)
写真を撮る前に食べてしまいました…。(殴)
●旬のお魚(甘鯛とエリンギの大根おろしかけ)
甘鯛がすっごく美味しい!!
皮は普段、食べませんが、これはパリッパリで香 ばしくて美味vv
私はお肉より、こっちの方が美味しかった…。(殴)
●吟醸豆腐ともろみ味噌 湯奴
とろけるような温かい絹ごし豆腐にもろみ味噌をかけただけのシンプルなものですが、お豆腐の大豆の甘さが際立ってすごく美味しいvv
●格付A5-9全国銘柄和牛ステーキ
“特 選”和牛サーロイン(140g)
●季節の焼き野菜(小松菜、茄子、京の里芋)
どんなに焼いても柔らかいとシェフ自慢のサーロイン肉。私にはちょっと…いや、かなり脂っこかった…。(汗)
でも、霜降り肉が好きな方なら大絶賛もののとろけるお肉だと思います。
●ご飯・赤出汁・香の物
●彩りの氷菓取り揃え(桃、グレープフルーツ、ラズベリーのシャーベット)
●コーヒー
このレストランはテーブルひとつにつき、一人のシェフが付いてくれて、お客さんに色々と説明しながら野菜や肉を切り分け、それをそのままテーブルに付いている大きな鉄板で目の前で焼いてくれます。
焼き上がったら、その場で盛り付けて食べさせてくれる形式なのですが、さり気なくお客さんの食べるペースを見ながら、鉄ベラを見事な手さばきで操って焼き上げていく様はもう一種の芸術!!
店内も抑えた照明に外の夜景が映えて、すごく落ち着いた雰囲気。
お肉はアンデス産の岩塩とにんにく醤油、梅醤油と好きな味付けで食べることが出来ますが、私は岩塩で食べるのが一番美味しかったvvv
ただ…私、脂身とか霜降りのお肉が苦手というか嫌い(爆)なんですが、このお肉がサーロインで思いっ切り霜が入っている…!!(T△T)
焼き方はウエルダンにしてもらったんですが、それでも感じる脂身のふにゃっとした感触と口に広がる脂っこさ…。
美味しいというより、脂っこさで苦悶しながら食べていた私は高いお肉を食べる資格はないです。(^_^;)
去年の3月に神戸で食べた特選ヒレ肉(ランチで9000円以上!!(滝汗))でさえ、脂っこくてダメでした…。(殴)(ウエルダンに近いミディアムって頼んだのに、レアで出てきました…。(T_T))
デザートのシャーベット三種がかなりあっさりしていて、口の中の脂っこさをさっぱりとさせてくれます。
甘い物が苦手な私でも美味しく頂けましたvv
食事自体は1時間ちょっとくらいでデザートまでいったのですが、落ち着いた雰囲気についまったりと浸ってしまい、何だかんだとダラダラと2時間以上居座ってしまいました。(^_^;)
普段なら絶対、食べられない高級コース料理。
ご馳走様でした〜!!
カウンター
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(12/11)
(06/28)
(06/27)
(05/10)
(02/17)
(02/11)
(01/07)
(12/21)
(12/14)
(12/02)
(11/11)
(11/10)
(11/06)
(11/02)
(10/30)
(10/23)
(10/14)
(10/08)
(10/07)
(10/02)
(09/28)
(09/24)
(09/23)
(09/20)
(09/16)
グーバーウォーク
カテゴリー
アーカイブ
コミュニティツール
ザックス 体力測定